au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part5
1 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:22 ID:1e40+zLP
1Xの関東・中部とそれ以外の地域の2地域プラン選択、
パケット割引サービス当月適用、一人家族割適用で安くするなど
同じ使い方で限りなく安くauを使いましょう。

1X契約者でパンフに載っているプランだけで最安値プランを選んでいる人
ガク割より安くなる通常契約はないと思い込んでる人
家族割でない人が一人で二回線持つと一回線より安く使える場合がある事を知らない人
1Xのパケ割で2400円以上支払った経験を持っている人
WINの家族割なしでプランLを選択している人

以上の方は損をしている可能性があります。損をしない知識を持ちましょう!

関連情報は>>2-30辺り。書き込む前に要確認。



2 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:24 ID:1e40+zLP
KDDI au: 料金・割引
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html
au Customer Service(オンラインでの利用料金照会)
https://au-cs0.kddi.com/AuHome
auインターネット『料金お知らせサービス』
https://ryokin.au.kddi.com/inhome

■過去スレ
au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083470246


3 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:24 ID:iqmH11dg




















4 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:25 ID:1e40+zLP
【auパケット割引サービス(パケ割・ミドルパック・スーパーパック、以下割引サービス)のお約束】 1X版

1.現在加入している割引サービスについては当月廃止できません
  何日に申請しても、必ず翌月の廃止になります
  (月末の申請等で事務処理が間に合わない場合は翌々月の廃止になります)

2.割引サービスに加入する際(変更ではない)、当月適用ができます(翌月から適用することもできます)
  何日に申請しても、その月の1日からのパケット代を遡って割引対象とすることができます
  (月末の申請等で事務処理が間に合わない場合は翌月からの適用になります)
参考: http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/mobile/0312/08/n_packet.html

3.当月25日以降に廃止・加入の申請手続きをする場合は、携帯から157に電話し
  "0"のオペレータ接続→"3"の料金プラン、割引サービスなどの変更で
  オペレータに変更を申し込むのが確実です(曜日問わず9:00〜20:00で年中無休)

3.割引サービスの変更は廃止→適用の手順と同じです
  当月廃止ができないので、同じ月の中で変更することもできません

4.複数の割引サービス(例:パケ割&ミドルパック)を同時に適用することはできません

5.割引サービスを適用した月は無料通話料をパケット代に利用できません

6.157に電話すると、適用と解約を同時に申し込める当月のみ適用が出来ます
  オペレータに「当月のみでですね」と言わせるように強調しましょう



5 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:26 ID:1e40+zLP
【賢いプラン選択法:「当月のみ適用」をうまく使おう】 1X版

パケ割、ミドルパック、スーパーパックは未加入状態の人は当月適用できます。
当月適用は、当月内ならいつ手続きしても月初めから遡って適用されます。

ということは、使用状況に応じて、月ごとに最もお得な割引サービスを選べるわけです!!

■ポイント・その1
来月パケット割引サービスを 適用なしも含め4択できるように
当月内に来月分は解約し(当月のみ適用にして)未加入の状態を意図的に作っておくこと

■ポイント・その2
月末ごろに *当月の大部分を実際に使っておいてから割引サービスを選択する* こと

■ポイント・その3
必ず157に電話しオペレータにサービス変更の申請をすること
(EZwebなどからだと当月のみの適用が難しいし、タイムリミットがある)

■最もお得な割引サービス判断チャート
 パケ代が1000円以上? (NO)→割引オプション無し
   (YES) ↓
 割引後の通話料(の予想額)+パケ代が無料通話+1000円以上? (NO)→割引オプション無し
   (YES) ↓
 パケ数が24000パケ以上?(NO)→パケ割つける
   (YES) ↓
 割引前のパケ代が30334円以上?(NO)→ミドルパックつける(そして、WINへの機種変も検討)
   (YES) ↓
 スーパーパックつける(その後、WINへ機種変を推奨)



6 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:27 ID:1e40+zLP
■最もお得な割引サービス判断チャート……WIN版
※パソコンやPDAなどの外部機器にモデム代わりにつなぐデータ通信は考慮しない

 パケ数 ≧ 5,000パケ ? (NO)→ 割引オプションなし(その後、1Xへ機種変を推奨)
   (YES) ↓
 割引後の通話料(の予想額)+パケ代 ≧ 無料通話+1,000円 ? (NO)→ 割引オプションなし
   (YES) ↓
 パケ数 ≧ 25,000パケ ? (NO)→ パケ割WINつける
   (YES) ↓
 パケ数 ≧ 80,000パケ ? (NO)→ ダブル定額つける(パケ割WINなし)
   (YES) ↓
 パケ数 ≧168,000パケ ? (NO)→パケ割WINミドルつける(ダブル定額なし)
   (YES) ↓
 ダブル定額つける(パケ割WINミドルなし)

●注意事項
・ダブル定額とパケ割WINミドルは併用できてしまうので、必ず片方のみを適用させること
(1X同様、毎月の月初めは何もパケット割引サービスに加入してない状態を作っておくとよい)
・それ以外は1Xに準じる


7 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:28 ID:1e40+zLP
■新規加入時の注意
関東・中部とそれ以外の地域では互いの地域の
プランを新規加入時選択できない場合があります
その場合はとりあえず何かのプランに加入して
157でオペレータ接続で違う地域のプランを選択してください。

■パケ代早見表(CDMA1X&WIN)
http://ime.nu/park20.wakwak.com/~sei16/tool/au/au_pake.htm

■1人家族割について
1人で2回線もち家族割を適用させる
無料通話共有を利用して片方だけの使用でも1回線の時より支払いが安くなる
1Xのコミコミ型プラン(相手時間問わず同一料金タイプ)では
150分〜170分(年割1年〜4年)以上の使用では一人家族割の方が安くなる



8 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:30 ID:1e40+zLP
■旧IDO地域
au関東
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/kanto/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/kanto/tsuwa_ryokin.html
au中部
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/chubu/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/chubu/tsuwa_ryokin.html



9 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:31 ID:1e40+zLP
■旧セルラー地域
au北海道
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/hokkaido/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/hokkaido/tsuwa_ryokin.html
au東北
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/tohoku/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/tohoku/tsuwa_ryokin.html
au北陸
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/hokuriku/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/hokuriku/tsuwa_ryokin.html
au関西
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/kansai/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/kansai/tsuwa_ryokin.html
au中国
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/chugoku/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/chugoku/tsuwa_ryokin.html
au四国
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/shikoku/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/shikoku/tsuwa_ryokin.html
au九州
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/kyushu/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/kyushu/tsuwa_ryokin.html
au沖縄(沖縄セルラー)
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/okinawa/index.html
http://ime.nu/www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/okinawa/tsuwa_ryokin.html


10 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:32 ID:1e40+zLP
●標準プラン <深夜・休日が安めで、平日昼間はやや高め>
月額基本使用料 4,600円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/10円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●ちょっとコール <深夜・休日が安めで、平日昼間は高め>
月額基本使用料 3,500円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/14円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●デイタイムプランKO <平日昼間が安めで、深夜・休日は高め>
月額基本使用料 4,000円(無料通話料 無し)
通話料
30秒/10円(平日8時〜19時)
10秒/10円(平日19時〜翌8時、土・日・祝 終日)

標準プラン、ちょっとコールは発信地域や相手先によって通話料が違います。
>>8-9の該当する地域へ



11 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:32 ID:1e40+zLP
■関東・中部のオフタイムプランを、それ以外の地域で発信した場合の通話料
このことを疑問に思っている方は非常に多いです。なぜなら、auが公表している注意事項↓

>関東・中部地域以外で発信された場合の通話料は、その地域のau通話料が適用されます。

の文章に問題があり、ユーザーの誤解を招いているからだと思います。

もし事実に沿って訂正するなら、

>関東・中部地域以外で発信された場合の通話エリアは、当該地域およびその隣接県の区分が適用されます。

と、auは訂正すべきだと思う。

つまり例えば、関西からオフタイムプランで発信する場合、
平日昼間 ⇒どこにかけても50円/分

au電話以外の携帯・自動車電話・PHS
関西とその隣接県以外のau電話へかける場合 ⇒20円/分

(当然、関西在住のau同士なら16円や14円になる)

となります。
みなさん、このことを覚えてしまいましょう。



12 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:34 ID:1e40+zLP
関東発信のちょっとコールの通話料
着信先、平日昼間、平日夜間、土日祝、深夜早朝

一般回線の同一県内、    18秒/14円、28.5秒/10円、31.0秒/10円、42.5秒/10円
一般回線の営業区域と隣接県、16秒/14円、25.0秒/10円、27.5秒/10円、37.5秒/10円
一般回線のその他の道府県、 12秒/14円、20.0秒/10円、20.0秒/10円、27.5秒/10円
携帯・自動車電話、     16秒/14円、26.5秒/10円、29.0秒/10円、40.0秒/10円
PHS、          12秒/14円、20.0秒/10円、20.0秒/10円、20.0秒/10円



13 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:34 ID:1e40+zLP
■ガク割最適料金プラン加入後判別目安表(初版)
料金一律のプランのみ

料金プランで変わる通話料金だけの計算
(パケット割引サービスに加入していない人はパケット分を引いて判断してください)

料金プラン 最適無料通話の余り&オーバー状態(−は余り+はオーバー)

コミコミOneライト    -300円〜+210円
コミコミコールS      -360円〜+40円
コミコミOneエコノミー  -260円〜+910円
コミコミコールL       -70円〜+750円
コミコミOneスタンダード(課金差を考慮しコミコミLより100円安い金額〜ジャンボ同額までを最適とした)
                 0円〜+650円
コミコミコールジャンボ    -67円〜+1,850円
コミコミOneビジネス   -350円〜+500円
コミコミコールスーパー   -975円〜



14 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:49 ID:VsCwC86X
■1x料金プラン選択の目安(年割り1年目 家族割無し用)

相手先、時間帯を問わず一律料金プランの最適分数帯(通話だけの場合)
年割1年目、家族割加入しない場合で最安値の10%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなどが安くなる場合があります
オプション使用料を除く基本料金と通話料金での計算(課金秒数差を考慮しない)でガク割、スマイルハート割引を除く

料金プラン名                    最適分数   10%増しまでの分数

ちょっとコール(相手先、時間帯により変わる) 0分    0分

コミコミOneライト(10秒/10円)    0分〜15分    0分〜20分

コミコミOneエコノミー(15秒/10円) 20分〜95分   15分〜150分  

コミコミコールL(30円/分)       100分〜200分  85分〜300分 

コミコミOneスタンダード(20秒/10円) *注釈参考   140分〜275分 

コミコミコールジャンボ(20円/分)   200分〜385分 170分〜500分

コミコミOneビジネス(30秒/10円)  385分〜470分 335分〜535分

コミコミコールスーパー(15円/分)   470分以上    380分以上

*最大通話計算で150分以上ではLより200円高ではありますが、分未満の端数が均等に発生するもととすれば
指定割や家族割などのない通話で月20回以上の場合200円差は逆転します。
*コミコミコールSはエコノミーの方が有利な為外しました。



15 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:50 ID:VsCwC86X
■1x料金プラン選択の目安(年割1年目 1人家族割用)

相手先、時間帯を問わず一律料金プランの最適分数帯(通話だけの場合)
年割1年目、家族割加入しない場合で最安値の10%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなどが安くなる場合があります
オプション使用料を除く基本料金と通話料金での計算(課金秒数差を考慮しない)でガク割、スマイルハート割引を除く

150分以上は単回線よりサブをエコノミーとする一人家族割が安くなる場合があります

分数 料金プラン  >>7との最適プランどうしとの差額

150〜205分 コミコミL(30円/分)+エコノミー       215〜715円
210〜245分 コミコミOneスタンダード(20秒/10円)+エコノミー 490〜740円
250〜430分 コミコミコールジャンボ(20円/分)         465〜1465円
440分以上   コミコミコールスーパー(15円/分)         2640円

2台目のサブは未使用でメイン側ですべて無料通話を使う前提。

スタンダード、ジャンボ、コミコミOneビジネス、スーパーを
単回線契約するのであれば、端末価格の安いもので一人家族割を組んだ方が安くなります

また2台目を通信用などとメインと使い分ける方法などもあります



16 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:51 ID:VsCwC86X
■1xで相手先、時間帯を問わず一律料金プランの繰上げ判断
(平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなど安くなります)

年割1年、家族割有りの場合
コミコミOneライト 無料通話を375円オーバーでエコノミーと同額、通話料金10秒/10円から15秒/10円へ、無料通話1,400円増

コミコミOneエコノミー 1,365円オーバーでLと同額、通話料金15秒/10円から30円/分 へ、無料通話1000円増

コミコミコールL    1,275円オーバーでスタンダードと同額、通話料金30円/分から20秒/10円へ、無料通話1,500円増

コミコミOneスタンダード 975円オーバーでジャンボと同額、通話料金20秒/10円から20円/分へ、無料通話”500円減”

コミコミコールジャンボ 2,775円オーバーでビジネスと同額、通話料金20円/分から30秒/10円へ、無料通話4,400円増

コミコミOneビジネス 750円オーバーでスーパーと同額、通話料金30秒/10円から15円/分へ、無料通話600円増

コミコミコールSはエコノミーの方が有利な為外しました。



17 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:52 ID:VsCwC86X
■WINの通話分数別およびパケット数別最適プラン(一人家族割なしの簡易版)

契約年数、家族割の加入状況で通話料割引サービスを未使用の場合

以下 年割年数、家族割有無別でプランSとプランLの分数を表す
S以下がSSでSとLの間がMと解釈してほしい

年割1年目、家族割なし Sは47分〜118分、Lは245分以上
年割2年目、家族割なし Sは46分〜118分、Lは243分以上
年割3年目、家族割なし Sは46分〜117分、Lは242分以上
年割4年目、家族割なし Sは46分〜116分、Lは241分以上
年割5年目、家族割なし Sは46分〜116分、Lは240分以上
年割6年目、家族割なし Sは45分〜115分、Lは239分以上

年割1年目、家族割あり Sは41分〜105分、Lは221分以上
年割2年目、家族割あり Sは41分〜105分、Lは220分以上
年割3年目、家族割あり Sは41分〜104分、Lは219分以上
年割4年目、家族割あり Sは41分〜104分、Lは219分以上
年割5年目、家族割あり Sは41分〜104分、Lは218分以上
年割6年目、家族割あり Sは40分〜103分、Lは217分以上



18 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:53 ID:VsCwC86X
■WINの通話料金プラン選択の目安  
家族にauユーザーがいない人で年割1年目用 (一人家族割を含む、通話料だけの計算) 

年割1年目で最安値の5%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
(指定割、家族割通話のない計算になっています)
(サブ回線は年割1年目で無料通話メイン側で消化する前提)

料金プラン名           最適分数    5%増しまでの分数

SS(30秒/20円)     0〜45分      0〜50分

S(30秒/16円)     50〜110分   40分〜125分

S+サブ回線のエコノミー 115分〜130分  105分〜140分

M(30秒/14円)   135分〜190分  110分〜205分

M+サブ回線のエコノミー 195分〜270分  180分〜310分

L(30秒/12円)   275分〜295分  260分〜315分
(Lの275分〜295分は一人家族割より9円〜69円安いだけです)

L+サブ回線のエコノミー 300分〜620分  275分以上

L+サブ回線のビジネス  625分以上     595分以上



19 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 04:58 ID:VsCwC86X
au styleにもありましたがクレジットカードのポイントが
auポイントプログラムに移行できるようになっています。

詳しくは公式で
「auポイントプログラム」のサービス拡充について
http://ime.nu/www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0705/index.html

DCカードをお持ちなら
DC CARD - 電話・インターネット - キャッシュバックサービス
http://ime.nu/www.dccard.co.jp/telephone/cashback_mobile.shtml


20 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:00 ID:VsCwC86X
auの大まかなパケ代計算方法の裏技(多少の誤差あり)

★標準パケ代:
 (パケット数)÷4=(パケ代)

★パケット割:
 (パケット数)÷9=(パケ代)、最低1200円

★ミドルパック:
 (パケット数)÷16=(パケ代)、最低2400円

★スーパーパック:
 (パケット数)÷25=(パケ代)、最低8500円

★WINのEZフラット
 (パケット数により)パケ代は2000円〜4200円で変わらず。


21 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:01 ID:VsCwC86X
■一人家族割とは

auでは同一名義で複数回線が持てます、それを利用して
本来家族が持って受けられる割引を一人が2回線持って受ける事です。

無料通話共有とエコノミーやビジネスの比較的無料通話の多さを利用して
2回線分の支払でも単回線より安くする方法です。WIN回線とも出来ます。

一般的には通話量によってどちらが得を判断します



22 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:02 ID:VsCwC86X
特定の時間帯通話が多い方へ(1Xプランの場合)
オフタイム、ちょっとコール、デイタイムプラン、コミコミデイタイム
は使い方と通話料によって最適な場合が異なります。
以下を入力
年割年数、家族割有無、ガク割有無
1ヶ月間の
 使う時間帯の比率(平日昼間 :平日夜間 :土日祝昼夜 :全日深夜早朝)
 話す相手の比率(一般回線:au携帯:他社携帯)
パケット数か割引サービスと通信料
指定割があれば全体の通話比率

深夜が多い方はちょっとコールが発信地域で違いますので主な発信地域
また昼間少ない方でau相手が隣接県より遠い場合が多い時もその旨を伝えてください。

夜間=19;00〜23:00、深夜早朝=23:00〜8:00


23 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:09 ID:VsCwC86X
問合せ:
方式変更での機種変更時
機種変当日の0:00〜機種変更時刻までの通話・通信料は
どのように請求されますか?



24 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:13 ID:NznfGagC
(回答)
機種変更の当日に機種変更前の機種で
ご利用いただいたパケット通信料につきましては
機種変更前のパケット通信料割引サービスに適用されます。

※通信料は実際にご利用いただいた方式により課金されます。
※現在、パケット通信料割引サービスに加入していない場合は
 変更前の方式で利用されたパケット通信料は
 いずれのパケット通信料割引サービスにも適用されません。

なお、料金プラン、通話料につきましては
方式変更日の前日までが旧方式
方式変更日より新方式の料金プランを適用いたします。

※月の途中で現在ご利用のA5302CAから
 CDMA 1X WIN対応機種へ機種変更された場合は
 料金プランの基本使用料やパケット通信料割引サービスの月額料などが
 それぞれの方式でご利用いただいた日数に応じて日割計算されます。
 (無料通話分や無料通信分も日割計算されます。)

また、機種変更の際に「EZフラット:4,200円/月額(税込4,410円)」を
お申し込みいただいた場合、EZフラットの月額料は日割計算となりますが
機種変更後にご利用いただけるEZweb/Eメールに制限はございません。

ご参考までに、CDMA 1X WIN機種から
CDMA 1X機種へ変更いただいた場合につきましても
上記と同様の適用となります



25 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:15 ID:NznfGagC
>>23-24
通信料は端末ベースで割引適用。
通話料はその日から新プラン料金。

オフタイムやちょっとコールで0:00以降に発信し、通話した分は
その日、WINのプランSに機種変した場合は、倍近い30秒/16円で請求される事を意味します。

注意しましょう




26 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 05:40 ID:NznfGagC
パケット割に申し込んだ場合、コミコミ型プランの無料通話はどうなるの?

の様な質問は以下で探してみて
http://cs119.kddi.com/au/index.jsp


27 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/05 05:53 ID:yKjU3TDb
■NetMile - インフォメーション 2004年8月3日よりauポイントに交換できます。
http://ad.netmile.co.jp/info/info20040720.html

ネットマイルでポイント交換が始まった
・ネットマイル対象サイトなどでカードで買って、カードのポイントをauポイントへ
・同時に貯まったネットマイルを、auポイントへ
などダブルでポイント貯めれるかも

ちなみに8末までの交換レートは1口

 400mile ⇒ 100auポイント
 ※ただし3口からの交換


28 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/05 17:58 ID:VXvIPDTN
お尋ねします。
PacketOneミドルパックは2400円で10000円分無料通信が出来るとなっていますが、
これは10000÷0.15=66666パケット分ということでよろしいのでしょうか?


29 名前: ぬるぽ 投稿日: 04/08/05 18:13 ID:ChjK5EyN
記念カキコ


30 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/05 18:51 ID:qwRziCyk
>>28
何でそんな計算になるの?


31 名前: 28 [sage] 投稿日: 04/08/05 19:13 ID:VXvIPDTN
>>30
違っていますか。
2400円で何パケット利用できるか教えてください。
お願いします。


32 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/05 19:53 ID:tTqhAviN
>>31
パケット数は関係なく、とにかく10000円まで。
データ通信は0.1円、メールは0.27円、EZwebは0.1〜0.27円だからパケット数は参考に出来ない。


33 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/06 02:16 ID:KLA6vsIo
>>31
お得タイムをまったく使わないと37000パケ程度。
お得タイムで着うたなどを落としてばっかりなら6万パケ分ぐらいはいけそうな時はあった。





34 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/06 10:11 ID:nKtv2k1o
何故÷0.15になったのかが知りたい・・・


35 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/06 12:27 ID:e3sFqDpb
>>34
au.netか、お得タイムの平均値じゃないの?


36 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/06 18:15 ID:XjtkZln5
Ezアプリのダウンロードにつかったパケットと
Ezナビウォークにつかったパケットはパケ割りの
対象になりますか?


37 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/06 18:24 ID:zL8Fva48
両方対象となる。
というか携帯端末での全ての通信料が割引対象となる。


38 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/06 18:28 ID:XjtkZln5
ありがとうございました。


39 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/07 01:35 ID:FAJ831kG
あのお聞きしたいのですが
1Xパケット割加入の場合、EZwebで確認できる通信料の表示では約2700円まで無料なのでしょうか?


40 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/07 01:37 ID:8XSKzXLn
>>39
パケット割は1パケ0.1円で1000円分まで無料です。

通信料でなく10000パケットまで無料です。


41 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/07 01:47 ID:FAJ831kG
>>40
悩みが解決しました。ありがとうございます!


42 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/08 22:53 ID:iojxcsJN
>>29
氏ね。

>>1
非常に乙。






テンプレ長すぎないか?
どっかに、テンプレサイト作った方が良くないかい?



43 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/09 07:39 ID:XcsFdEnw
>>42 1です
たしかにテンプレ多いですね。

どなたかテンプレサイト作っていただける方がいましたらお願いしたいと思います。


44 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 11:49 ID:hLFeF/HM
W21SAが発売されたら、VODAからauに乗り換えようと思っているのですが
嫁さんの端末をwinにするか迷ってます。
関西ですが、通話料金そんなに違うのでしょうか?
winプランSなら
月額4900円 30秒16円 無料通話 2100円
1XコミコミSなら
月額3900円 1分40円 無料通話 1400円
よくwinが通話料が高いと聞きますが、通話だけを比べるとそれほど変わらない
むしろ使い方によったらwinの方が安いような気がします。
よく1Xが安いと言われているのは、学割があるからでしょうか?




45 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 13:59 ID:rlsrorH2
>>44
コミコミOneエコノミー 3980円 15秒10円 無料通話2000円
コレが実際は全国どこでも使えるというのがミソ


46 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 15:30 ID:pfyMcfw6
>>44
コミコミコールSと比較するなら、WINではプランSSだろうね。無料通話分が最大10分ほど違う。

プランSS: 月額3,900円(年割なし) 30秒20円 無料通話1,000円分
コミコミS: 月額3,900円(年割なし) 60秒40円 無料通話1,400円分

この比較からもわかるように、1Xでは通話料や基本使用料に対する無料通話分がWINより大きい。
従って、通話メインの人にとっては1Xのほうがお得。


もう一つは、年割の割引率。プランSS。コミコミコールS・コミコミOneエコノミーで比較してみる。

プランSS: 初年度3,315円 2年目3,276円 3年目3,237円 4年目3,198円 5年目3,159円 6年目〜3,120円
コミコミS: 初年度3,400円 2年目3,000円 3年目2,800円 4年目〜2,700円
エコノミー: 初年度3,480円 2年目3,080円 3年目2,880円 4年目〜2,780円

WINは年割加入初年度の割引率が大きいのに対し、1Xは2年目以降の割引率が大きい。
これは他のプランでも同様。


47 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/09 16:27 ID:EO9HftEW
>>44
通話料はWINの方がだいたい高いです。(2地域プランの安い方を基準にすると)

年割1年目、家族割の場合は80分〜300分まではWINが安いですが
これは1Xの年割額が500円だからです。

年割年数がわかれば差額は出せます
コミコミSよりエコノミーの方がいいのでエコノミーとWINプランの比較にはなりますが…


48 名前: 44 [sage] 投稿日: 04/08/09 18:14 ID:hLFeF/HM
みなさん、ありがとうございます。
エコノミーで検討します。
私は関西ですが、auショップで関東の
料金プランで申し込めるのでしょうか?
それとも、とりあえず関西プランで、後日変更ですか?



49 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/09 18:40 ID:PlyDxBQ1
>>48 47です。
157のオペレータで変える事を薦めています。
20:00までです。

平日昼間が多いならコミコミデイタイム。
平日昼間の通話が少ない場合(2割以下ぐらい)はコミコミOneオフタイム、
その中で特にほぼ深夜メインなら(関西発信で)ちょっとコールなどが安くなる場合があります。


50 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 18:46 ID:pfyMcfw6
>>48
「とりあえず関西プランで、後日変更」。
auショップでは契約地域のプランしか受け付けていないという建前になっている。


51 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 19:21 ID:6rWmPGY2
>>1 ほか
テンプレサイト作ってもいいですよ


52 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/09 20:09 ID:i6HvTgQw
>>51 1です。
ぜひお願いします。



53 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/08/09 20:24 ID:6rWmPGY2
今作っているのでもうしばらくお待ちください。


54 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/08/09 20:49 ID:6rWmPGY2
とりあえず、まとめてみた。
http://mobile.s55.xrea.com/

昔取った垢がこんなときに役に立つなんて。


55 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 21:07 ID:J+1c9qIw
基本使用料(ちょっとコ-ル) 3,500円
ガク割(年契約割引) -1,750円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 154円
ご利用パケット通信料 2,707円
パケット割無料通信料 -1,000円
各種ダイヤルサ-ビス通話料 10円
消費税額 243円
有料情報サイト利用料(税込) 531円

ミドルパックかWINどちらの方がお得なのでしょうか?
アドバイスお願いします。


56 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 22:03 ID:lceZakqw
>>48
私は出来ましたよ



57 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 22:25 ID:pfyMcfw6
>>55
単純計算で約27,070パケだから、1Xのままならパケ割よりミドルパックのほうがよいことは確か。

WINに機種変更すべきかどうかや、1Xのままプラン変更だけしたほうがよいかについては、
使った時間や通話先についての情報がないと何とも言えない。


58 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 22:59 ID:J+1c9qIw
>>57
通話はまったく使わないんですよ。
WINにしたらカグ割が効きませんし、家族に誰もauを使っていないので
家族割も適用出来ないので今より金額があがるのは確実ですよねよね?


59 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/09 23:21 ID:pfyMcfw6
>>58
そこまで把握してりゃ十分じゃん。WINはやめとき。WINに変えたければ>>5-6を参考に。

あと、ちょっとコールをコミコミOneライトに変えると多少コストダウンできるかもしれない。
ガク割適用時だと、基本使用料1,740円で10円安いし、300円分の無料通話で相当まかなえると思われ。


60 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/10 00:30 ID:qfITsKPF
>>54 1です。
ありがとうございます。
今後も載せて頂く内容出てくるかもしませんが、またその時はよろしくお願いします。


61 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 01:11 ID:Jli9HS5I
>>59
関西にはコミコミOneライト無いみたいなんですよね。
関東・中部地区がうらやましいです。

WINは見送りにしてミドルパックを適用することにします。
アドバイスありがとうございました。


62 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 01:27 ID:XxXka7UH
誰かコテハンで使えること毎回示唆すべきじゃないかと思うほど勘違いしてる人多いな。

>>61
>>48-50
テンプレとか10個前のレスくらい読もうよ。


63 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage mobile@s55.xrea.com] 投稿日: 04/08/10 02:09 ID:hT0jgqLu
次スレまでに、テンプレのずれを直せたらと思います。
適当に直してもいいですよね?


64 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 04:33 ID:C4q/BP0M
>>61
だから全国どこのプランにも157で変更ができると何度言えば……


65 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 08:09 ID:Oq7+YO9+
>>51
ただの名無しなんだけど、
51乙、感謝。


66 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/10 10:13 ID:4p6unlcC
>>63 1です
お願いします。


>>61
auで選べないプランはありません。
ショップでは選べない場合が多いですが、157のオペでは選べます。

当スレはパンフにないプランも含んで最適プランを探す事を目的として立てました。


67 名前: 61 [sage] 投稿日: 04/08/10 11:55 ID:Jli9HS5I
HPには関東・中部とその他の地域に分けられていたので
関東・中部で契約された回線しかそのプランを適用できないと思っていました。
テンプラ読んでもあまり分からなかったので質問してみました。

早速157に電話してみます。
ありがとうございました。


68 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 11:56 ID:cVJ8uCm1
ここいい


69 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 13:42 ID:PFNFVDRy
>>62
現行スレのテンプレは、パケット関係の割引方面に記述が偏ってしまったきらいがある。
「通話プランは契約地域以外のものも選べます」とはっきり書いてないんだよね。

ちらっと触れられてるのが、>>1の「1Xの関東・中部とそれ以外の地域の2地域プラン選択」とか
>>7
> ■新規加入時の注意
> 関東・中部とそれ以外の地域では互いの地域の
> プランを新規加入時選択できない場合があります
> その場合はとりあえず何かのプランに加入して
> 157でオペレータ接続で違う地域のプランを選択してください。
くらい。

>>51さん、テンプレサイトにそのへん加筆したほうがいいかもしれない。

あと、auがサイト構成をいじったもんだから、>>8-9について改訂が必要。

WIN 関東・中部 (旧IDO地域)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/win/index.html
WIN 上記以外 (旧セルラー地域)
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/win/index.html
1X au北海道
.http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/ryokin/cdma_1x/hokkaido/index.html
1.X au中部
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/cdma_1x/chubu/index.html
(他のエリアも同様)

ついでに、外部サイトへのリンクにime.nuを挟む必要はないと思うぞ。特に企業サイトは。


70 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 14:21 ID:IpZ73roB
っていうか、157にかければいいんだよね
丁寧に教えてくれるしタダだし



71 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage mobile@s55.xrea.com] 投稿日: 04/08/10 14:44 ID:hT0jgqLu
>>69さんやここのスレの住人さん

ちょっと今日から旅に出るので、訂正には時間がかかります。
今週中には戻ります。


・次スレまでにやった方がよさそうなこと
 >>8-9のサイトリンクの訂正
 テンプレの訂正
 ime.nuの削除


72 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/10 21:30 ID:2r6570tG
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ


73 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/11 10:01 ID:LjPsrzWa
質問です。
現在、関西のコミコミLで無料通話範囲でいけてます。
その場合、コミコミONEスタンダードよりはお得ですよね。
コミコミSとコミコミONEエコノミーは価格差がすごいけど
その上はあまり変わらないのですね。
それとも、分課金と20秒課金では、かなり違いがあるでしょうか?


74 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/11 13:12 ID:Hi/oqP+n
>>73
> 現在、関西のコミコミLで無料通話範囲でいけてます。
> その場合、コミコミONEスタンダードよりはお得ですよね。

無料通話の残りがどれくらいあるかによる。
>>13に書かれている金額を倍に読み替えるなり、>>14から適宜換算するなりで考えよう。

> 分課金と20秒課金では、かなり違いがあるでしょうか?

通話時間の秒単位の端数が1秒〜40秒の間で発生する頻度による。(>>14参照)


75 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/11 15:09 ID:f1DSAkvH
>>73
>分課金と20秒課金では、かなり違いがあるでしょうか?
1分以下の端数が均等に発生すると考えれば、3回の通話回数で、
請求される分数に1分差が出ます。

気にするのはスタンダードよりエコノミーですね。
分課金と15秒課金との差は
4回の通話で1.5分差が出ます

例)年割1年目、家族割なしの契約、月20回の通話、分課金で100分通話なら

Lで100分は5300円(無料分使いきり)、
エコノミーで92.5分(100−7.5)は5180円となります。

年割年数、家族割の有無、月の通話回数がすべてわかれば
Lでどのくらい無料通話が余るまではエコノミーが安いといった境目は出せます。
あくまで、1分以下の端数が均等に発生する考えでの計算ですが


76 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/11 23:11 ID:G4BKvSp3
CDMA1Xでガク割 コミコミコールSを使ってます。

事情があって今月だけ通話料がひどく掛かるのですが
今月だけで通話料がすでに8000円越しています。
(割引等引かれる前の金額ですが)

このスレの情報を読んで色々調べてみたのですが
料金プランを変更しても適用されるのは来月からのようで
意味がなさそうです。
これはおとなしく通話料分払うしかないのでしょうか?

それとも何か安くする方法とかあるでしょうか?


77 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/11 23:15 ID:CzyQGijq
質問です
去年の7月に新規加入したのですが今月解約すると
解約金はかかるのでしょうか?


78 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/11 23:26 ID:mTMLa3aS
現在スマイルハート割引でエコノミー使っています。
現在の機種が25ヶ月を越えたのでW21SAに機種変更を考えているのですが、
どの料金プランが最適でしょうか?
ちなみに、現在契約年数はTACSから数えて8年目で、通話先は固定電話とauが8割です。
パケット通信は月に500円程度です。


79 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 01:58 ID:AS3cnZuJ
>>76
使ってしまった分はしょうがないですね。
今月の今後の通話については、別回線で違うプランで加入、ガク割適用を移して…
とかありそうですが、今月の為だけに番号を変えるのも現実的ではないと思います。

出来るだけ通話を控えましょう。


>>77
かからないと思います。


>>78
WINにした時、家族割がない場合で同じ使い方(パケットも)での計算です。
プランSSとプランSの境目は36分
今のエコノミーで無料通話を300円超えている月が多ければプランSでEZ込み税別4220円
少なければプランSSのEZ込税別3420円〜になります。
(WIN、1Xとも1852パケで計算)

1100円〜1600円ぐらいの範囲の中の支払増にはなってしまうと思います

機種変更(方式変更)日の請求などは>>23-25


80 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 02:21 ID:AmvckbEJ
> 76
今月残り二十日間同じペースで使い続けるなら
今月だけ発信用に回線契約するのもあり?

事務手数料とか考えるとなしかな?
どれくらい使うの?


81 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 02:25 ID:aGhkBL9o
遊びに来てな
http://love.kitty.st/


82 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 03:24 ID:WxF0u3Ic
>>78
現状の月平均通話時間についても情報きぼんぬ。

>>79
補足しておくと、現在もし日中にEZwebを使うことがあるなら、
お得タイムのために使用パケット数は1,852パケより増える。
一方WINにはお得タイムがないので、通信費の請求額は最低185円、それより割増される可能性も大。

ところで
> 今のエコノミーで無料通話を300円超えている月が多ければプランSでEZ込み税別4220円
> 少なければプランSSのEZ込税別3420円〜になります。
は計算がおかしい。
スマイルハート割引使用という条件だと、EZwin付きプランSは税別で 4,900/2 + 300 = 2,750円。
同様にEZwin付きプランSSでは基本使用料が 3,900/2 + 300 = 2,250円。
(スマイルハートと年割は併用できない)

コミコミOneエコノミー+EZwebの基本料は、スマイルハート割引使用という条件だと
現状では税別で 3,980/2 + 300 = 2,290円。

これに月平均の通信データ量1,852パケという条件を加えると、
現状パケット通信を全て無料通話でまかなっている場合
プランSSで月の通話時間がおおよそ8分半以内ならエコノミーより安い。
また、無料通話でまかないきれないパケット通信料が現状500円という意味だとしたら、
もしかしたらプランSのほうが安いかもしれない。

あと、プランSSとプランSの境目は、
スマイルハート割引を適用 & 通信費371円(パケット系割引は加入せず)として計算すると
(4,900-3,900)/2 = 371 + 20(x-25) という式が立つから、31分半じゃないか?


83 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 03:29 ID:nv3+prhn
au初心者なので教えて下さい
6月下旬に契約して現在コミコミエコノミーで家族割年割パケ割とあと今月から指定割つけてます

7月の通話料金が7,490円で、(指定割りはつけてません)
今月は既に通話料12,940円
パケット通信料2,374円(パケット数 10,623パケット)
(割引額無しで)なのですが、今後もこれくらいの使用量と考えた場合、プラン変更した方がお得になりますか?

電話は殆ど指定割の人と夜中に電話するのみです
大体1回1時間を週3くらいだと思います



84 名前: 83 投稿日: 04/08/12 03:37 ID:nv3+prhn
すいません7月の通話料金7,490円は割引なしの値段みたいでした
家族割-54円
無料通話料-2,000円
家族割の無料通話共有割引額-343円です
よろしくお願いします


85 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 06:07 ID:WxF0u3Ic
>>83-84
パケ割をミドルパックに変えたほうがよさそう。
(現在パケ割加入中なら、今月いっぱいはパケ割で決定になってしまうが)
詳しくは>>4-5参照。

通話プランについては、今月のペースがずっと続くなら、考えられる通話料金プランは
「コミコミOneオフタイム」もしくは「コミコミコールスーパー」。
(2年目以降では、年割の効力が増すために、コミコミOneビジネスという選択肢もあり得る)
ただし>>83に記されたことだけではデータ不足で絞り込み困難。

月ののべ通話時間は何分か?
指定割相手は固定電話・IP電話か、auか、それ以外か?
auだとしたら、83の契約地域はどこで、指定割相手はどこの都道府県にいるのか?
以上がどうなるかで話が変わってくる。

なお、7月度請求ぶんだけでもコミコミOneエコノミーはかなり損。
先月も
> 電話は殆ど指定割の人と夜中に電話するのみ
ということなら、恐らくコミコミOneオフタイムが最適解だったと思われ。
そうでなく日中の通話も多ければ、コミコミOneスタンダードという選択肢もあった。


86 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 08:25 ID:XwYRkZqv
>>83-84
パケ代:パケ数が合ってれば、パケ割がベスト。
通話料:もし7月に指定割に入ってたら、7490-54(180円の30%)-3655(7310円の50%)=3781円であるので、
     エコノミーの無料分2000円より1781円ハミ出す。
     これよりコミコミコールLがベストに見えるが、夜がほとんどなら、オフタイムが良い。
     今後週に3時間ペースで夜話すつもりならなおさらオフタイム。指定割は必ずつける。




87 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 10:23 ID:5Aefpu43
>>78です。
現在の通話状況は、1ヶ月30〜60分程度です。
ただ、今後の状況次第では1ヶ月100分程度になるかもしれないです。
相手は殆どがauか固定電話ですが。
パケットについては殆どがメールでの使用で、EZは殆ど使っていません。


88 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 10:23 ID:P7ml7kQR
>>78
>>79はパケット数はわからなかったので1パケ0.27円で計算してあります。
もし使用パケが仮に2500パケ使ったした場合の境目は33分となり
現状のエコノミーで無料分を239円超えている場合となります。


>>83
オフタイムですね。(今月のように通話が増えてもです。)
深夜(23:00〜8:00)のみの通話と考えても、最も安い地域のちょっとコールより安いです。



89 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 10:31 ID:P7ml7kQR
>>82 79です。
>31分半じゃないか?

何か勘違いされていると思いますよ。


90 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 10:39 ID:UZoE0Wv8
>>89
勘違いは私の方です。済みませんでした。


91 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 11:32 ID:hlAnt4ds
>>78 >>79を訂正
パケット数は2000パケでの仮計算。
プランSSとプランSの境目は26分。
今のエコノミーで無料通話を82円超えている月が多ければ
スマイルハート割引適用のプランSでEZ込み税別2750円
少なければ同じくプランSSのEZ込税別2250円〜になります。

エコノミーが最も安くなる
無料通話の余り260円〜オーバー分910円までの間で使用している前提なら
最大数百円の支払増で済みますね。

機種変更(方式変更)日の請求などは>>23-25


92 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 12:01 ID:QwyRPEb2
>>82 79です。
>(4,900-3,900)/2 = 371 + 20(x-25)
の20と25の意味がわかりませんが
私の計算では
パケ代371円の境目は
プランSSの単価は40*0.5*0.8+40*0.8*0.2で22.4円
2450=1950-500+371+22.4*xで
28分となりました。


93 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 12:09 ID:cRqW2yR4
>>80
恐らく残り二十日間同じペースで使い続けると思います。
単純計算で2万4千円は越すということですねつД`)

同じ携帯で2回線契約とかできるんですか?



94 名前: 76 投稿日: 04/08/12 12:09 ID:cRqW2yR4
あ、上のは>>76=93です。


95 名前: 82=85 [sage] 投稿日: 04/08/12 13:42 ID:WxF0u3Ic
>>82について訂正。
> 一方WINにはお得タイムがないので、通信費の請求額は最低185円
0.2円/パケだから、371円が正解。

>>86
83の「パケット数 10,623パケット」は8月10日だか11日だかまでの途中経過でしょ?
だとしたら、このままのペースで使っていれば月末には2.5〜3倍になるから
ミドルパックとの分岐点である24,000パケを超える可能性が高いと思われ。

まあ、無難なアドバイスをするなら、>>83-84はパケ割を今月限りで解約して、
来月以降しばらく使用ペースが安定するまで>>4-5を参考に当月適用を繰り返して様子を見ることかな。

>>88
わけわかんないことになりそうなので端折ったけど、>>83の指定割相手が
「自分の契約している地域および隣接県」以外のau利用者(および他キャリア利用者)の場合
月の通話時間が975分を超えるとオフタイムよりスーパーのほうが安くなる。
(指定割が効いているので無料通話の枠は倍増し、スーパーでは枠内に収まってるはず)
85で
> 月ののべ通話時間は何分か?
> 指定割相手は固定電話・IP電話か、auか、それ以外か?
> auだとしたら、83の契約地域はどこで、指定割相手はどこの都道府県にいるのか?
と質問したのはそういうこと。

8月11日までの通話料12,940円を15秒/10円で割ると、11日までに323.5分通話したという計算になる。
深夜の長時間電話5回分とすれば、1回の通話時間は平均64分弱。
同様に6回分なら1回あたり平均54分弱、4回分なら平均80分強。
ふつうに比例計算すれば月累計975分以内に収まりそうだが、超えてしまう可能性もないではない。

>>89
勘違いだというなら、どういう計算式で36分という値が出てくるのか明示していただきたい。


96 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 13:58 ID:KLjWwhqB
>>95 79です。
>>90で私が勘違いしていた事を認めたつもりでしたが…


>>83の件はまったくその通りです。


97 名前: 95 [sage] 投稿日: 04/08/12 14:14 ID:WxF0u3Ic
>>92
入れ違いになっちゃったね。

「20」は、スマイルハート割引適用時のプランSS通話料、20円/分(≒10円/30秒)。
とりあえず、30秒以内の端数が出ることは考慮していない。

「25」は無料通話の枠内で何分ぶんまかなえるかの最大値。
スマイルハート割引では基本使用料・通話料とも半額になるから、
無料通話枠でまかなえる最大通話時間は何も割引を適用させてないときと変わらない。

パケ代371円はスマイルハート割引の対象外だから、単純に1,851*0.2円。

次に、SSとSとの基本使用料差額は500円。
無料通話枠は、まず通話料に充てられ、枠に余裕が残っているとパケ代に充てられることから、
パケ代371円 < 500円より、のべ通話時間は無料通話枠をはみ出していることがわかる。

ところで、自分には「0.8」の意味が分からん。


98 名前: 83 [sage] 投稿日: 04/08/12 14:18 ID:nv3+prhn
皆さん本当に有り難うございます・・・!
私の契約地域埼玉で指定割の相手はauで東京です。
975分以上かで変わってくるんですね丁寧に説明していただき感謝です
通話料金もですが、普通にメールしてるつもりなのに
結構パケ代ってかかるものなのですね(以前はパケなしのvodaでした)

それから、ミドルパックというのは、単純に割引なしのパケ数が
24,000パケを超えたら、適用した方がお得ということでしょうか?
再び質問ですみません。



99 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 14:34 ID:WxF0u3Ic
>>93
もう1台携帯を買ってコミコミコールスーパーみたいに通話料が安いプランへ加入するってこと。
要は>>79でいう
> 今月の今後の通話については、別回線で違うプランで加入、ガク割適用を移して…
> とかありそうですが、今月の為だけに番号を変えるのも現実的ではないと思います。
と同じ。

あとは、固定電話や公衆電話からかけるというのも手かも。
クレジットカードを持っているなら、公衆電話の通話料を後でまとめて請求というサービスも使える。
http://coden.ntt.com/service/credit/

>>96
IDが違うし、>>92で計算式が出てきたから、>>90は騙りかと思ったよ。スマソ。


100 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 15:11 ID:WxF0u3Ic
>>98
> 私の契約地域埼玉で指定割の相手はauで東京です。

au関東エリア内どうしでの通話ってことか。
それなら60秒7円だから、コミコミOneオフタイムとコミコミコールスーパーとの分岐点は1,308分。
オフタイムのほうが安そう。

ちなみに年割+家族割+指定割ということなら、
au契約2年目の分岐点は1,058分、3年目は1,015分、4年目以降は972分。

> 975分以上かで変わってくるんですね

これも嘘を書いてたかも。
「自分の契約している地域および隣接県」以外のau回線(および他キャリア)相手の場合
au契約初年度の分岐点は815分が正しい。

なお、ここでいう「自分の契約している地域」とはau関東・中部に属する都道府県。
具体的には東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・愛知・岐阜・三重・静岡・長野の1都12県。
また隣接県とは、au関東・中部に隣り合った都道府県のことで
具体的には福島・新潟・富山・石川・福井・京都・滋賀・奈良・和歌山の1府6県。
これ以外の道府県にいるau端末に掛けると、
深夜早朝通話料が指定割適用時でも7円/分から10円/分に増える。(>>11も参照)

> それから、ミドルパックというのは、単純に割引なしのパケ数が
> 24,000パケを超えたら、適用した方がお得ということでしょうか?

そう。詳しくは>>4-5を参照。


101 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 15:21 ID:NQnI1nVg
>>97 92です。
WINでのスマイルハート割引は
通話料もガク割と同じ割引があります。
0.5や0.8はその割引率です。
それを考慮して>>92のプランSS単価は22.4円となりました。


>>95
>「自分の契約している地域および隣接県」以外のau利用者(および他キャリア利用者)の場合
は軽視していた部分でした。
WINのスマイルハート割引適用と合わせてご指摘ありがとうございます。


102 名前: 83 [sage] 投稿日: 04/08/12 15:58 ID:nv3+prhn
>>100
詳しい説明ありがとうございます
東北に持っていってau関東にかけた場合も深夜早朝20円ってことですよね
とりあえずオフタイムと当月適用することにします
もう一つだけ質問させて下さい
auの年割は契約後に何回プラン変更しても
契約後1年経過たてば2年目の割引率になりますか?


103 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 16:01 ID:Of9atCRH
東北に住んでいます。新規加入の再にこちらで勉強させていただき
まずコミコミコールSで加入し、157から関東コースのコミコミOneエコノ
ミーに変更しました。この場合の通話料というのは終日15秒/10円と
考えていいのでしょうか?それとも、通話料の説明の注意に、「関東地域
以外で発信された場合の通話料は、その地域のau通話料が適用されま
す。」と書かれているように、発信しているのは東北なので通話料金が
変わってしまうのでしょうか?




104 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 16:16 ID:IWQlX0O1
>>93
コミコールSで割り引き前で8000円って事は200分程度話しているって事?
かけてる相手はauの人ですか? それとも他のキャリア?
それによっては今後の対応が変わりますね

そもそも携帯二台持つのは無理ですか?


105 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 16:18 ID:29wvFHbN
auショップで聞け


106 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 16:21 ID:20nqT+Sk
>>103
>終日15秒/10円と考えていいのでしょうか?
そうです。終日15秒/10円の請求です。



107 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 16:25 ID:Of9atCRH
>>106 ありがとうございます。


108 名前: 95 [sage] 投稿日: 04/08/12 21:03 ID:WxF0u3Ic
>>101
> WINでのスマイルハート割引は
> 通話料もガク割と同じ割引があります。
> 0.5や0.8はその割引率です。

了解。「auを除くキャリアの携帯・PHS」は半額じゃなくて2割引ってことが抜けてた。
つまり他キャリアの携帯・PHSにかけたときの通話料金は
固定電話・IP電話・au携帯にかけたときの1.6倍になるってことだね。

でも、そうなると、分岐点となる通話時間は>>82で算出した「31分半」より更に短くなるはず。

同じ料金で通話できる時間という観点から簡便法で換算式を立ててみると、
0.8 + 0.2/1.6 = 0.925、これを82で求めた値に掛けると 29.09125分。
よって月の通話時間合計が29分以下ならプランSS、29分半以上ならプランSって感じになりそう。


109 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 21:19 ID:WxF0u3Ic
>>102
> 東北に持っていってau関東にかけた場合も深夜早朝20円ってことですよね

違う。
au東北のエリアに持っていった場合、北海道・栃木・茨城・群馬・長野・富山にいる人のau端末に掛けたら
指定割相手なら深夜早朝で7円/分、指定割対象でない番号相手なら深夜早朝で14円/分。
それ以外の都府県だと
平日夜間=土日祝昼夜=深夜早朝は指定割相手なら20円/分、指定割相手でなければ40円/分。

(地域内・隣接県ってややこしいよね。>>11には場合分けした具体例を加筆したほうがいいかも)

> auの年割は契約後に何回プラン変更しても
> 契約後1年経過たてば2年目の割引率になりますか?

そう。機種変更やプラン変更に関係なく、その番号をau自体に契約したときからの期間でカウントされる。


>>103, >>107
「関東地域以外で発信された場合の通話料は、その地域のau通話料が適用されます」という註釈は
コミコミOneオフタイム、標準プラン、ちょっとコールのように通話先によって料金が変わるプランの話。


110 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 22:08 ID:18deU81t
auショップで聞け


111 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 22:45 ID:mtO76OoJ
なぜ通話料がwinのほうが1Xより高いんですか?


112 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/12 22:54 ID:VmV7UXNr
>>108
私の計算結果の>>92と1分違うのを考えていましたが、
もしかして
>0.8 + 0.2/1.6 = 0.925、
は 0.8 + 1.6*0.2= 1.12で通話単価が1.12倍になり
>>82の結果の31.45/1.12=28.08ではないでしょうか?


113 名前: 108 [sage] 投稿日: 04/08/12 23:25 ID:WxF0u3Ic
>>112
通話単価という概念がいまいちピンとこないのだが、
とりあえず>>108は値段より時間を重視した形で式を立てている。

実際は時間・値段とも整数値でカウントされるから、30秒単位の端数とか計算過程に伴う丸め誤差とかが生じる。
シミュレーションしても求められるのは近似値で、実際の請求額がピッタリこの通りになるとは限らない。
1分程度の違いは誤差の範囲と思っていいんじゃないかなあ。


……ということで話を終わりにしませんか? あまり突っ込むと収拾がつかなくなりそうなので。


114 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/12 23:27 ID:lQsMNJFC
>>109
>それ以外の都府県だと
>平日夜間=土日祝昼夜=深夜早朝は指定割相手なら20円/分、指定割相手でなければ40円/分。

↑間違ってるから訂正しとくよ。
→指定割相手なら10円/分、指定割相手でなければ20円/分。


115 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/13 00:05 ID:RRQOvFl6
>>113
実請求と我々の概算には誤差があるのは確かです。

>>82の値に* 0.8 + 0.2 / 1.6 と
>>82の値に/ 0.8 + 1.6 * 0.2
の差を誤差の範囲とするならそれでもいいでしょう。


116 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/13 09:35 ID:1gHij9vZ
フォーマとウインどっちやすいですか?
ウインの方が高いって記事どっかで見たんだけど、、、


117 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/13 10:40 ID:0yxsdL0C
>>116
どっかの記事は固定電話への発信料金の比較だったと思うけど。

正直使い方による。
FOMAでパケ・ホーダイにした為に無料通話が余ったり、
ゆうゆうコールの割引が少ないとWINが安かったりする事はあると思う。
WINにはFOMA150的なプランが1Xとの一人家族割でカバーできる部分もあるのでは


118 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/13 10:41 ID:0yxsdL0C
料金で見る「パケ・ホーダイ」と「EZフラット」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18227.html

この比較を実際の近いものにしたのを載せておく

平日夜間、ドコモ相手にかけた場合の料金で計算
ドコモに繰越があるため、ドコモの各プラン無料通話分の最大分数比較
(年割相当1年目、家族割なし)

FOMA67+パケホーダイで139分時10380円
プランM+EZフラット    で139分時10365円(150分まで同額)

FOMA100+パケホーダイで286分時13350円
プランL+EZフラット     で286分時13264円

FOMA150+パケホーダイで539分時17850円
プランL+EZフラット     で539分時19336円

ボリュームディスカウント考慮。
留守番とiモード接続料相当は考慮。



119 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/13 11:05 ID:0yxsdL0C
>>116
どちらか選ぶなら
自分の使い方でのFOMAとWINの差額を把握して選んでほしいとは思う。

どちらかを使っているなら9月からこれ↓が始まるし。
ドコモとau、解約後の番号通知が相互に可能に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/12/news048.html?mc10



120 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/13 12:44 ID:EhqkyBtT
sage


121 名前: パッティー [sage] 投稿日: 04/08/13 13:15 ID:D4il4f4M
俺はコミコミデイタイムと指定割で一時間300円ですがこれより安い携帯ある?


122 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/13 13:17 ID:/zy/8gE6
限界でそ


123 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/13 13:22 ID:/iKA9XST
現在一台WINを契約しています。
もう一台新規で夏WINを契約して一人家族割りというのを使えますか。


124 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/13 13:37 ID:1RBZLV7k
78です。
先ほどW21SAに機種変更してきました。
今月は着信音のダウンロードがあるのでパケット割付で、プランS
スマイルハート割引にしてきました。


125 名前: 83 [sage] 投稿日: 04/08/13 13:40 ID:NW4UgfH/
>>109
>>114
ありがとうございました!


126 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/13 14:37 ID:1eEo5trN
>>121
一人家族割+指定割の恋人・親友割をやれば240円になるよ。
あとは、DDIポケットで早ければ来年から音声定額化(たぶん相手限定)を始めるらしいから、それが始まったらどうかってところ。



127 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/14 00:23 ID:nVFoDo9S
>>123
出来ますよ


128 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/14 02:52 ID:t6EwHQrq
面白いな、このスレ。
もれもこれから新規契約する口なんだが、とても為になるよ。


129 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/14 02:57 ID:sXufea4x
>>123
出来るけど、それはあまり意味がない様な気が。



130 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/14 11:37 ID:a2lDd4K1
がまんできねーーー!!!!


131 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/14 23:32 ID:FMY9YDe+
すいませんが、質問させてください。
先月の7月30日にA5303CAからW21Sに機種変更したのですが、
パケット割引サービスはダブル定額にしないでパケット割Winにしました。
で、思ったよりもかなりパケットをしてるので、今ezwebで申し込み変更を行いました。
・パケット割WINの廃止
・ダブル定額当月適用
をしたのですが、たった今からパケット使い放題になるのでしょうか?
それと、料金の日割りなどはどうなってるのでしょう?
料金照会で8月13日までの通信料は9,233円となってます。

パケット割WINの定額料1000円+無料通信料を引いた8233円+ダブル定額の定額料2000円で、
今からパケット使い放題ってことでよろしいですか?

パケット割等に加入してたら当月適用でのパケット割引プランの変更はできないと思ってたのですが
変わったのですか?


132 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/14 23:36 ID:WgS2Y4fM
http://uploader.zive.net/


133 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/14 23:54 ID:4/2pCikC
>>131
ダブル定額の追加加入だと思います。
パケ割WINは今月まで丸々適用で、EZフラットも今月から丸々適用です。

パンフのダブル定額の注記を読むとそのように考えられます。

157のオペで確認した方がいいですね。
両方全額請求とパケ代使い放題の確認を…


134 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/15 00:13 ID:XNbqmyv6
>>133
返事ありがとうございます。
今まで使ったパケット代はEZフラットには含まれないんですよね?

157はお盆休みとかあるのかな?
とりあえず明日電話して確認してみます。


135 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/15 00:30 ID:6bI40gkz
>>134
たぶんEZフラットに含まれるかも?
EZフラットもさかのぼりで適用されるから(全額請求だし)
157のオペで正確なところを…


136 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/15 00:31 ID:6bI40gkz
>>134
157のオペ年中無休と前聞いた事があります。
20:00までです。


137 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/15 18:58 ID:JbGyG0nX
尻毛が生えてますか?


138 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/16 15:12 ID:f0LGQxg5
質問です。
通販で申し込みをするのですが
地域が違うので申し込みプランが違くなります。
一旦その地域のプランに入って、157に電話して
プラン変更とあるのですが、それは翌月から
適応されるのですか?

私はほとんど受け専用 ガク割りなので
エコノミーにしたいのですが


139 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/16 15:17 ID:f0LGQxg5
質問です。
通販で申し込みをするのですが
地域が違うので申し込みプランが違くなります。
一旦その地域のプランに入って、157に電話して
プラン変更とあるのですが、それは翌月から
適応されるのですか?

私はほとんど受け専用 ガク割りなので
エコノミーにしたいのですが


140 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/16 15:23 ID:iR8Dn4Eg
auショップで聞け


141 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/16 15:23 ID:TUvL+JPK
二重カキコすみません
携帯からカキコ初めてで…


142 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/16 20:22 ID:Kd+JHhRk
ドンマイ(・∀・)ノシ


143 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/17 01:09 ID:tt7dVm2l
>>138
>>139
翌月だよ


144 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/17 23:33 ID:vlrn23Fn
質問です( ・ω・)∩

14日に新規で1Xを契約し、パケ割はつけませんでした。
月末近くに、パケ割かミドルを申し込もうと思うのですが
「無料通信料は日割り」とパンフに書いてありました。
ということは、パケ割なら半月くらいの日割りだから5000パケ位、
ミドルだったら5000円分位しか適用されないという事なんでしょうか?

スレ違いだったらすみません。


145 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 05:13 ID:Cc7chucc
>>144
そうですね。定額料も日割だし


146 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 08:19 ID:rZaHHFa2
今手元に資料なしなので質問します
winの定額制は決まりまりますか?
DoCoMoなら67以上でないとパケパクできないとか。
今はファミリー割引してるからDoCoMoなんだが
決まりなければ安いプランに定額制できるのならしたいです


147 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 09:46 ID:fHj1u8yl
>>146
決まり? EZフラットには通話プランなどの制限はありません。
WIN端末なら選択できます。


148 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 10:38 ID:Um17cM/b
>>146
FOMAがたたかれるのは
そこが原因
それが嫌でWINに乗り換え組多数


149 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 11:53 ID:rZaHHFa2
147 148
プランはなんでもよいのですか!
FOMAでパケパクで月に約1万弱払ってます
が、通話とかほとんどしなくて
無料通話分が残りすぎでもったいないなと。
でもパケパクでないとパケ死するので
うーんWINいいかも!


150 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 11:54 ID:JwAjWgFu
書く場所間違えて誘導されてきました。


・8月16日にWIN機に乗り換えた
・それまでは、コミコミS+ミドルパック
・以降は、プランSS+ダブル定額
です。
ダブル定額の2000円のラインもパケ代変わるのではないかと心配です。
よろしくお願いします。


151 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 11:54 ID:SvL6yI98
でも、コミコミジャンボないんだよな?


152 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 13:06 ID:Um17cM/b
>>149
あなたの使い方の場合間違いなくWIN向き
逆に通話もたくさんするし定額もほしい人はFOMA向き
4万パケットまでにおさえれば
税込4710円
使いまくって税込7020円
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/win/index.html



153 名前: 152 [sage] 投稿日: 04/08/18 13:08 ID:Um17cM/b
ごめん
家族割適用時ね



154 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 13:55 ID:rZaHHFa2
152 153
やはり私はWIN向きですか!
無料通話が4050あるけど毎月3000以上は残ります
あとは家族割引きのみクリアしたらなんですよね
彼氏彼女で家族割引きは適用できるんですかね?
できるなら丸めこもうかなぁ(^ー^)


155 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 14:15 ID:ReWNCegF
>>154
一般的に彼氏と彼女は「家族」っていわんだろ。
この際ケコーンしろ。


156 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 14:18 ID:Um17cM/b
丸めこめるなら話しがはやい
名義を自分にすれば無問題
ジョグに不満なければW21Sがおすすめ
なんだけどね


157 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 14:59 ID:rZaHHFa2
156
あっ自分で二台持つって事ですよね?
自分で二台なら一人家族割引き成立って事ですか?
で一台を相手に渡すと!
毎月相手に請求しないとだめなのかな?
でもイイかも!ありがとう!
ナイスアイデアでつ(^O^)v


158 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 15:13 ID:ReWNCegF
>>156
そうだよなぁ・・・脊髄で反応してしまったよ・・・逝ってくる



159 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 15:13 ID:Um17cM/b
>>157
このスレ参照
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074025721/


160 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 15:14 ID:0cra8bq7
WINのプラン選択目安は>>17-18


161 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 15:44 ID:C2/ZgGkG
友達が何も考えずにWINに機種変したら通話料上がったとぼやいてました。



162 名前: 150 [sage] 投稿日: 04/08/18 16:21 ID:SvL6yI98
あの、スレ違いなのでしょうか・・・
スルーされてるようなので。。


163 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 16:28 ID:ReWNCegF
>>162
スルーなのは、au のホームページで見れば書いてあるし
このくらい自分で調べろ!っていうことじゃないかな?

>方式変更時にお申し込みの場合、方式変更日から適用 (定額料・無料通信料は日割) となります。また、変更前方式で加入していた割引サービスは、方式変更日前日までの適用 (定額料・無料通信料は日割) となります。



164 名前: 150 [sage] 投稿日: 04/08/18 16:48 ID:SvL6yI98
8月1日〜8月15日
コミコミコールS(学割):1950×15÷31=944
ミドルパック:2400×15÷31=1161

8月16日〜8月31日
プランSS(年割+家族割4年目):2398×16÷31=1238


ここまでは分かるのですが、ダブル定額のところがごちゃごちゃしてあまり分かりません。。
20645パケットまで1032円
ってことでいいんですか?


165 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/18 17:15 ID:ReWNCegF
「定額料・無料通信料は日割」と書いてあるので、そういうことではないすか?


166 名前: 144 投稿日: 04/08/18 21:24 ID:qiVhOvuZ
>>145
ありがとうございます。
では、定額量半額として12000パケット目安で
ミドルつけるようにします。


167 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/18 22:56 ID:9DOqPqd3
現在、W21SAに機種変更して、
プランSS(スマイルハート割引)+ダブル定額
にしています。
通話は殆ど病院との簡単なやり取りしかないので。


168 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/19 00:00 ID:m7NuD9Iw
ここすごくイイですね!
けどちょっと難しかったので・・・質問させてください。
現在ドコモのmovaを使っているのですがauに乗り換えようと思ってます(FOMAはエリア外だから使えない)
先月は50000パケット&通話1時間でした。
この状態だとau(1X)ではどのプランが良いのでしょうか?


169 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/19 00:59 ID:8Z44KNrQ
>>168
時間帯問わずでいいのかな?
関東プランのコミコミONEエコノミー(年割で3654円・無料通話最大50分)+ezwebmulti(315円)+ミドルパック(2520円)
で6489円(税込)かな。
家族割きくなら5445円、学割なら4825円。
ミドルパックあてるのは利用状況にあわせて月末でOK。
詳しくは>>4-6を参照。


170 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/19 01:15 ID:m7NuD9Iw
>>169さん、ありがとうございます!
auは複雑ですね。パケ割やミドルを適用すると無料通話分は通話オンリーなんて・・・
家族割も適用するので今よりかなり安くなりそうで嬉しいです!


171 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/19 22:23 ID:R+FnM3Xm
質問させて下さい。

現在の使用状況
照会日時:2004年8月19日19時53分現在
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 6,266円
通話料 3,290円 (8/18迄)
パケット通信料 2,661円 (8/18迄)
(パケット数 11,114パケット)

です。

気になるのがパケ代なのですが、現在Eメールを受信する際に、
自分のWEBメールとCメールに転送していてCメールで読みきれない分は、
WEBメールに繋げて読む様にしています。
今まで自分自身、この方法がお得だと思って使っていたのですが、
どうもパケ代が高い様な気がします。(それ以外でWEBに繋ぐ事は殆どありません。)

普通にEメールを受信するのとどちらが安いのでしょうか?
ちなみに使用状況がバラバラなので割合は確定しづらいのですが…、
大体Cメールだけで事足りる事が7〜8割程度だと思うのですが…。


172 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/20 11:27 ID:o6eDmZfh
>>171
質問スレの方が早いかも
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091850408/l50


173 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/20 12:44 ID:j9agHO8z
WEBメール介すのが余計っぽいね普通に


174 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/21 00:53 ID:Caj07GWI
携帯でau公式からパケ代みるのに使うパケ代はタダ?


175 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/21 16:34 ID:Dwxo1a/S
そうみたい


176 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/21 16:47 ID:NcVH6oSc
>>174-175
あんれ?東京の情報には無料になったよってあったけど、
東京以外はなんのアナウンスもないんだけど、全国的に
タダになったのかい?



177 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/21 21:14 ID:QEQ579Dg
質問すれより

Ezトップメニューのau Styleや料金・申込・インフォは「FREE」マークが付いてて
>メニューに上記マークの表示がある場合、
>メニュー表示に関わるパケット通信料はかかりません。
>詳細なパケット通信料無料の範囲は各メニュー内の記載をご参照ください。



178 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 10:37 ID:U3uXybmF
>>176
CLUB AUには書いてあったよ@北陸


179 名前: 144=166 投稿日: 04/08/22 14:57 ID:9T9A1J+0
下がりすぎてるので、あげときます。
新規ではパケ割オプションも日割り?と質問した者です。

こちらで「パケ割オプションも日割り」とのアドバイスで
自分もそのつもりでいて客センにTELしたら
「今から当月適用なら、1000円でパケット割まるまる使えます」
と言われました。
日割りならミドルにしようと思って客センに訊いたら
「それほどパケット代、使われてませんね。パケット割で大丈夫です」
と説明されました。
まるまるパケ割適用できるなら、パンフの説明は間違っているような・・。


180 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 15:48 ID:4fvGtMVu
パンフに書いてある「新規加入時は日割り」というのは、
au に新規に加入するとき同時にパケ割りをつけると、
それは日割りになるというはなしであって、当月適応
のばあいは、そのあとに書いてある、「前述以外の」に
なるので、とくに日割りにはならないということじゃないかい?



181 名前: 179 [sage] 投稿日: 04/08/22 18:41 ID:FxL3S55G
>>180
質問スレに書くような内容に、レスありがとうございます。
「前述以外の」ですか。パンフってわかりづらいですね。


182 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 18:44 ID:5s9R2If6
>>179
オペレーターの勘違いです。

>>180
新規加入と同月内の場合は日割りと書いてますよ。


183 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 18:54 ID:4fvGtMVu
>>182
しかし、そうすると >>4 の 2 に反していないか?



184 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 18:58 ID:4fvGtMVu
ん?反してはいないか?

たとえば 15日にパケ割りを157で申し込んだ場合は、
定額料500円、無料通信料500円で、その月の1日から
適応といことか?
だとすると、「月末157でパケ割orミドル適応作戦」は
なんの意味もなくなるな・・・どうなんだろ?

わし、昨日パケ割り適応したんだよな・・・・orz


185 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 19:08 ID:ugogMQ3I
自分コミコミエコノミー、父ぷりぺイド年1万円なんですが、これより安くなる方法ってありますかね?
両方無料通話内という前提で。
よろしくお願いします。


186 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 19:14 ID:5s9R2If6
>>184
新規加入月は新規加入日から月末までの日割り、それ以外の月は1日から月末までの適用です。


187 名前: 179 [sage] 投稿日: 04/08/22 19:17 ID:FxL3S55G
>>182,183,184

パンフをどう読んでも、182さんのおっしゃる通りだと思い
再度客センに問い合わせました。
「パケット割まるまる使えるとのご案内は間違いです。申し訳ありません」
と。( ゚Д゚)

結論としては
《新規契約で》15日にパケット割を157で申し込んだ場合は、
定額料500円、無料通信料500円で、15日からという事です。

結局、月末まで様子を見て、再度申し込むので
今回の当月適用はキャンセル、ということになりました。


188 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/22 20:44 ID:V19oX7Wn
今月新規契約しました
パケット割で契約してしまったのですが今からミドルパックに変更して貰うことはできますか?


189 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 21:06 ID:4fvGtMVu
>>187
そうか、そうか定額料と無料通信料は日割りになるが、
割引(0.1円/パケ)は遡って1日から適応されるわけだな。

深い・・・



190 名前: 179 [sage] 投稿日: 04/08/22 21:27 ID:ooCV9DMA
>>189
ごめんなさい、勘違いさせてしまいました。

ウチの場合は
15日に新規契約→22日にパケ割申し込んだってことです。
(今回は客センのゴタゴタでキャンセルしましたが)
新規契約・当月適用で、定額料と無料通信料は日割です。
15日に申し出る場合、新規でなければ
割引(0.1円/パケ)は遡って1日から適用です。


191 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/22 21:41 ID:/rZFNxPo
どうして親切なの?


192 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/23 01:13 ID:9o2ecMJz
>>185
エコノミーが今家族割に入っていなかったとして

エコノミーの家族割引額が1ヶ月で4年目695円〜1年目870円
年100分通話の父がライトで年間10520円〜16800円の支払い増
トータルでは支払い増になります。


>>188
今から申し込んでも来月からの適用になります。


193 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/23 01:28 ID:pyJHypCI
Ezフラットも当月適用の技が使えますか。


194 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/23 01:31 ID:9o2ecMJz
>>193
出来ますよ。



195 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/23 01:34 ID:pyJHypCI
>>194
わかりました。ありがとう。


196 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/23 17:10 ID:iIrE67fI
age


197 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/23 21:15 ID:wE8drhm5
>>192
ありがd♪
このままいきまつ。


198 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/23 22:15 ID:qIqMPc7J
http://ime.nu./www.itmedia.co.jp/mobile/0311/18/n_vodagn.html


199 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/24 19:03 ID:L3286EoL
中国地区在住で、家族割3年目です。
このスレ見るまで、エコノミーのが得だとしらず、
ずっとコミコミSで使ってました。

ほとんどケータイ使わないんで、コミコミSでもOKだったんですが、
最近、彼女ができ、通話料が激増しております。
今月は仕方ないですが、来月からプラン変更および指定割を考えてます。
彼女はAUの学割を使ってます。

とりあえず、指定割は申し込みましたが、プランをどれにするか迷っています。
Webはほとんどやらないので、メールのパケット料金は1,000円以内だと予想してます。
彼女との通話はおそらく月に500分ぐらいかなと考えてます(30〜40分が月に15日として)

ジャンボかスタンダードかと思ってるのですが、
何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。



200 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/24 19:28 ID:OrXmkYLT
今は楽しい時期で通話が長くなるのは
わかるがメール増やしてみたら?
女のためにお金使うのはいいことだが
携帯で長時間通話はおすすめできない


201 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/24 20:58 ID:OkLNKXMH
まぁ、メールはマンドクセとか、彼女が声きけないとさみしがるとかで
月に五千円前後つかうならコミコールジャンボで良いんでなかろうか

家族がどのプランで、あまらすのか使いきるのか気になるな


202 名前: 199 投稿日: 04/08/24 21:53 ID:L3286EoL
レスどうもです。

>>200
メールももちろん増やすつもりですが、けっこう彼女と遠距離なため、
会える機会が少ないので、通話も大切にしたいのです。
月に500分でも自分的にには控えめな数字です。

>>201
現在、家族割りで3台有り、私用と母用と兄用です。
兄はコミコミLでジャストぐらいの使用率です。
母はコミコミSです。母は緊急以外はほとんど使用しないので、
無料通話のあまりがあると思います。
母のプランは来月からエコノミーに変更しようと思ってます。

母のエコノミーの2000円分も考えると、ジャンボにしようと思います。
ありがとうございました。


203 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/24 22:17 ID:TKGCF/Ke
相手もPC持ってる事が前提だけどボイスチャットとか。

P2P電話 「Skype」スレ、その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091714760/


204 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 01:54 ID:V/bnue2L
>>199,>>202
以下、EZと指定割込み、税別で
ジャンボ(500分)   7850円−1000円(無料通話共有分)で7850円(パケ代は共有できない)
スタンダード(500分) 8875円−2000円(無料通話共有分)で6875円

ジャンボ(600分)   8850円−2000円(無料通話共有分)で6850円
スタンダード(600分)10375円−2000円(無料通話共有分)で8375円

500分ならスタンダードですが、
控えめの500分予想と通話が多くなった場合の事を重視してジャンボ。
ジャンボで(家族全体の)無料通話を2200円ぐらい超える通話量になってきたらビジネス。


205 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 02:56 ID:8C54Uo4k
ビジネスの前に、WINのプランLも考慮対象かも

でも、通話料が多く毎月5千円以上使うなら
やっぱIP電話系のものを考えたほうがいい気もする


206 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 08:34 ID:R5PLE21i
>>205
男はともかく、相手の女はそんなめんどいことしねーんじゃねーの
パソコンうごかなーい、IPってなぁに?
程度だろうな


207 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 16:18 ID:uer4TE1t
WINのダブル低額の2000円から4200円までの間いくら分使えるんですか?


208 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 17:40 ID:tl62l0rA
最適料金って言うか、このスレでイイのかどうかはわからないけど
いまは1xのプランを使ってて
学割スーパー(1年目)+ミドルパック(+家族割)
で、通話を結構するんだよね。
固定・AUとは月に30分くらい、他社(ボーダ)携帯は月に400分くらい
通話料もパケも無料分ちょうどくらい。

で、もっと写メやウェブをやりたいんでWINに乗り換えようかと思ってるんだけど
通話料が上がるのと学割が使えないってことで躊躇してる。どうなんかなぁ
最適なプランとかあれば。


209 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 19:11 ID:WrJl9t4/
>>208
1Xのミドルパック外してWINとの2台持ちすればいいでない?


210 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 19:33 ID:tl62l0rA
>>209
今が\9000半ばくらいなんだけど
それをやると\7000+\7000で\14000くらいになってしまうのが…
無理かもしれんが\10000以内に何とか抑えたい。
それともけっこう話す人にはドコモなんだろうか。でもあのメール仕様が…


211 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 20:10 ID:7fLbFwXE
>>210
学割はずしてまでWINはもったいないでしょう。
通話は現行の学割スーパー以上に得なものはないので、
パケの今後の使用量をミドル超過で済ませるか、
スーパー(月額8400円で45000円分)にするかどっちかですね。
ま、1万は超えてしまうけど。

1万以内におさえたいのであれば、
ジャンボ、スタンダードにランク落として通話を控えて、
その浮いた金をミドルの超過に回すしか方法はないのではと思います。



212 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 20:17 ID:tl62l0rA
WINだけを持つ場合をちょっと計算して見た。
\6375+\300+\4200=\10875
無料超過分を合わせて支払い総額\13000くらいか。
他社に対しての割引が無いのが痛いかな…


213 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 20:34 ID:tl62l0rA
>>211
学割を外した家族割ジャンボってどうかな?
他社への通話料は*1.25に上がるけど、無料分が学割の倍になるから
結果的には今よりも安く上がるってことにならないかな
運がよければ無料分も家族と共有できるし
それとも、学割使えるうちは使っておいた方がいいんかな。
契約月は2004年の1月です。
パケ代はなんとかなるかもしんない。ガマンすればいいし…


214 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 21:10 ID:g21ljP+r
通話料は塚みたく基本使用料=無料通話分にすればいい。さらにEZWINコースの月額使用料(\300)の無料化もキボンヌ。


215 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 21:25 ID:w2o3jfna
今関西に住んでいましてドコモ使っています。
中国地方に住んでいる家族3人が全員AUです。
私が関西でAU(新規)を買った場合、家族割り出来るんですか?
請求は私個人にしてもらうようにしたいです。


216 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 22:14 ID:KcLixlz5
>>215
家族割できます。
請求は個別も可能です。

>>208,>>213
WIN+EZフラットなら>>212ですね。
>それとも、学割使えるうちは使っておいた方がいいんかな。
この考えで本人含め、大部分の人はあてはまる


217 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 22:23 ID:tl62l0rA
>>216
他社への通話が多い場合は
学割よりも家族割+年割のほうがいいんじゃない?


218 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 22:25 ID:b5sMwya/
ほとんど通話せず、メールとインターネットと2ちゃんねるやりまくっている俺はダブル定額で正解ですか?


219 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 22:26 ID:r9HhWqrR
携帯初心者です
質問ですが
EZアプリでダウンロードしたゲーム(ゴルフゲーム)ですが
遊ぶたびに通信料かかるのですか?

だれかおしえてください


220 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 22:28 ID:tl62l0rA
>>219はマルチだから放置


221 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 22:43 ID:vAvzATgL
マルチってなに?


222 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 23:00 ID:I4OC/OWn
>>221
HMX-12


223 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/25 23:33 ID:8H7fUVwE
>>217
>>208
ガク割より安いプランってどれだろう?


224 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/25 23:56 ID:gN8qL95/
>>219
ダウンロードしたら携帯情報が企業へ登録される
そしてCメールが届く
EZ回収代金に勝手に通信料が加算される
もう遅いよ


225 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 02:54 ID:JSmKO2uA
どうも雑談スレからきました。
私来年の春で卒業なんですけど学割にしたら
変更とかめんどうですかね・・
それだったら今から学割にしないで指定割のがいいのかな・・・


226 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 02:59 ID:YS4uaac9
>>225
どうもー
雑談スレから追っかけてきました
さっき紹介されてた機種はこれ

http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/a1402s2/top.html


227 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:03 ID:JSmKO2uA
あーかわいいo(*^▽^*)o
やっぱ、1xのがいいのかな・・・
パケ定額はかなり使う人じゃないと損なんでしょうか・?


228 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:09 ID:H2gCZMIs
>>225
月の通話料2時間〜って所を考えると
コミコミOneスタンダードの学割で月3750円(150分)
WINプランSの年割家族割指定割で月3423円(130分)
コミコミOneエコノミーの年割家族割指定割で月2910円(100分)
関西コミコミコールLの学割で月2900円(100分)

の辺りが考慮範囲かと思います
すべて税別、パケ代はパケ割などで別途の計算です


229 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:14 ID:YS4uaac9
>>227
ダブル定額のいいところは
4万パケットまでにおさめれば
約2千円ですむ
上限なく使うだけ使って約4千円

ただしあなたの場合通話も使うはずなので
WINはオススメできない
通話料が高く設定されているから

学割をすすめないのは無料通話分も半分に
なってしまうからなのです


230 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:14 ID:JSmKO2uA
なんかいっぱいプランがあるんですね・・・
ドコモはプラン少なかったから、なんか混乱です・・
通話時間は1日30分くらいなんですが・・・


231 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:16 ID:H2gCZMIs
あと、ezweb@multiなどの料金で月に+300円も忘れずに

>>227
ダブル定額になったので2000円から
これで40000パケまでいけるので収まると思います。
1xのパケ割使っても2000円弱はいきそうなのでそんなに損ないと思います。
ちなみに1xのミドルパックは2400円でやっぱり40000パケ弱くらい使えます。


232 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:17 ID:JSmKO2uA
なるほど・・・・やっぱり1xですね!
やっぱ指定割かな・・・難しい!



233 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:23 ID:YS4uaac9
>>230
1日30分?
1ヶ月では約900分
でも常に自分がかけるわけじゃないでしょ?

参照
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/cdma_1x/kanto/index.html


234 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:23 ID:H2gCZMIs
>>230
思ったより長時間通話しそうな感じですな
その通話を月何回くらいするんでしょうか?
ドコモの頃は深夜とか週末が多かったんでしょうか?


235 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:26 ID:H2gCZMIs
てか、彼氏が月3万とかいってたっけ
やっぱ彼女の方は1xのエコノミーくらいにしといて
彼氏の方のプランを追求したほうがよさそうやね


236 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:26 ID:9ih0DeL/
au に変えようと思っているのですが
料金プランがたくさんで・・

メールは一週間に10通ほど 
電話は待ち合わせくらいに使用 話しても10分くらい


ほぼメールや インターネットはPCでするため
あまり携帯は使わないのです
必要最低限使ってない人はどれにすればよいのでしょうか?

ちなみに家族は違う種類のため 一人です



237 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:27 ID:JSmKO2uA
けっこう話します。毎日30分は話します。
向こうがかけてくることがほとんどですが・・・
特定の人といっぱい話すなら、学割じゃなくて
指定割の方がいいですよね・・



238 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:35 ID:H2gCZMIs
>>236
学生なら、コミコミOneエコノミーの学割お勧め
社会人でその頻度ならTU-KAやvodaのプリペイドの方が安くすみそうです

>>237
学割と指定割だと、au相手の割引は同じなのです。 変わるのは無料通話の量。
あと学割だと指定割とかつけなくてもau相手はすべて半額、他社は2割引き。
1xで気に入った携帯が見つかるなら1xで学割でも悪くない気がします。
そのかわり、プランをひとつ上のものにする方がいいかもでうす。

結構通話をする、WINに気に入った端末がある、ならWINもそんなに悪くありません。
WINは通話量の少ない人ほど割高なので


239 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:35 ID:JSmKO2uA
ちなみに彼はwinでパケ定額にしてました。
料金プランはわかんないですけど・・・
いままでauからドコモにかけてくれてたから3万もいってたと思う
んですけど・・


240 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:39 ID:JSmKO2uA
なんか学割と家族割の併用できるかどうかが
よくわからないんですけど・・・
auホームページみたけどよくわからなくて・・


241 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:46 ID:H2gCZMIs
>>240
確か可能なんですが、割引的には学割になったと思います。
学割をさらに家族割で25%OFFとかにはなりません。

この場合、とりあえず家族の相手が家族割りの恩恵にあずかれます。
あと、家族間の通話が3割引き。


242 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 03:49 ID:lxAfOKpV
学割で併用できる料金割引サービスは、
「パケット割」、「PacketOneミドルパック/スーパーパック」のみとなります。


243 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 03:53 ID:JSmKO2uA
なるほど・・・じゃあコミコミコールか
コミコミこールLでパケット割つけて学割が一番いいの
でしょうか?


244 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 04:00 ID:H2gCZMIs
割引の併用についてはここに詳しくのってますので、注1とか参考にしてください
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu_igai/waribiki/heiyo_ichiran.html

で、お住まいは関東ですか? 関西ですか?
新規加入時には地域プランで入る事になると思います。
加入後に157などに電話で申し込めば翌月から他の地域のプランも選べます。

ただ、二人でかなりたくさん通話しているので
彼女さんの方は安くシンプルに済ませておいて
彼氏の方のプランを詰めたほうが効果があると思います。


245 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 04:06 ID:JSmKO2uA
彼氏とも考えてみますねo(*^▽^*)o
とりあえず1xで学割とパケット割にしようかと思います。


246 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 04:07 ID:JSmKO2uA
あ、あと関西です。



247 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 04:12 ID:3dqUtJ58
とりあえず、彼女であるあなたは、学割でコミコミLあたりとパケ割にして、
一月様子見して、プランにつめてください。
通話は多いようなら、ジャンボやスタンダードに変更。
パケの量に応じてパケ割やめるなり、ミドルに変更するなりしてください。

彼氏さんは、WINでおそらくプランLでしょうから、
それに指定割であなたの番号を登録させる。

まぁ、あなたがAUになって50%OFFで通話できるだけで、
彼氏さんはかなりの負担が減るでしょう。


248 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 04:25 ID:H2gCZMIs
> 彼氏とも考えてみますねo(*^▽^*)o
それがなにより良さそうです。
あと、慌てずに少しの間試してみるのがお勧めです。


249 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 04:27 ID:JSmKO2uA
長々とありがとうございました!!
親切な方ばかりで・・・。゜゜(´□`。)°゜。
世の中捨てたもんじゃないです


250 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 11:31 ID:8cr+G+ZW
auのパケット料金って何で高いの???
昨日、機種変してゲーム1つと着メロ3つダウンロードしたら
パケット料金が¥1200円くらい取られた・・・
だいたい着メロ1つで100円くらいかかるとショップのねーちゃんいってたけどな・・・
ゲーム1つで相当な料金取られるのですか
ちなみにゲームはゴルフゲーム(¥105)ですが・・・


251 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 11:47 ID:bp3MLMav
>>250
ダウンロード代金と、パケット代金は別物だが・・・大丈夫?


252 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 11:53 ID:8cr+G+ZW
>>251
250デス
以前はかなり古い携帯だったのでゲームができなかった。
ゲームダウンロード?したパケット料金はかなりの高額なんですか?
だいたい¥500〜円くらいかかるですかねぇ〜



253 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 12:20 ID:bp3MLMav
100Kバイトで 800パケット、パケ割り無ければ (x0.27)で216円、
パケ割り入ってれば(x0.1) 80円。



254 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 12:34 ID:G3Kt1BiL
>着メロひとつで100円
パケット代金のことを言ってるんだろ。
着メロが1曲100円もする分けない


255 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 12:53 ID:8cr+G+ZW
250ですが・・・
パケット代のことをいっているのです。
だいたいのパケット代めあすですが
着メロで 1曲・・・100円前後
ゲームで 1つ・・・500円〜???
かなりのパケット代がかかるですか??
アホな質問ですが教えてください。


256 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 13:00 ID:pr+7mj9E
そりゃないだろ
普通の着メロは
15k程度だろ・・・
つーことは、約120パケ。
0.27かけて32円


257 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 13:09 ID:8cr+G+ZW
そうなんですか?
検索している間が高いのかな・・・




258 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 13:58 ID:rLNA8dq9
昨夜に携帯からパケット割を当月適用で追加したつもりだけど
ひょっとして間に合わなくて来月からになっちゃいますかね?(;´Д`)


259 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 17:56 ID:BJH7RoDv
>>258
追加だけだったらおそらく大丈夫。
でも、必ずしも断言はできないので、心配ならオペレータ経由で。


260 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 18:13 ID:bp3MLMav
>>258
MyKDDIページでいまの契約状況がみれますよ。
http://my.kddi.com/top/

>料金割引サービス 年割
>  家族割
>  (今月)パケット割
>  (翌月)パケット割 廃止

みたいな感じで。


261 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 19:52 ID:T+0tSKQA
>>257
サイト覗いてる間はもちろん、試聴なんかでもデータのダウンロードはしてる。
着メロと着うたを勘違いしてないか?



262 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/26 21:02 ID:ns+v/z1j
>>259
ありがとうございます、明日の夕方までに分からなければオペレータへ電話します
>>260
「各種変更 手続中です」になってます、携帯からみても同じでした

正直、テンプレ>>4を見なかった俺が悪いです(;´Д`)


263 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 21:03 ID:T0vDVlPn
法人契約で2回線持つつもりなのですが、
基本料を安くするサービスはグループディスカウントだよね。
これって家族割と比べて著しく劣ったサービスだけど
家族割で契約して支払いを会社ってのもできるんかな。


あと、家族割+年割の方が学割よりも支払額が安くなるのってどういう状況?


264 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 21:05 ID:2h6/eOL8
>>263
2回戦以上で家族がほとんど通話をしないで、学割の学生が通話しまくっている
あるいはその逆。
家族割+年割りだと無料通話分が共有出来るからね


265 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 21:06 ID:2h6/eOL8
>>263
自分名義で2回戦で家族割を組んで、通話料は会社に請求すればいいじゃん。
2回戦なら個人でもてるよ。


266 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 21:19 ID:BwU5/8sf
一人家族割りってのがいまいちわかんないんだけど
一人で携帯2個もつってこと?
俺は今WINが欲しいんだけど1Xも持つとなると
基本使用量とかで逆に高くならないかい?
いくら1Xを学割にしてもさ


267 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/08/26 21:51 ID:3Zo6W8zt
>>266さんへ

>>1より
WINの家族割なしでプランLを選択している人

以上の方は損をしている可能性があります。損をしない知識を持ちましょう!


通話が多い人だと条件によっては1台だけ持つより2台で家族割
(サブの方の1台は電源OFFで家で寝かせておいてもおk)
したほうが合計で安くなる

たとえばWIN プランLの場合(基本料だけ)
プランLのみの場合→8,925円(年割) 無料通話:6,930円分

プランL+1Xエコノミー→6,693円+2740円(年割+家族割) 無料通話:6930+2100円分
2台合計で 9,433円 無料通話:9,030円分

…とこんな感じになる。
わかりにくかったらスマソ


268 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/26 22:17 ID:IKUmuva1
>>266
2回線持つ方が安くなる最大の理由は無料通話共有があるからです。
(ガク割は安くならないかも)

家族割の25%割引額よりサブ回線の実質基本料が安くなる使い方だとお薦めかな。

2地域プランの中で2000円以上無料通話を越える通話がある場合など
(1Xのスーパーやオフタイム、WINのプランLなどで)


269 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 01:03 ID:tdevEXVg
>>263
au by KDDI 最適料金プラン追求スレ Part4 より
(使い方が限定している例なので今回あえてテンプ入れなかった)

ガク割は
家族にauユーザーがいる、契約年数が長い人で
ほとんど他社携帯に通話したり、ほとんど指定割先の通話だったりした場合は
通常契約の方が安くなる場合があります。

>ほとんど他社携帯に通話したり 
の金額例
(固定+au:他社携帯=2:8)で年割4年目、家族割加入時の金額で
課金単価差を考慮しない単純計算で最安値同士の差額50分刻み
ガク割を外した時に使える指定割は考慮していない
以下料金は税別
分数、ガク割時料金、家族割時料金、差額(ガク割=0)
0、1740、1710、−30
50、2470、2085、−385
100、3620、3075、−545
150、4620、3975、−645
200、5360、4950、−410
250、6100、5950、−150
300、6490、6950、+460
350、6750、6975、+225
400、6750、6975、+225
450、7245、7575、+330




270 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 01:04 ID:tdevEXVg
500、7800、7725、−75
550、8355、7725、−630
600、8910、7725、−1185
650、9465、8475、−990
700、10020、9225、−795
750、10575、9975、−600
800、11130、10725、−405
850、11685、11475、−210
900、12240、12225、−15
950、12795、12975、+180
これ以上がガク割が安いです。

固定やauがもっと減れば、ガク割よりさらに安くなります。
家族と無料通話分を共有すればもっと安くなる場合もあると思います。

20才までは社会人になっても使える学割ですが、
使い方のよってはガク割より安いプランが存在します。

以上。
年割4年目が肝心な所です。


271 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage mobile@s55.xrea.com] 投稿日: 04/08/27 01:48 ID:b1Ic8P34
京ぽんを買ってしまいauと2台持ちになったテンプレサイト管理人です。

このスレの過去ログお持ちの方がいらっしゃいましたら、
どこかうpろだに上げていただくか、捨てアドからでも添付していただけるとうれしいです。


更新は今週末にまとめてやりたいのでもうしばらくお待ちください。。・゚・(ノД`)
夏休み終わる前に。


272 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 02:33 ID:OXzoxAt9
>>271
いつもお世話になってます
Part1からPart4までです、これで宜しいですか?

http://members.at.infoseek.co.jp/nananasi/1.html
http://members.at.infoseek.co.jp/nananasi/2.html
http://members.at.infoseek.co.jp/nananasi/3.html
http://members.at.infoseek.co.jp/nananasi/4.html


273 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 02:54 ID:fo7UEmdV
今大学4年で学割スーパー利用しています。
利用状況は11月で3年目に入ります。家族全員AUです。
通話はAU・固定相手が4000円程度、その他相手が5000円程度。
パケット利用が2500円程度です。

来春から学生じゃなくなる(予定。もしかしたら更に6年学生かもしれません)のですが、
W21Sに機種変しようか悩んでいます。

WINに変えた場合、どのプランが最適でどの程度かかるのか
簡単に教えていただけませんか?

通話主体なので学割スーパーが最強なのは薄々気づいているのですが
21Sに惚れてしまいました



274 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 03:30 ID:GpUN1WS9
通話メインならWINはやめたほうがいい。
学割スーパー利用者ならなおさら。


275 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 03:42 ID:tjmw/CdI
>>273
au向けの通話は特定相手でしょか? 指定割で収まりますか?
それでも、単純に他社向けの通話単価が倍になってしまうので
かなり値上がりしてしまう気がしますね。

現状でも無料通話分を超えて結構支払ってる気がしますが
家族の方の無料通話のあまりをもらっている状況とかでしょうか?




276 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 03:42 ID:HIFhDXjw
>>273
月々の支払い金額はいくらぐらいなの?


277 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 03:56 ID:tjmw/CdI
てか、もう寝てるかな?

毎度ですが、2回線持てるなら支払いは変わらずにできるのでは?
やり方はいろいろですが、メアドとかかわらずに使える方法を模索すると
今の回線はWINに移行、通常の着信とメールとパケ通はこの回線でプランMくらい
追加で通話発信用に学割スーパーの回線を家族割りに組み入れて無料通話を共有
とか?

やっぱ逆がいいかな


278 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 06:25 ID:iKMZLhZ8
>>273
>通話はAU・固定相手が4000円程度、
1.このうち3件の指定割を使うとすると何割ぐらい適用出来そう?

2.各金額は割引後の金額ですよね。

3.家族の無料通話の余りなどわかれば
(WINとの差額把握ならぜひ調べなくてもいいとも思うけれど)

返事は夜遅くになりますが…


279 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 08:45 ID:5GBAGdca
1Xで20日契約。26日現在で16000パケ以上使用。学割、パケ割つけてます。
Vからの乗り換えで携帯変更しますたメールが多かったのと、
調子に乗ってアプリを3つも落としたのが原因か。
とりあえずパケ割を来月から外して様子を見ます。
月末にもっかいパケ数を見て、ミドルに変えるかどうか決めます。



…とau初心者の俺がこのスレをざっと見て、
↑のようにしたら幸せになれると勝手に思いこんでるんですが、
合ってますよね?


280 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 12:36 ID:5cLsnX3R
docomoからauに乗り換え検討中なんですがお得タイムって???
カタログを見るとEZweb通信料は
お得タイム(1:00〜17:00)0.2→0.1円
標準タイム(17:00から1:00)0.27円
それとは別の枠にEメール通信料0.27円
とありますがメールはお得タイムとは無関係なのでしょうか?
それとパケ割やミドルパックなどはこのお得タイムは関係なくパケ数で判断するのでしょうか?



281 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 13:17 ID:HIFhDXjw
>>279
それだけわかってれば問題なし

しいていうなら最初は誰でも使いすぎる
2、3ヶ月様子見て決めれば良し

オレWIN買うまでは普通のパケ代だった
15000〜20000パケットの使用率

WINにして
704000パケット



282 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/08/27 13:42 ID:THW9xlSB
>>280さん
E-mail通信料は24時間いつでも0.27円/パケット
EZwebでサイト見たり、着うた落としたりするのが
1:00-17:00が0.2〜0.1円/パケット それ以外の時間が0.27円/パケット
(EZwebmultiの場合)
だから、メールとお得タイムは無関係。

1Xパケット割は時間帯関係なく0.1円/パケットで10000パケットまで無料
1Xミドル・スーパーは上記の時間の計算を入れて10000円分(ミドル)まで無料
超過分は70%引き(ミドル)
よって、パケ割はお得タイム関係ないが、ミドル・スーパーはお得タイムの影響を受ける。

>>272
どうもありがとうデス。


283 名前: 280 [sage] 投稿日: 04/08/27 14:08 ID:5cLsnX3R
51 ◆A7izJ4dDrQ さん、ありがとうございます!
とても分かりやすいです。


284 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 18:56 ID:Y9v+EpSQ
すみません。確認させてください。
今パケット割系はなにもつけていません。
ミドルパック、学割で今現在

通話料 1,150円 (8/26迄)
パケット通信料 2,622円 (8/26迄)
(パケット数 9,914パケット)

なのですが、パケ割を今月適用させたほうがお得ということになりますよね??
確認で申し訳ないのですが、どなたか回答宜しくお願いします。


285 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 19:35 ID:ynuhWo81
>今パケット割系はなにもつけていません。
>ミドルパック、学割で今現在

意味不明


286 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 19:39 ID:Tkf67y9z
ミドルパックってパケット割引サービスの1つなんだけど…
釣りか?


287 名前: 284 [sage] 投稿日: 04/08/27 19:48 ID:Y9v+EpSQ
間違えました。すみません。
× ミドルパック
○ コミコミエコノミー
です。宜しくお願いします。


288 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/08/27 20:20 ID:b1Ic8P34
>>284さん
月末まで同じ比率で使った場合
通話:約1,370円(ガク割適用前)
パケ:約3,127円(約11,820パケ)

パケ割付ければパケ代が1182円になるから
今月はつけたほうが得だな。


289 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 20:47 ID:Qo4pTzAY
パケ割で(無料通信を1,000円分引いて)1500円ほど通信料があるんだけど
これだとミドルにしたほうがいいんですよね?


290 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 20:50 ID:GpUN1WS9
>>289
具体的に利用パケット数はどのくらい?
ezwebの何というコースに入っている?
利用機種は?


291 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 21:05 ID:Qo4pTzAY
>>290
今月はよく使ってたんで約27000パケット
コースってよくわからないんだけど「コミコミs」で質問に答えられてます?
利用機種は今週変えようと思ってるんで未定です


292 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 21:20 ID:GpUN1WS9
>>291
それならミドルパック2400円がいいね。
料金コースは、コミコミSか。コミコミONEエコノミーに変えたほうがいいね。


293 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 21:30 ID:Qo4pTzAY
>>292
丁寧にどうもありがとうございました。


294 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 22:16 ID:VqgG3jq3
母がドコモを使っているのですがどうにも高額でauへの変更を
検討しています。
メールを全くせず、通話だけの場合の一番安いプランを
教えて下さい。


295 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 22:33 ID:vvdkTj5a
>>294
docomoのプランAだな。


296 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 22:40 ID:xAWuq6su
>>294
月平均で何分位話してるか
判らないと判断できないよ。


297 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 22:40 ID:VqgG3jq3
>>295
有難う御座います。
ドコモのままでいいんですか?auの方が安いイメージがあって…


298 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 22:46 ID:vvdkTj5a
>>294
あなたの母親がどのくらい話すかわかんないので・・・
月いくら使うのかわかれば詳しく調べる事が可能ですが・・・
通話相手先はきまっているのかどうか・・・それにもよります。


299 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/27 22:59 ID:VqgG3jq3
皆さん有難う御座います。
何分話してるのかはわからないのですが先月は8500円位でした。
通話相手先は決まってないです。


300 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 22:59 ID:tjmw/CdI
ん、お母さんの月の通話料、時間、何処(どのキャリア)にかけてるのか
今はどのプランなのか、とか書いて

でも、通話主体だとau有利とはいかない場合が多いよ


301 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 23:15 ID:tjmw/CdI
>>299
せめて、今はどのプランか
使うのは平日の昼間か夜間か、それとも週末か
ぐらいはわかりませぬか?


302 名前: 273 投稿日: 04/08/27 23:15 ID:6jYrRnlp
昨晩は、深夜にもかかわらず多くのレス、大変感謝します。

>>273に書かせてもらったのは、先月分の利用状況です。
すべて、割引を除いた額で書いています。
支払い額は月々1万を超えるか超えないかの範囲です。
ちなみに先月は11700円でした。

他社宛の通話のうち、(割合は分かりませんが)おそらく一番
かけている一人が月末にauに乗り換える予定なので、それが指定割に一つ。
あとは多くかけるauの友人を指定すれば、おそらくau宛の通話料の7割くらいを
当てられると思います。

そういえば母が携帯を変えたいらしく、使用歴3年で、年末には4年目に入ります。
プランはコミコミSで、主に家族からの連絡を受けるように持っています。

もし二回線持つとしたら、継続年数の割引率を考えた場合
母の携帯を私に名義変更し、母に新規の携帯を持たせ、
その回線をWINに当てるのが良いのでしょうか?
それと、学割の無料通話分は家族割の他回線に充当できなかったと
記憶していますが、最近は変わったのでしょうか?

長文すいませんが、宜しくお願いします。


303 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 23:33 ID:tjmw/CdI
> 割の無料通話分は家族割の他回線に充当できなかったと記憶していますが、

そういや、それがありましたな。
273自身の学割の回線は何年目なんでしょうか?
通話の大半がauにまとまりそうなら
学割をやめて年割家族割指定割に変更してもいけるのでは?

> 母の携帯を私に名義変更し、母に新規の携帯を持たせ、
> その回線をWINに当てるのが良いのでしょうか?

これだと、新しく買う携帯をお母さんが使うことになって
273さんがお目当てのWIN端末を持てない気がしますがいいのでしょうか?


304 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 23:35 ID:tjmw/CdI
ん、ちょっと脱字多めすみません。


305 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/27 23:56 ID:tjmw/CdI
というか、>>273 に今2年目と書かれていますな。
お母さんの回線をコミコールスーパーにして273さんが発信用に使用
WINの回線を追加してパケ通などに利用、無料通話分を共用
学割の回線をコミワンエコノミーにして、お母さんの着信用に

とかでどうかしらって感じなんですが
自分が着信する番号やメアドが変わると不便ないですか?


306 名前: 273 投稿日: 04/08/28 00:03 ID:UN6tQE1r
>>303

私の回線の利用状況は、273にも書かせていただきましたが、
11月で3年目に入ります。
通話料の大半がauで収まるかどうかは、まだ未定です。

機種に関しては、私の現在使用している5502Kが7ヶ月目で
母の持っているのが25ヶ月以上使用している1102Sですので
母の携帯を名義変更→機種変のほうが
むしろ機種変代金も安く済み、いいかと思いました。




307 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 00:11 ID:TLWl+urs
お母さんにWINを持ってもらっみて、ちょっと使わせてみてもらう
結果的に回線は増やさない方向で、の予定なんでしょうか?
とりあえずそれで11月まで様子みてみるのもいい気がしますね


308 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 00:23 ID:GLaNhWwQ
>>281
ありがとうございました。
様子見てみます


309 名前: 273 投稿日: 04/08/28 00:25 ID:UN6tQE1r
もし2回線持ちが良いようならば、回線増やす方向で。
そのときは母の携帯を名義変更したのちに、W21Sに機種変する予定です。
母は1402Sを希望していますので、それを新規で持たせようと。

もし回線を増やさないほうが良いのであれば、今の自分の回線をW21Sに機種変。
母の携帯は1402Sにそのまま機種変させる方向で考えています。

回線を増やすのに抵抗はないです。

…話が複雑になりすぎてしまいましたかね。



310 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 00:36 ID:v1LOZgef
>>302 278です。
>他社宛の通話のうち、(割合は分かりませんが)おそらく一番
>かけている一人が月末にauに乗り換える予定なので、それが指定割に一つ。
>あとは多くかけるauの友人を指定すれば、おそらくau宛の通話料の7割くらいを
>当てられると思います。
(前月は44:56)
これからau+固定:他社を7:3、指定割を7割適用で600分、
パケを1万パケ(1xで2500円)とした
【母エコノミーに変更前提含んでの】税別金額では

【ガク割】スーパー+パケ割+EZで8860円
【WIN】2年目L+パケ割WIN+EZ+指定割−2000円(母のエコノミー分すべて)
     で8660円
【ガク割でない1x】 2年目ジャンボ+パケ割+EZ+指定割−2000円(母のエコノミー分すべて)
           で8950円 

母のエコノミー(変更前提で)を使うならWINも同程度の支払で済みそうです。
3年目のWINでは2年目より75円しか安くなりません。

2年目スタートと3年目スタートのプランLのずっと使い続ける差額は最大で3600円です。
(母と本人利用月数の差が6ヶ月なら300*6=1800円)
機種変更金額の差も出ると思いますので手数料も含めてトータルで考えてみてください。

個人的には数千円の為に、金をかけて母の利用月数をリセットしてしまう感じ
と思うので本人のみ機種変がいいかと思います。


311 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 00:39 ID:TLWl+urs
たぶん、話をややこしくしたのは僕ですな。

基本的に今の回線を通常の着信に使用
場合によっては家族の3年目の回線を自分の回線に追加できる
って感じなんですね。 ちょっと考えてみます。


312 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 00:49 ID:v1LOZgef
>>310 訂正。
>7ヶ月目で
>母の持っているのが25ヶ月以上
で、本人のみ機種変がいいか微妙になってきた。

母の継続利用とリセットスタートでは9600円の差額です。(32ヶ月のエコノミー計算)
リセットする事によって今後4年間に9600円多く払う事の意味


313 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 00:59 ID:TLWl+urs
ん、それ以前になんか自分が思ってより通話量が少ない気が
800分〜 くらい通話してるのかと思ってたんですが

先月の11700円はパケ割なしなんでしょうか? 普段は何パケくらい使うんですか?


314 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 01:11 ID:v1LOZgef
>>313
ごめん 早とちりでした。
割引を除いた額でした。950分





315 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 01:24 ID:v1LOZgef
でも
>通話はAU・固定相手が4000円程度、その他相手が5000円程度。
>パケット利用が2500円程度です。
で実質基本料が2550円
合計14050円

>>302さん
>割引を除いた額で書いています。
は割引を含まない額(割引前)
割引を引いた額(割引後)


316 名前: 273 投稿日: 04/08/28 01:26 ID:UN6tQE1r
パケ割などのサービスは利用していません。
主な用途はメールとナビウォークです。

ただ、パケ代が高いというのでネットなどの利用を抑えている部分があるので、
WINのW定額を導入すると、ネットやムービーメールなどの用途も増えると思います。

割引なしの通話額が4000+5000=9000円ということは、スーパーなので15で割って600分通話と
考えればよいのでしょうか?



317 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 01:30 ID:v1LOZgef
>>316
割引なしの通話額が4000+5000=9000円ということは、スーパーなので15で割って600分通話と
考えればよいのでしょうか?

これはあってるけど


318 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 01:45 ID:TLWl+urs
結局、パケ割などは使用せずでパケ代は2500円くらい
毎月1万円前後、先月は11700円、の支払いをしていたって事ですかね?

だとすると、それ以外の料金の内訳を考えると
スーパー学割基本料金6750円(無料通話4500円)+ezweb@multi 300円
+通話の超過分が 〜2000円くらいまで、って感じですかね?

実質基本料の事を考えてないきがしますが
通話500分〜600分くらいって事であってる気がしますな


319 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 02:14 ID:TLWl+urs
だとすれば、やっぱり
2年目 WINプランL+Web+指定割で、6900円(無料通話6600円)
3年目 1xコミワンエコノミーで、2160円(無料通話2000円を共有)

で、基本料と通話は大体まかなえる気がしますが
お母さんはメールとかもしないんでしょうか?


320 名前: 273 投稿日: 04/08/28 02:23 ID:ExNvRsOX
>>319
ということは、私が2回線持つということなのでしょうか?

母親の先月分の請求をカスタマーで見てみると、
請求額 2,739円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
年割 -1,100円
家族割 -700円
EZwebメッセ-ジ 300円
ご利用通話料 2,320円
家族割 -129円
無料通話料(通話料) -1,400円
ご利用パケット通信料 209円
家族割の無料通話共有割引額 -791円
消費税額 130円

こんな感じでした。




321 名前: 273 投稿日: 04/08/28 02:24 ID:ExNvRsOX
私の伝え方が悪かったので、誤解を生んでしまっていたようなので私の内訳を書くと
請求額 11,735円

請求内訳
基本使用料(コミコミコ-ルス-パ-) 13,500円
ガク割(年契約割引) -6,750円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 8,930円
ガク割/au・固定電話向け通話 -1,880円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -1,034円
無料通話料(通話料) -4,500円
ご利用パケット通信料 2,411円
消費税額 548円
有料情報サイト分(プレミアム)(税込) 210円

このようになっています。
最初から、こうすれば良かったと反省しています。



322 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 02:25 ID:X43fMpR5
>>320
母親のはコミコミエコノミーに変えたほうがいいね。
パケ割に入ったほうがいい。
WINは高いから、ミドルパックでしのいでは?


323 名前: 273 投稿日: 04/08/28 02:42 ID:ExNvRsOX
>>322
そうですか…。
7,8月など帰省の時期は、特に通話利用が増えて11700円という料金に
なっていて、普段は8000円未満の月もちらほらあったりするのと、
W21Sに惹かれたので、なるべく安く乗り換えるプランを検討していただきたいと
思っていたのですが、やはり現状が私の利用状況には一番だったのですね。


324 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 02:45 ID:TLWl+urs
いや、273さんがWINを使ってみたいってのが話の発端だし

>>320 >>319
273さんが学割を辞めてWINを1回線
お母さんの1xの回線をエコノミーにして無料通話を共有
実質基本料を圧縮しつつ無料通話を分けてもらうのでなんとか

とか思ったんですが、お母さんも結構通話されてますね
というかお母さんも無料通話を人から分けてもらってるみたいですが
他の家族の方もauなんでしょうか?


325 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 02:52 ID:X43fMpR5
>>273
ほかのauの家族はどうしているの?
今3年目なのか、学割コミコミスーパーから、家族割+年割にしたほうがいいね。


326 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 02:57 ID:Vwof3pZI
>>320-321 315です
中座してました。

母エコノミーにしても無料通話はあまらない感じだね。
>>310のガク割以外は2000プラスになります。
まだ回線ある?

私の考えは本人は1回線で家族で2回線の考え。
(発信などで使い分けをしない限り家族割適用なら本人2回線は不用だと)

1.本人のみ機種変
2.母回線を本人へ名義変更で機種変、母新規
3.母、本人双方入れ替えで共に機種変
のいずれか
本人の番号を母が使うのはどうかと思うので2かな

個別請求なら無理と思うが、WINの超過分を他の回線のプラン上げにまわすと
金額以上の無料通話を手にできるかも


327 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 03:07 ID:TLWl+urs
あんまり名義を変える利便を見出せないんだけど
273さんは実家暮らしではないんでしょうか?

遠く離れてくらしているならしかたないんですが
支払いの人と使用者が入れ違ってても家族ならそんな不都合ないのでは?

それ以前に273さんは今の番号とメアドなどを変えるつもりはないような


328 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 03:08 ID:Vwof3pZI
>>323
>やはり現状が私の利用状況には一番だったのですね。
そうだったとしても
WINでの支払い増とWINへの思いを天秤にかけて…と思う。

物を買うときと同じ、機種変代+手数料と毎月数千円の支払い増で買う?買わない?
この場合の差額を出来るだけ正確に教えたいと思っています。

>普段は8000円未満の月もちらほらあったりするのと
>>310計算でパケ同じなら8000円は295分で通話は半分ぐらい





329 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 03:19 ID:TLWl+urs
> WINでの支払い増とWINへの思いを天秤にかけて…と思う。

やっぱ、ここですな。 273さんの通話量も当初思ったほど多くないみたいだし
WINのプランLくらいでもちょうどいいんではないかと思ったりなんだけど。
(基本料はあまりかわらず、無料通話↑、通話単価↑で)

ただ、今273さんの回線を機種変するとW21Sが結構高くなる気もします
あと、話しすぎがあると辛くなりますな


330 名前: 273 投稿日: 04/08/28 03:22 ID:ExNvRsOX
>>325
父親は10桁の番号の頃からau使い続けています。
しかし、仕事で使うことが多いので番号が変わるなどは無理だと思います。
詳しくは知りませんが、そこそこ話していると思うので
ジャンボくらい使っているような気がします。

母親は先にも書きましたが、身内の連絡用に持っている面が強いので
番号が変わっても特に支障はありません。
1402Sのブルーを持ちたいらしく、安い機種変の店を回りましたが
新規の在庫しかなく、せっかく25ヶ月以上使ってるのに高い機種変代金を
出すのなら、新規1円でブルーを持たせればいいかな、と思ったのが
名義変更のくだりの発端です。

少し話がそれましたね。

今の番号とメアドはできるだけ変えたくないです。
YOU選番号で選んだ、私を知る人には私だとはっきり分かる良番なので。

家族とは離れて暮らしています。家計は自分でやりくりしているので、
支払いを入れ替えるのもあまりしたくはないです。

深夜にもかかわらず、本当にありがとうございます。



331 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 03:38 ID:Vwof3pZI
>>329
>WINのプランLくらいでもちょうどいいんではないかと思ったりなんだけど。
>(基本料はあまりかわらず、無料通話↑、通話単価↑で)

私の計算はこんな感じ
基本料はあまりかわらず、無料通話1.46倍、通話単価1.75倍
(これからau+固定:他社を7:3、指定割を7割適用として)

最後に
>>330
>>326の1を考えてあと半年待ち

”迷ったら買わない”。
時間がたつにつれて価格が上がる商品はめったにない。


332 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 03:45 ID:Vwof3pZI
家族で3回線以上での無量通話の分け方。


A回線無料通話1000円余り
B回線無料通話3000円超過
C回線無料通話7000円超過

この場合A回線の余りは”B:Cの超過分の比率”で分けられますので

A回線の300円はB回線に
A回線の700円はC回線に充当されます。


333 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 03:51 ID:TLWl+urs
お母さんの機種変は通販とかもあたってみると良いのでは?
で、コミコミOneエコノミーか、足りなければコミコールLにプランを変更

273さんがWINのプランLにした場合、通話の6割を指定割でまかなえるとすると
基本使用料+ez+指定割の6900円(無料通話6600円)で、400分弱通話できます。
パケ代はパケ割+1000円かダブル定額+2000円でまかなう感じで
通話が先月みたいに多くなるときつくなるって感じですかね。

273さん本人は機種変の価格がこなれるまで待ってみるのも手でしょうな
あと、それまでは上手にパケ割とか使った方が良いかと思います。


334 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 09:16 ID:AelDT/nx
>>301
遅くなってすみません。
ごめんなさいどのプランかも分からないそうなんです…
平日・週末に関わらずコンスタントに話しています。
時間帯は夕方〜深夜が多いと思います。


335 名前: 301 [sage] 投稿日: 04/08/28 09:53 ID:oIk+m3D2
ども、ID変わってますけど気にせずに
慌てなくてかまわないので、わかる範囲で条件を確認してもらえればと思います。

たぶん、おはなしプラスLくらい、時間帯的に26.5秒〜30.0秒課金の辺りが多そう
で、ザックリ予想すると1分25円か26円くらいの単価になってるのではなかろうかと

これより通話単価の安いauのプランを探すとなると
コミコールスーパー、コミコミOneビジネス、コミコールジャンボ、とかなんですけど
たぶんどれ使っても8000円以上かかる気がしますな

通話相手の何割かがauで指定割があてられるなら
コミコミOneスタンダードで結構いいとこまで絞れるかも?


336 名前: 301 [sage] 投稿日: 04/08/28 10:01 ID:oIk+m3D2
ただ、やっぱりもうちょっとお母さんの利用状況が細かくわからないと
なんとも正確な判断はできませんな

現状では、お母さん一人でドコモ使ってて、いちねん割引だけなんでしょうか?
ゆうゆうコールとかつければもうちょっと安くできる気もします
あと、プランBとかプランAとか長得とか使ってると話かわってきますので



337 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 11:17 ID:dsIGqwDS
お母さん大好き。


338 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 18:10 ID:ZEG/i3W5
質問させて下さい。
昨日Winに機種変更したんですがダブル定額って今月分全て適用になるんでしょうか?
もし機種変した日からの適用だとしたらその前の日までの料金には今まで入っていたパケ割りなどのサービスはきちんとついたままですか?ちなみに前の機種ではミドルパックに加入していました。
質問ばかりですみません。


339 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/28 19:23 ID:zDUy8Fw8
>>338
1X機で使った分はミドルパック、WIN機で使った分はダブル定額が適用されます。


340 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 20:33 ID:9NhbiJZU
>>336
親切に本当に有難う御座います。
母のプランを確認してからもう一度きます。


341 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/28 21:01 ID:ZEG/i3W5
339さん、教えていただいてありがとうございます。



342 名前: 301 [sage] 投稿日: 04/08/28 21:15 ID:oIk+m3D2
>>340
通話主体だと、よくかける相手の2〜3箇所が何処(のキャリア)なのか
わかると判断しやすくなりますので、話を聞けたら伺ってみて下さい。

どちらかといえば、乗り換え検討スレ向けの話で、すれ違いっぽいんですが


343 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/29 09:22 ID:EWlfyWxL
無料分から2000円程足が出そうなので、今月のパケ割申し込んできた。
オペーレーター経由って少し面倒だね。暗証番号とか言わなきゃいかんし。
まぁ…たったの3分足らずなんだがw
ついでにジャンボだったのをLに変更。スタンダードと迷ったけど、
今月90分程度しか喋らなかったし、パケ割後でつけりゃいいと思ったからLを選択。

パケ割申し込むの初めてなんだけど、料金照会の通信料は割り引いて出されるの?
それともそのままだからパケ数と>>7>>20見て自分で大体割り出さなきゃいけないの?


344 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/29 10:59 ID:Ii3q7tfX
>>343
料金照会は割引前です。
パケ割なら(パケット数−10000)*0.1+1000=パケ代
になります。


345 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/29 11:44 ID:qS5GI7p9
>>344

この計算式だとパケット数*0.1=パケ代ですよ。

パケット数<10000の場合1000円
パケット数>10000の場合パケット数*0.1

ですよね。


346 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/30 15:23 ID:XF1fq1/m
コミコミOneエコノミーで契約しています。
以前のスレを拝見したところ、自分の場合

・パケ料<\1000 → パケ割不要

・通話料+パケ料>\2000(無料通話) 
 尚且つパケ料>\1000 → パケ割要

と聞きましたので、月末にパケ割の必要があるか否か確認
するようにしていす。これまでは特に必要なかったのですが
今月は通話料\760、通信料\1129と非常に微妙な為、申込
んでおこうと先程TELしてみました。

・・・・確かに無料通話分ではまかない切れないかもしれないの
ですが、それでも無料通話からパケ割\1000ぶん以上超過してい
なければ、パケ割つける必要ないんですね。さっきオペレーターに聞い
てやっと理解しますた。


347 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/30 15:39 ID:DGeGw44P
>>346
そうなんですよ。
私も今月20日ころにつけてしまい残念がっているものです。
結局、コミコミOneエコノミーの場合、(通話料+パケ料)が
3000円を超えそうな場合に、パケ割り適応っつうのが正解
なんだなと。



348 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/08/30 22:28 ID:PxYXfi7l
ギリギリラインだったら、そこまで悩んで申し込まなくてもいいんじゃ…
出ても100円200円の差っしょ?500円とか足出るのなら電話するけどね


349 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 11:53 ID:d8Z9+f2W
オペは20:00まで

パケット割引サービス付けるのわすれるなよ。


350 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 12:05 ID:tbP+PEPw
横軸にパケット量、縦軸に通話時間のグラフを作って
どの領域なら、どのプランが最適なプランかを
教えてくれる神をキボンヌ


351 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 12:06 ID:R1+dBS48
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/5/comvote.cgi


352 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 12:15 ID:hOqq11HN
誤縛


353 名前: ◆wGnlzRYJz. [saga Nurupo] 投稿日: 04/08/31 12:58 ID:MxXrgt7O
1Xからwinへの移行を考えているのですが

パケット数34384だったら、
winパケ割と1Xミドルパックのどちらがいいですか?


354 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 13:03 ID:rLcBDNOo
>>353
年割年数、家族割有無、通話量がわからないとトータルではわかりません。

パケ代だけなら>>7にある
■パケ代早見表(CDMA1X&WIN)
http://ime.nu/ime.nu/park20.wakwak.com/~sei16/tool/au/au_pake.htm



355 名前: ◆wGnlzRYJz. [saga Nurupo] 投稿日: 04/08/31 13:17 ID:MxXrgt7O
すみませんでした。ありがとうございます。


356 名前: ◆wGnlzRYJz. [saga Nurupo] 投稿日: 04/08/31 13:31 ID:MxXrgt7O
>>354
年割2年、家族居る
<<今>>
コミコミエコノミー
学割
ミドルパック
通話料1221円
通信料9123円

<<移行後?>>
・プランssでwinパケ割
・プランssでダブル定額

お願いします。


357 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 14:04 ID:PEkhKsPL
>>356 354です。
ガク割/au・固定電話向け通話、
ガク割/他社携帯・PHS向け通話
の割引額と家族の無料通話のあまり具合が知りたい。

auや固定相手の通話のうち3件の指定割を使うとすると何割ぐらい適用出来そう?


358 名前: ◆wGnlzRYJz. [saga Nurupo] 投稿日: 04/08/31 14:11 ID:MxXrgt7O
>>357
あまり通話しないので良く分かりませんが
コレが今月8月の分です
請求額 8,249円

請求内訳
基本使用料 7,960円
年割 -900円
ガク割(年契約割引) -1,990円
家族割 -770円
EZweb@mail 200円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 1,726円
ガク割/au・固定電話向け通話 -781円
家族割 -3円
無料通話料(通話料) -942円
ご利用パケット通信料 10,979円
無料通話料(パケット通信料) -121円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -601円
消費税額 372円
有料情報サイト利用料(税込) 420円



359 名前: 353 ◆wGnlzRYJz. [saga Nurupo] 投稿日: 04/08/31 14:13 ID:MxXrgt7O
↑家族と合わせて二人分です


360 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 15:08 ID:AvF/4gNN
>>358-359
auと固定へ40分、パケ4万、家族の余り1000円、
ガク割の回線も2年目、”全部指定割の3件で適用”できるとすれば

プランSS+ダブル定額(2000円)+指定割+EZで
税別5057円(50分まで同額)。
指定割をわざとしないで家族の無料通話を使う方法も。

現状のガク割エコより500円も多くならないと思います。


361 名前: 353 ◆wGnlzRYJz. [saga Nurupo] 投稿日: 04/08/31 15:14 ID:MxXrgt7O
>>360
ずっと迷っていましたが
勇気を振り絞ってwinにします。
ありがとうございました。



362 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/31 15:21 ID:AvF/4gNN
>>361
よかったです。

先の話ですが…
http://jmpd.jp/~anm/cgi/anm.cgi?view=tree


363 名前: 273 投稿日: 04/09/01 00:35 ID:9ePnYKQ1
度々失礼します。
こちらに書き込みさせていただいてから色々と考えた結果、
自分の1x(現状2年目。今年末から3年目。現在、学割スーパー、前の機種変から7ヶ月目)を
W21Sへ機種変(25000円程度)するのと、
1xは持ったまま、W21Sを新規契約(13000円程度)し、2回線持つのとの2択にしました。

通話主体で、継続年数による割引の大きいスーパーを学割の切れるこの3月以降も使いながら、
WINのSSプランでW定額&無料通話分を通話専用の1xに充当するのと
無駄になるであろうSSプラン分の料金を、プランLではまかないきれない通話料分に充てるのでは
どちらが結果的に良いのでしょうか?

以前にも書かせて頂いたとおり、家族割相手の親からの無料通話分は当てにできません。
いいかげん何度も相談させていただき、迷惑かもしれませんが宜しくお願いします


364 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 01:11 ID:JpyIDmiR
こちらに誘導されましたので、改めて質問させてください。

auは電波がよいので非常時用に一つ買おうと思っています。
なので、ほとんど使うことはないと思うのですがプランはどのプランにしたらよいでしょうか。

一応月々は払っていこうと思っています。


365 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 01:12 ID:JpyIDmiR
書き忘れました、当方専門1年生です。


366 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 02:11 ID:ruGOzJBW
>>364-365
ガク割は>>13参考にコミコミOneライトです。
関東・中部地域でなければ、ちょっとコールで契約後、
157のオペでライトに変更で翌月から適用です。

Eメールできませんがプリペイド携帯も
端末2万弱するかも知れませんが、1年1万円(月833円)で済みます。

金銭だけならプリペイド端末を2万とすると
22ヶ月以上ならプリペイド携帯の方が安くなります。

家族がいれば、エコノミーで無料通話分の2000円は誰かに消化してもらう手もあるかも


367 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 02:19 ID:ruGOzJBW
>>366
>家族がいれば、エコノミーで無料通話分の2000円は誰かに消化してもらう手もあるかも
はガク割でない回線での場合です




368 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 02:42 ID:ruGOzJBW
>>363 278です。
1.ガク割回線をWINに機種変
ともう一つは
2.ガク割は使えるまでガク割のまま+家族割のWIN新規
3.ガク割を家族割+家族割のWIN新規
のうち安くなる2でいいのかな?


369 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 03:44 ID:ruGOzJBW
>>363 
>これからau+固定:他社を7:3、指定割を7割適用で600分、

*パケは両方ダブル定額とEZが付くので、比較からは外します。
1.2年目L+指定割で11360円
2.スーパー7560円とプランSS4786円で12346円
3.WIN1年目、1x2年目の一人家族割のうち
  通話をすべて1xとした場合は
  プランSS+スーパー+指定割(300円)で13411円

【1と2の差額は986円】 10月からとして3月までは5916円

来年4月からの3年目は
1.3年目L+指定割で11285円
2は3に.WIN1.5年目、1x3年目の一人家族割のうち
     通話をすべて1xとした場合はプランL+スーパー+指定割で
     (12961+12931)/2=12946円

【1と3の差額は1661円】 年間では19932円  累計差額25848円

今年の10月から先1年半で差額は26000円程度

私の計算では
今12000円安い方を選ぶ事は
1年半後にはトータルで14000円多く払い方を選ぶ事になる。


どなたかあってるか確認できる方、お願いします。


370 名前: 273 投稿日: 04/09/01 05:07 ID:9ePnYKQ1
>>368,369
早朝にもかかわらず、詳しいレスありがとうございます。
当方で未熟ながらも検証してみたところ、
まず今年の提案2の部分なんですが、学割適用のスーパーは、6750円なので
6750+4786=11536になるような気がします。

次に、
>>通話をすべて1xとした場合はプランL+スーパー+指定割で
>>(12961+12931)/2=12946円
来年度以降の提案2(3?)の場合、WINはプランLではなくSSでの計算をしていただいたのですよね?

通話が多いと思っていた私ですが、現状の通話状況では、1分あたりの通話料が割高になったとしても
WINのプランL+指定割を用いたほうが安いというのは意外でした。
ただ、計算通りに指定回線:指定以外回線=49:51という風になれば、という話ですよね。
私の想像よりも指定以外回線への通話比率が高かったり、今よりも通話時間が長くなるようなことが
あれば、2回線持ちのほうが安くなると考えて良いのでしょうか?





371 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 05:12 ID:ruGOzJBW
>>369 訂正

>これからau+固定:他社を7:3、指定割を7割適用で600分、

*パケは両方ダブル定額とEZが付くので、比較からは外します。
1.2年目L+指定割(300円)で9360円
2.スーパー7560円と1年目SS2786円で10346円
3.WIN1年目、1x2年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランL+エコノミー+指定割で9745円
【1と3の差額は385円】 10月からとして3月までは2310円

来年4月からの3年目は
1.3年目L+指定割で9285円
3.WIN1.5年目、1x3年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランL+エコノミー+指定割で
  (9595+9520)/2=9558円
【1と3の差額は273円】 年間では3276円  累計差額5586円


372 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 05:14 ID:ruGOzJBW
来年4月からの3年目は
1.3年目L+指定割で9285円
3.WIN1.5年目、1x3年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランL+エコノミー+指定割で
  (9595+9520)/2=9558円
【1と3の差額は273円】 年間では3276円  累計差額5586円

4年目は
1.4年目L+指定割で9210円
3.WIN2.5年目、1x4年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランL+エコノミー+指定割で
  (9445+9370)/2=9408円
【1と3の差額は198円】 年間では2376円  累計差額7962円

5年目以降は4年目と同じ差額

今後このまま4年半以上使うなら12000円高は回収できる(機種変)
それまでにまた機種変したりするなら(新規)?
考え方もあってるかな



373 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 05:16 ID:ruGOzJBW
>>370
遅かった…




374 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 05:23 ID:ruGOzJBW
訂正した内容は
WINはダブル定額込みになっていた。
通話を1xとするプランは指定割計算してなかった。
通話を1xとするプランをジャンボまで広げたが、
結局、2回線分の支払になる一人家族割の中では
書いたあとすぐ気づいたプランL+エコノミーが安かった。



375 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 05:38 ID:ruGOzJBW
>>372-373
6行ダブってます。


376 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 06:28 ID:ruGOzJBW
たびたび済みません。指定割のかけ方違ってました。

>これからau+固定:他社を7:3、
指定割をau+固定のうち7割適用で600分、
指定:非指定比率は49:51

*パケは両方ダブル定額とEZが付くので、比較からは外します。
1.2年目L+指定割(300円)で10860円
2.ガク割スーパー7560円と1年目SS2786円で10346円
3.WIN1年目、1x2年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランSS+ビジネス+指定割で10661円

来年4月からの3年目は
1.3年目L+指定割で10785円
3.WIN1.5年目、1x3年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランSS+ビジネス+指定割
  (10211+10182)/2=10197円

4年目は
1.4年目L+指定割で10710円
3.WIN2.5年目、1x4年目の一人家族割のうち
  最も安いのはプランSS+ビジネス+指定割で
  (9732+9703)/2=9718円


上(指定割は全au+固定の適用でした)より
指定割が少ない計算で2台持ちが安いのと、
同じ表の上では比較は出来ませんが、通話が多くなった場合(700分以上とか)
も2台持ちがやすくなるような気がします。

訂正ばかりで済みません。


377 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/01 07:42 ID:Ny356nLT
ちっとゴチャゴチャになりすぎてね

これまでパケ割などを使っていなかった、月8千円ぐらいで収まることもある
みたいな話だったから、毎月の通話はそんなにないんじゃなかったけ?
400分〜いっても500分くらい?

今2年目の回線をWINのプランL+指定割+パケ割orダブル定額にして
無料通話内で収まるくらいにならないかやってみるのが良さそうだと思うけど
どうしてもオーバーしそうなら次の月に通話用の1x回線の追加を検討するのでは駄目かな


378 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/01 09:31 ID:eP+5RjA7
プリペイド端末ですが、ショップで買うとかなり高価になります。
若干、リスクはありますが、Yahoo!オークションで白ロムを購入する手もありますね。
私はこの手で半年前にA3014Sを送料込みで2200円でゲット。
キティパネルや、予備の充電器など多数の付属品をちょろちょろ売ったら、2000円近く
バックしたので、殆ど無料で手に入れました。
端末は新品同様で、メチャクチャ音質が良かった。
まぁ、運も良かったみたいですね。



379 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/03 10:41 ID:WBjPD3Tc
現在、au加入4年以降、コミコミS、年割、家族割、パケ割加入、通話2000円、通信5000円くらいなんですけど、どうでしょうか?よろしくお願いしますです。


380 名前: sango 投稿日: 04/09/03 10:41 ID:WGqOI1NJ
中国にとってもあこがれてる人たちの集まるスレはここですか?



381 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/03 10:49 ID:q+jcTFkT
パケ代で月200000ぐらいな漏れにはどのプランがお薦めでつか?


382 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/03 10:51 ID:yeMvQ/BS
>>379
S→エコノミー
パケット割→ミドルパック


383 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/03 11:22 ID:TMitJTkM
テンプレみればよほどのアホでもなければ
>>379 のような、なんのカラミもなく明白な
疑問は自己解決すると思うんだがな・・・

パケット割→スーパーパック なんて書いたら
その通りにする根っからのタリキーなんだな・・・



384 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/03 18:39 ID:JtSl2Scc
質問させてください。
今月1日に長電話をしてしまい通話料が5000円程かかってしまいました。
今からその友人を指定割に登録した場合、今月分の通話料金も割引されますか?
それとも今月分の料金には適用されないのでしょうか?


385 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/03 19:02 ID:TMitJTkM
>>384
はい。翌月からです。
今月はあきらめてください。


386 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/03 23:14 ID:wv5qFE0s
>>385
w


387 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/03 23:40 ID:ija62JSS
>384
指定割を申し込んだ途端に、長電話しなくなる悪寒



388 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 00:46 ID:EEI5ZYJv
AUは無料通話の繰越は無いんですか?

docomo:2ヶ月
voda:1ヶ月
AU:無し

っていうことで合っていますか?



389 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/04 01:10 ID:WEIPaWgb
うん、ないよ


390 名前: うんこ6馬力 ◆UNKOO6psGo 投稿日: 04/09/04 01:22 ID:Zm8r8c/1
>>388
その代わり、家族割組んでいれば他の余った回線の無料通話をぶんどれる。
持ち越しがいいかぶんどりがいいかは貴方次第


391 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 13:41 ID:hV6uRCKQ
157じゃなくて
web上でダブル定額の当月適用、当月廃止できますか?


392 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 13:44 ID:k8zc6+K0
>>390
それVODAにもあるよ?


393 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 13:59 ID:KuHh88H/
質問なんですけど、auの8月分の請求が
9月の半ば以降に
来ると思うけど、どうしても払えそうになくて、こういう場合はだいたいいつ頃携帯とまっちゃうのかわかる人いない?? 10月半ばにはとまっちゃうかな…


394 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 14:06 ID:pJMjPBF0
>>391
>157じゃなくて
>web上でダブル定額の当月適用、当月廃止できますか?

当月適用は出来るのでは。
当月分の廃止は出来ない、翌月分廃止ならできる

>>393 こっちですね。
au by KDDI 質問スレ《Part79》
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094197917/l50


395 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 14:10 ID:hV6uRCKQ
>>394 当月分の廃止は出来ない、翌月分廃止ならできる
サンクス
そう、その答えが欲しかった
質問間違ってるの気付かなかったよ



396 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 14:34 ID:KuHh88H/
394さん 誘導ありがと


397 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 15:49 ID:mJ7dO4Ed
質問です。
ドコモの場合、movaとfomaで、同じiモードでもメールの料金が違いますよね。
auでも普通のとWinでは料金が変わってくるのでしょうか?

どこかに文字数ごとの早見表のようなものがあると助かるのですが。。


398 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/04 16:49 ID:6Y1/a1B3
>>397
>>394を嫁。つか、少し上のレスくらい見ましょう


399 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 20:10 ID:c0oYX/PQ
このスレで質問するかしないか迷ったけど
キャリア変更スレだと無視されるのが落ちなんでここにしました。

いまAUで学割スーパー(1年目)+ミドルパック(+家族割)使ってる。
ウェブやメールも多いけど、通話もかなりあってボーダ向けへの通話が多い(400分くらい)。
で、俺もボーダを持って指定割した方が安くなるんかなぁと思って、AUとの2台もちを考えてる。
AUを使ってるのが、学割とメールの自由度の高さ(100KB添付とか)なんだよね。
今の機種5503を気に入ってるってのもあってAUは手放したくない。
パケットはメールでの使用が多い。QVGA添付した写メのやり取り(ボーダとAU相手)をけっこうする。
なので最低でも30KB添付は欲しい。
ウェブは着うた落としたり天気予報見たりといった程度。たまにグーグルで検索。2chも見る。

いま考えてるプランが
バリュープラチナ副回線指定割+ハッパケスーパー +学割エコノミー+パケ割
なんだけどどうかな。
AUのパケ割はいらないのかなぁ。


400 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/04 20:48 ID:plBA7gfg
>>399
QVGAサイズの写メールが送受信できる(V6シリーズ)
JPEGファイル添付時最大30KBの送受信が可能です。QVGA(240×320ドットの解像度)の高画質でサイズの大きな画像も
写メールで楽しめます。

てか、vodaの人があうにした方が・・・


401 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 21:18 ID:c0oYX/PQ
>>400
それがいちばんいいんだけどねー
愛知は本当にボーダが多い


402 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 22:33 ID:EEI5ZYJv
157で関東中部以外の人でも関東中部の料金コースが選べるらしいですけど、
オペレーターに申し込みをするときに必要なもの(電話番号とか契約者住所とか)
はありますか?
単に「この電話、料金コース変えたいんでよろしく。」
って言えば良いんですか?

あなたは関東中部での契約ではないので駄目です!残念っ!!

とか言われないのですか?


403 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/04 22:40 ID:+XLBoNxr
>>402
電話番号とか、本人を確認するためいくつか聞かれたと思います。
ただそれがなんだかは忘れましたけど・・・。




404 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/04 22:57 ID:9KxN211E
>>402
本人確認のため、氏名(フルネーム)、電話番号、暗証番号を聞かれる。
あとは変更したいプランを告げればOK。断られる事なくすんなりいく。
後日、変更手続完了の葉書が送付される。


405 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 01:56 ID:ZvjZN8yX
>>399
>AUのパケ割はいらないのかなぁ。
auのパケット割引サービスは使ってから選べる。
>>4-5を参考に

>ボーダ向けへの通話が多い(400分くらい)。
auのスーパーなら4800円分になるので、
ボーダで指定割使って4800円で400分話せるプランがないと支払は増えるでしょう
(プランはバリューパックシルバーで3000円オーバーあたり?)


406 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 02:22 ID:ZvjZN8yX
プラン書いてあったね。
安くなる方でいいんじゃない。

めんどくさいと思う2台持ちするぐらいの、
差額が出るかどうかはわからんけど


407 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 08:37 ID:q3eEk5eW
>>406
ボーダとメールが多いんで
絵文字のやり取りもしたい。相手も絵文字を送りたいらしい。AUだと一方通行しか無理だから…
彼女やメルトモや友人がほとんどボーダフォンなんだよね…
みんなもっとAuにして欲しい


408 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/05 09:08 ID:eG0uftuf
>>407
試しに買ってみたら?
副回線だから、買うときにハピボ強制とかなさげだし。というか、そこまで自分で調べられるなら、試算も出来てるでしょ?
長電話多いなら、ボダもありかと思う。細かい通話多いなら、一分単位で課金のボダは無駄が多く出る。


409 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/05 09:12 ID:93SRSIhS
つーかボダの質問スレにでもいけよw


410 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 09:42 ID:3M0rDu3K
>>405
シルバーと同額のビジネスエコノミーパックを知ってますか?



411 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/05 11:32 ID:q9nk5PDE
>>407
au持ちたいのは何故?


412 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 13:41 ID:IPUyt5q2
>>269-270の改定

ほとんど他社携帯に通話した場合の例
ガク割/au・固定電話向け通話の割引額:ガク割/他社携帯・PHS向け通話の割引=1:1、
(固定+au:他社=2.85:7.14)
年割4年目、家族割加入時、3割弱の通話を3件の指定割ですべて適用出来るとして
課金単価差を考慮しない単純計算では

通話分数が14〜38分、291〜469分、1475分以上の場合はガク割
それ以外の通話分数は年割&家族割の方が安くなります。

オフタイムやちょっとコールなどのプランは比較対象外
年割&家族割側は指定割加入、未加入の両方想定
税別での比較


413 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 13:44 ID:IPUyt5q2
>>412は1x同士の比較です


414 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 19:25 ID:q3eEk5eW
>>411
>>399


415 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/05 19:35 ID:UyIMD1W8
>>419
>>399見ても分からないからレスしてみた。
親がヴォダ使ってるなら一台に絞ったら?


416 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/05 22:01 ID:q3eEk5eW
>>415
学割使えて安く維持ができるのと
メールへ添付できるファイルの容量に余裕がある。
ボーダは最大でも30KBしかないでしょ。VGSは持つ気なし
なにより、5503SAが気に入ってる。


417 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/06 06:13 ID:FxAx7nGE
>>399
2台持ちの方が安いのか?
au一台の方が安いと思うが


418 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/06 23:55 ID:QdLC7oyJ
昨日FOMAのヤツと二時間くらい話てしまったんやけど
日が変わった今、打つ手無しってコト((((;゚Д゚)))!?
指定割もFOMAにゃ利かんのよね?


419 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/07 00:14 ID:VIOfmth4
au以外の携帯電話・PHSは指定できません


420 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/07 07:08 ID:vFc2UE7w
>>417
もっと話す場合は、2台持ちした方が安くなる


421 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/07 14:31 ID:5qUpvYSs
>>418
指定割がauか一般電話しか指定できないのもそうですが、
日の変わる前に指定割申し込んだとしても割引適用は翌月からなんで
どうにもならないと思うんですが。
ちなみに料金プランは何でした?



422 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/11 00:46:55 ID:sXUxK4Pl
winにしたいのですが、900分の通話とパケ無制限の場合はいくらぐらいになりますか?


423 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/11 00:51:40 ID:bpPDcoJk
>>422
http://www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html


424 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/11 00:57:11 ID:sXUxK4Pl
>>423
ありがとうございます。


425 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/11 02:22:16 ID:hpAsA+bX
>>422
もし家族にauユーザーがいなかったら2台持つ
税別28000円が2台(+ビジネス)持っても26475円になり、お得です。

また、一般電話やauには指定割で通話料が半額にもなります。


426 名前: 418 [sage] 投稿日: 04/09/11 04:48:26 ID:EyNBcc3y
>>421
料金プランはSです。ってかどの道ダメやったんですね_| ̄|○
今月はもう意地でも通話しねぇ。とことんメールで返してやる…。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


427 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/11 08:15:38 ID:11prRtuJ
教えてください
新規0円と機種変更10290円ではどちらが得かわかる人いましたらお願いします。
プランはスタンダード+パケ割+家族割で今月が20ヶ月目になります


428 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/11 10:30:39 ID:coIDO67+
>>427
仮に、新規ので買うとしよう。しかし、また二年くらいたったらまた機種変更したくなって、同じ疑問にぶちあたって、また新規で変えますよね?
そうするとその時には、今新規にしない場合と比べて契約年数に3年の差が出てくる。

っていうふうに考えると、解約→新規はトータル的には損することになると思う。
今後も今と同じプランで収まる保証はどこにもないし、プランが大きくなれば割引額も大きくなるし。
…とは言っても、月々の差額はそこまでは大きくはないから、好きな方を選べばいいんじゃない?数年単位で見るとそれなりの額にはなるかな。

今、お金をかけたくないのか。トータルで安くなる方がいいのか。好きな方を選んでください。


429 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/11 10:43:34 ID:U+Xj0boU
>>427
来月1日の機種変の仮定で

ずっとスタンダードでこの先4年間使用なら
基本料は税込み21108円の差が出ます
(10290円安い方を選んでも21108円余計に払う事)

>>428さんの
>今、お金をかけたくないのか。トータルで安くなる方がいいのか。好きな方を選んでください。
これに尽きる。


430 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/12 02:56:47 ID:olBm1B+T
すみません、ここで質問していいことかわからないんですけど、

8月分の請求書が来たんですが、パケット通信料が875円なんです。
総通信料は11504円、ダブル定額適用で2875円になると思ってたんですが、
請求書をみると、

ご利用パケット通信料(EZWIN) 2875(ダブル定額適用前通信料は11504でした)
ダブル定額通信料の割引額   −2000(無料通信料は2000円です)

となっていて、請求額は確かに875円になってるんです。
テンプレのパケ代早見表を見てもやっぱりおかしいと思うんですが...


431 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/12 04:09:56 ID:rqw84lAi
↑差額の2000円は、ダブル定額契約料として別に納めてるって事やないの?
それからあぶれた875円分がパケ代として請求されたんやろ。

じゃないと、パケット使用料2875円+ダブル定額契約料2000円になるし。


432 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/12 09:51:32 ID:WS4n/UAC
>>430
>ダブル定額適用前通信料は11504でした
から計算しても875円とは別に2000円請求があるはずでは


433 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/12 13:05:18 ID:hmGECXN9
関西でコミコミコールSを検討してるんですけど、
10秒以内の通話は10円 (税込10.5円)で、その後は
1分単位で40円/分(税込42円)ずつ課金されるって事ですよね?
一方で、関東とかのコミコミoneエコノミーだと15秒単位で
10.5円ずつ課金されると。
掛けて来る人の電話代を気にしなければw、コミコミエコノミー
の方が無駄が少なそう。
他地域で契約してデメリットがあるとすれば機種変の時くらい?


434 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/12 13:15:11 ID:uBZ83TUy
>>433
>他地域で契約してデメリットがあるとすれば機種変の時くらい?
これも関係ないですから、デメリットはほとんどないです。

>掛けて来る人の電話代を気にしなければ
あなたのプランの差で掛けてくる人の通話料金が変わる事はありません。

関西でSで加入後、157のオペで変更、翌月からエコノミーになる流れです


435 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/12 13:22:09 ID:uBZ83TUy
>>433
>>434
>関西でSで加入後、157のオペで変更、翌月からエコノミーになる流れです
は関西で新規の場合で

今auなら、157のオペで変更、翌月からエコノミーになる流れです


436 名前: 433 投稿日: 04/09/12 13:36:20 ID:hmGECXN9
>>434-435
新規です。

>関西でSで加入後、157のオペで変更、翌月からエコノミー

この流れで行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。


437 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/13 16:53:33 ID:bmmQCTIH
今現在は1Xでauを利用しているのですが、WINに欲しい機種があるのです。
通話料は3500円ほど、通信料は月に1500円ほどで、学生なので予算は月に6000円が限度です。

この状況で学割の使えないWINにするのはやはり無理ですかね?


438 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/13 17:22:24 ID:pKeX5IHO
>>457
家族割が適用できるなら、プランSとパケ割WINでなんとかなりそうか。
あとは家族の余剰無料分次第。
家族割ないとちょっと厳しいかと。
ていうか、今のプランと、家族割使えるかどうかくらいは書こうよ、学生くん。


439 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/13 17:26:01 ID:bmmQCTIH
情報不足すいません。
今のプランはコミコミSで、家族割は使えます。
後、通話も決まった一人としかしないから指定割も良いかなぁ、と思ってますが。




440 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/13 17:29:31 ID:bmmQCTIH
439に追記です(汗
家族のプランの問題で無料通話が元々無いようなので、余剰無料分、が全く無いようです。


441 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/13 23:55:57 ID:bX+zAgFK
質問です。
今AUの5304Tを使用しています(ドコモから変えて2年目)
ちなみに家族で唯一携帯を持ってなかった母を
強引にAUにして、家族割適用してます。
現在のプランは「コミコミオフタイム」とパケ割。
7月まではトータル月々5000円前後でしたが、
野球のシュミレーションゲームを始めたところ、
先月はパケ代だけで7100円で、トータルで12000円位でした。
今月も12日までで、29000パケットいってました・・・
野球ゲームはしたいので、WINに変えようか悩んでなますが、
こんな使用方法ならWIN向きですかね??



442 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/13 23:59:38 ID:rkF2pK0I
ミドルパックで駄目なら変えたら?


443 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 00:22:24 ID:6TqG46cs
誰かお願いします。


請求額 28,602円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルL) 5,800円
ガク割(年契約割引) -2,900円
割込通話 200円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 23,650円
ガク割/au・固定電話向け通話 -220円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -4,642円
無料通話料(通話料) -1,500円
ご利用パケット通信料 17,652円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -5,357円
消費税額 1,269円
有料情報サイト利用料(税込) 1,950円


通話料のほとんどが、同じ相手と深夜に月10時間前後は話すものです。
相手はドコモで同じ関西地区です。
母とは家族割も組んでるんですけど
この場合はガク割外して、指定割を使ったほうが得なんでしょうか?
というより、指定割は他社ケータイにも組めるものなのでしょうか?


444 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 00:42:05 ID:ZEHsYuSH
auに変更が一番良いかと


445 名前: うんこ6馬力 ◆UNKOO6psGo 投稿日: 04/09/14 00:46:07 ID:4/LIA9NJ
>>443
他社不可
それだけいくなら相手をauに変えさせるか二台餅させてこっちのプラン変更+指定割したほうがよくね?


446 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 00:57:38 ID:l8dFylBY
>>441
WINにするか携帯電話でゲームをするのを辞めなさい


447 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 01:00:33 ID:1NrA2X3y
>>443
何年目かわからんので、学割と家族割どっちがいいとはいえんが、
スーパーにすれ。
なんでLか。



448 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 03:01:42 ID:hti0fABV
>>440
今のau番号でどのくらい使っている?(年割何年目か知りたい)


>>441
他スレで通話1時間〜2時間とありましたが、
オフタイムの通話料金がどのくらいかわかれば、WINとの差額は出せます。
だいたいの差額を出してからですね。


>>443
今のau番号でどのくらい使っている?(年割何年目か知りたい)
ご利用通話料の少ない時や多い時があればそれも

指定割は他社通話はできません。

>>412的な考えは指定割(auや固定通話の)を使うことよりも
ガク割と年割+家族割とで
1.実質基本料(無料通話を引いた基本料)が年割+家族割の方がが安い
2.他社通話は20%引きのガク割が安い
の両方で2より1の方を優先させた方が支払が安くなる場合がある考えです。

通話料の範囲を聞いたのも788分では単純に2年目から安いですが、
2年目でも860分以上はガク割のままが安い結果でもあります。

プランをスーパーにするにあたり(現状より8500円程度安)、
ガク割継続か外すかも同時に判断してほしいとは思います。


449 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 03:08:17 ID:hti0fABV
KDDI、W21SAのダブル定額で誤課金
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/13/news019.html?ec20

au公式ページ
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20040913142605.html
現在ご利用中のW21SAは修理等せず、
今まで通りのご利用方法で問題なくご利用いただくことが可能です。

だそうです。


450 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 03:10:39 ID:Z1iv4Eji
テンプレで、パケ割等のサービスを当月適用させるには
157に電話してオペレーターに直接申し込むとあるんですけど、
これは単にEZwebでやると事務手続きの関係で来月になっちゃうかもよ〜、ってことですよね?


451 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 03:18:31 ID:hti0fABV
>>450
そうです。


452 名前: 443 [sage] 投稿日: 04/09/14 03:30:22 ID:afCI/MU5
みなさん、レスありがとうございます。

auは使いはじめてまだ6ヶ月ほどなので、年割1年目になります。
とりあえず、プランはスーパーに変えました。
あと、相手方のキャリアをauに変えることも成功しそうです。w
なのでガク割は外さずには済みそうです。
色々と参考になりました。



453 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 03:39:38 ID:hti0fABV
>>452
年割1年目+家族割、指定割すべてとしても
1000分あたりまではガク割が安いですね。


454 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 05:19:39 ID:8hfjAGfr
番号が変わると、それに伴う混乱もある。
変更を知らせる手間もかかる。
お金に変えられない価値がある。

DCカード


455 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 05:32:06 ID:IPQxU4ZG
こんなすばらしいスレがあったなんて!
自分でも勉強しているつもりなのですが
どうしても確信がもてないのでアドバイスをお願いします。

よく「学割は無料分も半額になるのが問題」ということを
聞くのですが、普段auの相手にしかかけないような私の場合
(通話料金の97%くらいが学割対象になります)
は、学割による無料通話料の半減は気にしなくても
いいということになるのでしょうか?
ぜひともご助言をお願いします。



456 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 06:27:51 ID:8hfjAGfr
>455
羨ましい環境ですね。
無料通話が半減しても、通話料が半額ですからね



457 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 06:36:21 ID:Z1iv4Eji
>>451
ありがとう


458 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/14 07:49:03 ID:DyWxinG9
>>455
パケット割引サービスに入っていなくて、基本プランの無料分からパケット代が引かれて、尚且つそれが無料分をオーバーしてるなら、
学割以外も検討の価値ありかな?
契約年数にもよると思いますが、おそらく、そのまま学割が適当なのではないでしょうか。


459 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/14 20:12:59 ID:t6jWwamQ
>>448
>>441です。
通話料は先月は多めで4500円でした。
その前は2500円位でしたね。
基本的には先月以外3000円未満でした。


460 名前: 455 [sage] 投稿日: 04/09/15 00:25:30 ID:CwA5hjpQ
>455です。
やはりあってるんですね。
で、これであっているとなると、WINへの以降でちょっと
考えてしまうんですが。
WINだと学割がないから基本使用料がほぼ倍になりますよね。
でも無料通話分も倍になるから、現在のように通話相手先が
auユーザーがほとんどとなると指定割で・・・。
これは乗り換えするには悪くない環境だってことですかね。

ちなみにパケはミドル使ってます。ある月はパケ代18000円とかいう
こともあったくらいだから・・・。


461 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/15 01:14:45 ID:ELG5dSJr
CDMA1x、コミコミエコノミー&ミドルパックなんですが、p2とEZナビヲでここ最近オーバーしまくってたので
京ぽんを繋ぎ放題で契約してきた。今後p2他ネット関係は京ぽんにして、後EZナビヲを
どの程度使うかでミドルパック継続か解約か迷い中です。

とりあえず今日解約の連絡しても今月はミドルパック適用で、実際外れるのは来月からですよね
来月以降は当月のみ適用のミドルパックにしようかと思ってまつ


462 名前: 461 [sage] 投稿日: 04/09/15 01:19:52 ID:ELG5dSJr
あ、最近は\9,000-〜\12,000-の間を彷徨う感じで推移してます>コミコミエコノミー+ミドルパック


463 名前: 461 [sage] 投稿日: 04/09/15 01:29:27 ID:ELG5dSJr
何度もすみません・・・メインの携帯は他キャリアなのでauはナビヲ専用で通話は殆どしない
(しても月\100-分位)のでミドルパック付けてると無料通話料を丸々捨ててる感じなのが
少し気にはなってるんですが、プラン落としても\500-程度の差なのでその辺は割り切ってます


464 名前: うんこ6馬力 ◆UNKOO6psGo [sage] 投稿日: 04/09/15 01:56:27 ID:DMsbDO6A
>>461
だったらwinのほうがいいんでない会?


465 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/15 06:47:32 ID:ZTAueHDa
>>459
今月のペースの73000パケとオフタイムで通話3000円とすると
オフタイムはミドルパック+EZ込で税別9400円
3000円が60分〜120分とすると
WINではプランSS+EZフラット(3650円)+EZで7037円〜
プランS+EZフラット(3650円)+EZで8297円。
360分まではWINが安い。

(3000円の通話と今月のパケ数が続く使い方なら)
安い上に550円余計に出せばパケ無制限
2万程度でほしいWIN端末に機種変できるならWINを薦めたいと思う。


466 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/15 07:26:17 ID:ZTAueHDa
>>460
>これは乗り換えするには悪くない環境だってことですかね。

通話だけで
WIN6年目+家族割で全指定割でもガク割より安くはならない。(家族の余る分を考えない場合)
>>7の早見表でパケット代がWINが安くなるか、高くなるが定額がいい場合でないと
お薦めではないと思う。

家族割前提ですが、1xの方が安くなる可能性は高い。


467 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/15 20:16:14 ID:AJUXMlOZ
>>465
回答ありがとうございます。
今週末にもWINに変えようかなと思います。
ソニーのやつがいいかなと思ってます。

このゲームをやり続ける限り、WINしかないようですね。
通話自体はあまりしないし、夜がメインだから、
コミコミオフタイムはかなり良いですけどね


468 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/16 16:13:04 ID:29QaeXrT
料金詳細確認(A1402sの場合)での接続って通信料金掛かるんでしょうか?




469 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/16 17:44:58 ID:eX81RH+T
もちろん掛かります


470 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/16 17:49:16 ID:wdVo5PQB
じゃ、[free]ってどこからどこまでが無料なのかな?



471 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/16 23:44:35 ID:QvhC0rDQ
お願いいたします。

最近WINを購入しました。
基本的に通話が多かったのですが、機種に惹かれ購入してしまいました。
で、もちろんWINの方をメインで使って行くつもりです。

以前のプランは、一人家族割してました。

メイン
コミコミビジネス+指定割+ミドルパック

無料通話を吸い取るだけのサブ
コミコミコールL

で、1ヶ月最終的な請求が25000円位でした。
電話は、ほぼ指定割で設定した番号だけです。パケット通信はミドルパックで収まるくらいでした。

旧サブ機を解約して、旧メイン(新サブ機)と新規購入したWIN(新メイン)を家族割で使っていこうと思います。
通話もWINでするつもりです。予想金額とベストなプランをお教えくださいませm(_ _)m


472 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/16 23:52:23 ID:GF2TbS3U
EZwebの通信料って何で変動しますか?


473 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/17 03:22:36 ID:LlEImgLH
>>471
それぞれの年割年数がないと通話分数が逆算できないです。

メインはスーパーの方が良かったとは思います。

両方4年目なら2300分余り
これならスーパー+ビジネス+ミドル++指定+EZで税込み18600円程度で済んでいた。
2300分なら、WIN1年目+EZフラット(4200円)+EZ+ビジネス4年目で税込み34200円程度
さらに家にいるときなどに1xで発信する分が3割あるとするとサブはスーパーにして3000円ぐらい安くなる

あくまで仮定の計算ですが…


474 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/17 04:59:56 ID:7GbD3LjC
>>468
とりあえずTOPページを表示するのにお金がかかると思うよ
>>470
その件は表示されているページの最後に説明のリンクが出てくると思う


475 名前: 471 投稿日: 04/09/18 01:35:25 ID:2xYcDrNU
>>473
ご回答ありがとうございます。

解約してしまった旧メインが3年目で、
旧メイン(現サブ)が2年目です。
WINのは新規なのでもちろん1年目です。

旧メインの現サブ機は、完全に通話もWEBもしないことになると思います。
旧サブと同様に、無料通話を吸い取るだけの携帯になると思います。

すみません、再度宜しくお願いします。

やっぱりWINでの通話は高くつきますね・・・(TT


476 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/18 05:42:49 ID:Ol/wZvNI
>>475
通話は2060分、全指定割で
WIN1年目+1x2年目で最安値プランは
WINプランL+EZフラット(4200円)+指定割+EZと1xビジネスで
税込み30210円程度。
サブをスーパーにすると税込み158円高。
何年経過しようと通話が大幅に減らなければ、サブ回線はビジネスが得
家族割の状態で、年割年数問わず実質基本料が最も安いので。


477 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/18 06:02:44 ID:Ol/wZvNI
家族割引はどこまで活用できるか
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/17/news064.html

それを上回るのがauだ。「血縁関係・姻戚関係の2つを基本的な定義にしている」といい、
血縁関係や婚姻関係を証明できる書類をすべて提示すれば、いとこやまたいとこ、はとこ……など、
“一族割”ともいえそうな範囲で家族割に加入できる。

だそうです。


478 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/18 13:42:41 ID:Q7P9VoWH
>461
京ぽんって何


479 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/18 14:07:41 ID:njsANQq2
>478
京セラが製造するDDIポケットのPHS端末:AH-K3001Vの事>京ぽん
Operaブラウザが入ってるので携帯サイトだけでなくPC用のサイトまで画像も含めて見れる。
フレーム表示、JavaScriptもサポート。DDIポケットで繋ぎ放題契約すると月額\5,176-
(税込・年割契約時)で完全定額使い放題になる。USB経由でノートPCからも繋ぎ放題になる。
ただ京セラなのでモッサリ動作は健在

って、漏れもWIN検討してたんだけど>461見て京ぽん買っちゃった


480 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/18 14:35:44 ID:xfg1JsL2
電波の入りが良ければ京ぽんは最高だよ
俺みたいに田舎に住んでいるとゴミだけどね


481 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/18 14:45:01 ID:Q7P9VoWH
素早いレスありがトンクス
そうか、PHSなんですね。自分も今1X使ってるんですが定額WINへ
機種変更しようかと思ってたトコで、、ググってみたんですが
京ぽんもかなり気になるので二つで検討してみます。
って、これから量販店行って実機と値段見て決めてきます


482 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/18 20:41:57 ID:Q7P9VoWH
どうもです
結局1Xはそのまま手元に残して京ぽん買ってきました
思ったよりWIN端末が高かったので、、目当てはW21Sだったんですが
あとこのスレに通話料も上がるみたいな事書かれてたし
京ぽんは繋ぎ放題に年契とA+B割付けたら月\4000ちょっとでした。
実は今使ってる1X端末も京セラなので、もっさりにも免疫ありますし
ここでアドバイス貰ったのに結果スレ違いになっちゃってすみません


483 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/18 22:16:29 ID:eGMwJ472
家族割りの配分てどのようになっていますか?
あまった誰かのぶんは、遣い過ぎの人から順に割り当てられるのですか?


484 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/19 01:34:37 ID:w2/VEXDw
>>483
>>332に例あり
超過分の比率で割り振られる


485 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/19 05:41:10 ID:rYO4kUg6
家族でau使いが私一人で来年学割が切れてしまいます。
今年の10月で年割2年経過するのですが、卒業後はどうするのが一番いいですかね?
プランはコミコミエコノミーとパケ割で毎月5千円前後でおさまっています。

他の家族3人全員vodafoneなんだけどvodafoneに変えるのが一番なのかな・・
けどauが好きだ( ´Д⊂ヽ


486 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/19 06:57:55 ID:qCK85PQx
>>484
俺が以前客船に問合せた時は、均等に分けられると聞いたが…
三回線の家族割で、一回線が1000円余ったら、他二回線には500円ずつ分けられる、と。
客船のネチャーンに騙されたのかな?

>>485
通話とかの詳細が分からんとどうも言えんが、今よりは高くなるだろうな。

・社会人になるから、せいぜい数千円の差額には目をつぶる
・他の家族をauに変えさせる
・社会人になって通話が増えてきたら一人家族割を検討
・ボダを買ってしまう
どれか好きなのを選べば良いかと。

社会人になったら使い方も変わるだろうからねぇ。
金銭的に余裕があるなら、試しにボダ副回線も持ってみたら?ハピボなしで。


487 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/19 09:48:44 ID:hi8aCoc9
>>486
もう一度157で聞いたけど、”超過分の比率で”の返事でした。


488 名前: 486 [sage] 投稿日: 04/09/19 15:26:51 ID:qCK85PQx
>>487
サンクス
担当が悪かったのか…orz


489 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/20 23:08:01 ID:HO3+l/XX
WINって割引コースはいらないと1パケ=0.2円だよね?

AUのホムペ見ると1パケ=0.1円になっているんだけど
ということは最初の損益分岐は5000パケットじゃなくて
10000パケットだよな??

10000以下だったら割引コースに入らないでOKだよな??

俺って天才?

http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin.html


490 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/20 23:18:01 ID:5yLPCQs/
>>489
PCをつないだデータ通信サービスだけなら合ってると思うけど


491 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/20 23:46:38 ID:MH3M5nED
>>489
データ通信とEZwebの区別もついてないんなら、少なくとも天才ではないですね。

http://www.au.kddi.com/ezweb/ryokin_course/win/index.html


492 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/21 00:11:07 ID:T6EWRRT8
テンサイ キター(AAry


493 名前: 489 投稿日: 04/09/21 00:29:43 ID:ofPqdxAF
orz....


494 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/21 02:22:31 ID:kPCcZ8Ly
>>489
イキロ!


495 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/21 10:31:53 ID:IrhFVyCN
>>470
かなり遅レスだが・・・

トップメニュー -> 料金・申込・インフォ[free] -> 料金照会 -> 料金合計(概算)・・・

というように概算通話、通信料を見て切断する分にはパケット0でした。



496 名前: すれ違いだったので、こっちで質問します 投稿日: 04/09/21 10:58:02 ID:yIXiqZUt
御世話になっております。
日頃御社の携帯を利用させていただいております。

質問です。
従来、個人携帯(au)と会社携帯(ボーダフォン)を使用
していましたが、会社の規定が変わり、個人携帯使用して、業務用の
通話分だけを会社に請求できるようになりました。2つの携帯を持つこ
とがかなり面倒なため、その様にしたいと思っております。

この機会に料金プランおよび、不可サービスの見直しを考えております。
この場合、最も個人的にお得な料金プランはどれになるのでしょうか?
(会社負担=通話料は高くても構いません。)

条件@au九州です
条件A個人では電話はほとんどしません。するとしても、指定割したところだけです。
条件B会社利用は通話がほとんどです。
条件C個人ではパケット通信が多いです。安くする方法があるでしょうか?
条件DCDMA1X、WINの両方のプラン案が欲しいです。(機種変更を考えております)

お忙しい中申しわけありません。教えていただけないでしょうか。



497 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/21 11:07:32 ID:IrhFVyCN
>日頃御社の携帯を利用させていただいております。
御社って、アンタ・・・ au に出した文書のコピペ?
ここは au とはな〜にも関係ないところだよん。



498 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/21 11:08:49 ID:r0wmvFnL
ココで調べて下さい。

  http://www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html


499 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/21 12:34:16 ID:IgEPfb2v
>496
分会計サービスが会ったような?
頭に番号を追加してからかけると、別会計で請求書が来やつ。


500 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/21 12:38:14 ID:QH3STQWS
500ぐぇっとおおおおおおおおおぉぉぉぉ!!!!!!


501 名前: 489 投稿日: 04/09/21 16:55:37 ID:ofPqdxAF
懲りずに天才ネタ

0.1円か0.2円の違いは携帯かパソコンに繋いでネットするかなんだろ?
データ通信かEZwebか識別しているんだから
これを解析してソフトでも作ってパソコン繋いでも携帯から繋いでい
るように見せかければ定額で使い放題になりそうな予感しませんか?


502 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/21 17:45:53 ID:Z5YKWNFs
>>501
そりゃあそういうのを解析してかつソフトが作れるんなら天才だろうよ。
言うだけなら誰でも出来る。


503 名前: 489 投稿日: 04/09/21 18:22:32 ID:ofPqdxAF
orz...


504 名前: 489 投稿日: 04/09/21 18:30:22 ID:ofPqdxAF
携帯はopenwave SDK 6.2K っていうブラウザ使っているわけだろ?
ようはそのブラウザで使ったパケットは携帯、それ以外はパソコン
と識別しているなら変換ソフトを作ればいいはず。

AUの技術に問い合わせたらその辺を触れられたくないみたいで
濁していた(当たり前か)ので間違いない。
もちろん単刀直入に聞いたわけでないよん。

よしおまいら出番ですよ。
俺も頑張ってみる。


505 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/21 20:23:46 ID:oaa4w2Tg
>>496
年割年数、家族割の有無、料金プラン、1ヶ月の通話分数やパケット数がわかれば
もちろん会社分抜きでです。

通話明細分計サービス
http://www.au.kddi.com/service/hyojun_option/kanto_chubu_igai/tsuwa_meisai_funkei.html



506 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/21 20:33:04 ID:AlNhitkt
この分計って、パケットはどうなるんだろ?
会社支払いの分も所有者に還元されるのかな?


507 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/22 23:30:02 ID:YdY+EqRS
 


508 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/23 00:09:38 ID:ChY42req
CDMA 1Xの
EZwebmultiコース(315円)+パケット割(1050円)と
EZwebmaiiコース(210円)+パケット割(1050円)だったら

EZwebmaiiコース(210円)+パケット割(1050円)のほうがいいんじゃないか?
結局パケット割で0.105円なんだから。。。

これから申し込もうと思うんだがどっちにしたらいいんだろう?
料金以外に違いあるか?



509 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/23 00:26:21 ID:z9ecRYAx
>>508
端末によってどちらか決まっているはずでは
今はEZwebmultiコースになる端末しかないと思います


510 名前: 508 投稿日: 04/09/23 00:30:32 ID:ChY42req
>>509
そっかーーー
なるほど
通販での購入、申し込みだから
よくわからんかった・・・・
ありがとうございます。


511 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/23 15:02:04 ID:gQYAWuNg

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!! . |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚). ||
    / づΦ





512 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/23 20:43:14 ID:a2cIk+5w
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ


513 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/24 16:32:50 ID:Y39WWuya
EZWebを利用して、パケ割等のサービスを当月のみ適用させる場合。

月末まで未加入状態→パケ割つける→速攻でパケ割外す
→すると今月の分は当月適用され、来月初めからのはまた未加入状態になる。


ってことであってますか?


514 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/24 16:48:04 ID:hgoa0bTR
漏れはパケ割申し込んで、確認のCメールが届いてから(1日くらい後)廃止してるな


515 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/24 17:00:14 ID:Y39WWuya
>>514
当月のみ適用が出来るみたいですね。thxです


516 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/24 19:18:28 ID:gGKe8Q0s
今までPHSを使っていて、よくわかりません。どうぞお願いします。
関東在住、新規で1xを購入予定です。家族割り、学割共になしです。

通話は主に着信のみ、通話するのは出かけた時の連絡や、家の電話まで行くのが
面倒なときにちょっと使うくらい。
ネットをするのは基本的にパソコンで、たまに携帯コンテンツが使いたい。
最初の月は着メロや着ボイスなど色々使いそうですが、落ち着いてきたら
あまり使わないような気がします(出先でちょっとチェックとか位)。

コミコミOneエコノミーを考えているのですが、パケット割りは必要なのでしょうか?
また、他に最適と思われるものがあったら教えてください。


517 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/24 23:08:04 ID:LgjpbeuN
>>516
エコノミーでもいいと思いますが>>14を参考に

auの場合パケット割引サービスは使ってから安くなるサービスを選択する。>>4-5


518 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/24 23:15:27 ID:LgjpbeuN
「家族割」における家族間のCメール送信料を無料化
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0924b/besshi.html



519 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/24 23:18:26 ID:HnnI/azc
今話題のペーユーですね


520 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/24 23:43:05 ID:/NmD0FF2
>>516
パケ割りはまずは付けない。そしてコミコミOneエコノミーなら無料通話2000円あるので、
通話+通信トータルが3000円を超えるときと月末 157 に電話しオペレータに接続し、
「パケ割りを当月のみ適用してください」と申請すればよろしい。



521 名前: 516 [sage] 投稿日: 04/09/25 01:29:18 ID:lxnE6NeB
>>517>>520
この場合は後から当月のみ適用ができるのですね。
ありがとうございました。


522 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/27 20:37:51 ID:TUPzPuu9
>>513
EZwebからの手続きは、おすすめしない。
事務処理にタイムラグが生じ、25日頃以降だと翌月適用になっちゃう可能性があるんで。
(157→オペレータなら月末ギリギリでも大丈夫だが)
やるなら解約だけでも157で。


523 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/28 05:54:37 ID:1vxL7nt+
キャリア争いで罵りあっている現在、こんなに良心に満ちあふれてるこのスレを見ると・・・

正直泣きそうになったよ
心が洗われるよママン


524 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/28 20:24:13 ID:1Ef5XWJ7
来るものは、基本的に拒まず
去るものも、基本的に追わず


525 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/29 13:17:54 ID:+2ZY8a3p
コミコミエコノミーで契約中です。
今月分照会したところ、通話料3030円、通信料1910円との事。
この場合は、今月パケ割適用でオケーでしょうか?


526 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/29 14:07:08 ID:GeSDlp/P
>>525
おそらく。
割引後の事を考えてもパケ割にした方が安くなる可能性がある。
一応聞くけど、パケ数はいくらでした?


527 名前: 525 [sage] 投稿日: 04/09/29 14:49:10 ID:+2ZY8a3p
>>526
レスサンクスです。パケットは7822です。
オペレータ曰く、+1000円でパケ割付けると通信料は700〜800円。パケ割
代含めて200円くらいお得との話でしたが・・・・何かオペレータが自信なさ
そうに説明してたので不安になりました。
今月のように無料通話ぶん2000円をパケ割に割り当てられないとした
ら、通信料1000円を超えてたらパケ割付けた方が良いって事でしょうか?


528 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/29 15:44:51 ID:GeSDlp/P
>>527
通話料の割引が一切なく、その料金照会の通話料がそのまま請求されたと仮定して計算すると、

パケ割無:通話料3030+パケ代1910-無料分2000=2914円
パケ割有:通話料(3030-2000=1030)+パケ割1000+超過分(782-1000=-218=0)=2030円
※基本料やパケ割以外のオプション料や消費税等は含まず

となります。


529 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/29 15:52:06 ID:GeSDlp/P
追加です。
>今月のように無料通話ぶん2000円をパケ割に割り当てられないとした
ら、通信料1000円を超えてたらパケ割付けた方が良いって事でしょうか?

そうですね。パケ代を無料通話分に充てられない状態で且つパケット割引サービスの定額料を超えていた場合、
状況に応じてパケット割引サービスを適用することで安くなると思います。


530 名前: 525 [sage] 投稿日: 04/09/29 16:28:37 ID:+2ZY8a3p
>>528-529
レスありがとうございます。
そうすると自分の場合は
パケ代−無料通話の余り=1000円超 の場合はパケ割付けた方が
良いという事ですかね。


531 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 06:41:49 ID:ZNViGhek
Cメール無料より、Eメール無料の方がいいけどな・・・


532 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/30 07:53:56 ID:gzlwsy96
Eメール無料よりも通話無料の方がいいけどな…


533 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 12:07:29 ID:mo/BU3XR
AUのコミコミエコノミーで契約していますが、最近彼女(ドコモ携帯)ができて通話代が増えました。

基本料       3980
年割       −1200
家族割      −695
パケ割定額    1000
通話料       8550
パケット料金    4120

今こんな感じですが、もっとお得感のあるプランにできますでしょうか?お願いします教えてください


534 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 12:10:01 ID:mo/BU3XR
↑ですが

ちなみに電話する時間帯は平日休日問わず
夜の22時から24時くらいです


535 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 12:20:19 ID:mo/BU3XR
何度もすみません。
>>533では情報が足りないかもしれませんので全部書き直しました。
判定の程宜しくお願いします。

請求額 13223円

基本使用料(コミコミエコノミー) 3,980円
年割 -1200円
家族割 -695円
EZメッセージ 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 8,550円
家族割 -15円
無料通話料 -2000円
ご利用パケット通信料 4,120円
パケット割無料通信料 -1,000円
家族割の無料通話共有割引額 609円
消費税額 609円
有料情報サイト利用料(税込) 417円



536 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 12:34:35 ID:g2+0rE0M
>>535
パッと見なので最適ではないですけど、
「コミコミOneエコノミー」→「コミコミOneスタンダードかコミコミコールジャンボ」
「パケット割」→「ミドルパックか毎月使用料がまちまちなら>>4-6

少なくとも、いまの使用料よりは安くなるかと思います。
一応テンプレの方もざっと目を通してみてください。


537 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/30 14:40:33 ID:nOSq/fYl
>>535
最適の為に”今日20:00までに”157のオペでしてほしいと思うこと。
(来月も同じぐらいの使い方なら)
1.料金プラン変更コミコミコールLへ
  600円の共有分を考慮するとスタンダードよりLになります  
2.パケ割の10月分解約
  10月の月末にパケ割系サービスを選択できるように
年割4年目、家族割ありで214分、41200パケの計算です。


538 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/30 15:04:51 ID:iRd6vV++
>>537 訂正
最適の為に”今日20:00までに”157のオペでしてほしいと思うこと。
(来月も同じぐらいの使い方なら)
1.料金プラン変更コミコミコールジャンボへ
2.パケ割の10月分解約
  10月の月末にパケ割系サービスを選択できるように

年割4年目、家族割ありで214分、41200パケの計算です。


539 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/30 15:35:49 ID:mo/BU3XR
>>536-538
サンクス!

ただ今日までということでLとスタンダードのどちらかにしようと思いますが、


>600円の共有分を考慮するとスタンダードよりLになります

このくだりに意味が分かりません。
スタンダードですと共有できないということでしょうか?
時間が余りありませんのであえてあげさせていただきました。
すみませんがこれだけ教えてくださいお願いします。

パケ割も取り消します。


540 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 16:33:44 ID:A6J2BRGR
>>539
自分は537じゃないけど、
これからも600円くらい家族の無料通話分を使えるなら基本料金の安いLでまかなえる、
という意味じゃないかな。

共有はどちらでもできるから。


541 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/30 18:00:48 ID:85fxFB3X
>533氏の件
何でもかんでも携帯のプランで考えようとするから面倒になる。
相手がドコモで533氏がキャリア変更するつもりがないなら、0036で家電を使うという方法も。
時間帯を考えると、普通は家にいる時間帯みたいだし。




542 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/09/30 21:43:34 ID:mo/BU3XR
今週から付き合いだしたばかりですのでおそらくさらに通話料が
増すと考えて結局ジャンボにしちゃいましたw

>>540
分かりやすい説明ありがとうございました。

>>541
ご助言ありがとうございます。電話機買わないと・・・w


543 名前: 非通知さん 投稿日: 04/09/30 23:55:19 ID:85fxFB3X
>542
あらら、家の電話が無かったのね・・・。
失礼しました


544 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/01 01:44:26 ID:aDi9tP44
>>539 537です。
>>537は誤りです。無視してください。(家族割でなく一人家族割で判断してしまいました)

ジャンボで良かったです。340分以上ならビジネスだったりしますが


545 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/02 20:17:09 ID:DRCc9hQ5
うちの嫁はコミコミコールスーパーで、平均1万1千円使ってます。
通話の相手は他社も多く、偏って無いようです。
パケットは千円前後です。

これ以上の節約は無理でしょうか?

昔、関東・中部の料金プランに40秒10円のがあったように思いますが、無くなりましたか?
そん何ありませんでしたか?もし今も適用出来るなら、安くなるでしょうか?

なんか取りとめもありませんが、よろしくお願いします


546 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/02 21:00:26 ID:lg2s3REJ
>>545
40秒10円のプラン「コミコミOneファースト」は2002年3月末で新規受け付け終了してるようです。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0228-3/

詳しいことは他の方におまかせしますが、
まずは家族割をしていないなら、エコノミーでもう一台契約して
家族割にすれば安くなると思います。


547 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/02 21:20:05 ID:DRCc9hQ5
40秒10円のプランは受け付け終了ですか。そうですか。


家族割には入っています。書き忘れてました。

コミコミコールSに入ってましたが、ここのスレを読んで、
コミコミONEエコノミーに変えました。


節約するには、使わないが一番ですか?


548 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/02 21:23:28 ID:lg2s3REJ
>>547
情報が少ないので、正確に判断するためにも>>535のように請求書の内訳を
そのまま書き写した方がいいんじゃないでしょうか。

あと、そのエコノミーは奥さんのひとり家族割ですか?
それとも>>547氏が使ってますか?


549 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/02 21:43:27 ID:DRCc9hQ5
同じように請求書の内訳を書こうと思ったのですが、嫁の最近のが無くて、迷ったけど書きませんでした。
少し古いですが、4月分のです。

ご利用金額    10,608円
基本使用料    13,500円
年割         -3,200円
家族割 -2,575円
オプション使用料 300円
(EZメッセージ)
ご利用通話料 11,114円
      Cメール23回69円含む
家族割 -147円(490円の30%)
無料通話料    -9,000円
パケット通信料 539円
家族割の無料通話共有割引額
             -428円(当時はコミコミS)
消費税額      505円


通話料や通信料は多少増減して、利用金額の平均が1万1千円
ここ三年間の最小は8,426円、最大は16,013円です。

こんな感じです


550 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/02 21:49:56 ID:DRCc9hQ5
がたがたになってすみません。

あと、家族割は自分とです。
コミコミLだと実質基本料金が375円になるので、余った分を嫁に回す予定でしてたときもあります。
嫁の利用に波があるので、コミコミSにして、自分で使い切ってました。

スレを読んで今月からエコノミーにしました。


551 名前: 999 投稿日: 04/10/02 22:05:16 ID:ttMqsNrI
WINの携帯ってドコモとかボーダから画像受信できるの?
アドレス変えるとか面倒な事しないとだめって聞いたが?


552 名前: 999 投稿日: 04/10/02 23:00:35 ID:ttMqsNrI
あうのWINは1日に何回までアドレス帰られるの?


553 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/02 23:04:04 ID:qxM6h6N7
>>549
40秒10円のコミコミOneファーストはなくなったけど、
短時間通話(30秒以内)が多いなら30秒10円のコミコミOneビジネスに替えるのも手。
ただ、単純計算で一日20分以上(この月で701分)の使用っていうと、こういう使い方じゃないんだろうな。

他社が多いと書いてるけど、憶測ながら、
この通話料だと長電話の相手がいるように思えるので、指定割も一考。
3箇所併せて40分(2日弱)分になる相手がいればだけど。



554 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/03 18:52:26 ID:7qJDAlhu

1Xユーザで今まで毎月パケ代が8000円近くかかってたんだけど、
今後の対策としてはミドルパックをずっと付けっぱなしでいいのかな?


555 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/03 19:04:37 ID:MPT+CIQ9
>>554
まあ、毎月ずっとミドルが最適だったら付けっぱなしでもいいんだけど、
たまに変動してしまうなら。ウラワザ使ったほうが。
>>4-6


556 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/03 21:08:35 ID:CB/KRENk
>>554
通話がめちゃめちゃ多いのでなければ、WIN(ダブル定額)への検討を勧める。
パケ代は4410円で納まるし。
もちろん、PC接続するならまた話は別。

試しに、自分で色々調べてみては?
単純に約3000円/月
長い目で見れば、機種変代も元とれるし。


557 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/03 21:58:39 ID:JcehN8JN
>>549
組み合わせ的にはスーパーとエコノミーですね。
エコノミーより実質基本料が安いスタンダードでは無料通話を余らせる感じです。

>>554
もしWINを含めた意味で最適をさがしているのなら、
通話がどんな感じか教えてほしい


558 名前: 556 [sage] 投稿日: 04/10/03 23:00:11 ID:CB/KRENk
>単純に約3000円/月

単純に約3000円/月安くなる可能性がある


559 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/04 00:12:12 ID:2phXtbKY
>>554
8000円ってパケ割なしで?
そのつもりで書くと
1xならミドルパックでいい
WINならパケ代2000円
WINにして通話が安くなる事はほとんどないから1xの方が安いと思う


560 名前: 554 [sage] 投稿日: 04/10/04 00:57:23 ID:A0E/qgFt
通話はほとんどしないんで、1000円もかかってないかも。8000円はパケ割無しです。
なんかWINに乗り換える方が得策な気しますね。



561 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/04 01:41:36 ID:BYwnNOj7
>>560
請求書の内訳がほしいですね


562 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/05 12:28:42 ID:nmnLqeM9
明細書がない(メールお知らせ)ので内訳は分からないのですが・・・
1Xの関東コミコミoneスタンダードで、月平均額は
通話 約25000円
通信 約35000円(共に割引前)です。
ミドルパック・ガク割に加入しています。

通話は特に決まった時間帯でもなく、彼(近隣県auユーザー)へがほとんどです。
auの料金クリニックをしたところ、請求額が今までの月平均よりあがってしまいましたが・・・
今よりも安くすることはできますか?


563 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/05 12:59:35 ID:YJkauAfy
>>562
指定割をつける。
パケット料金が安定して3,0333円を超えるようなら、ミドルパックではなくスーパーパックにする。
長電話しない。


564 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/05 13:29:00 ID:AFF8lTGs
>>563
レスありがとうございます。
ガク割なので彼への電話は50%オフですが長電話をやめます。
あとは、スーパーパックにしようかな・・・


565 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/05 14:59:45 ID:37lyi7K1
>>560, >>562
パソコンからネットにアクセスできるなら
https://au-cs0.kddi.com/AuHome から「ご請求金額照会」で
先月使用分の明細(確定するのは10日頃だが)が内訳まで確認できる。
そこからコピペすりゃ簡単。

>>564
割引前で「通話 約25000円」ってことは、単純計算で月833分ってことだよな。
コミコミoneスタンダードからコミコミコールスーパーへ変えるべし。
(後者は関東のプランにないが、157でオペレータに言えば契約地域外プランに変更可能)

あと、通信専用にWIN端末を買って、2台持ち&一人家族割したほうがよいかも。
WINでダブル定額に加入すれば端末代金は1〜2ヶ月で元がとれる。


566 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/05 20:01:04 ID:T6UhuuRI
\     _n               /
              \   ( l    _、_ グッジョブ /
               .\   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ       \    /    / /   _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )      n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の .グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <     ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 .ジ >────────────────
    ∩          .     <     ョ  >
    ( ⌒)     ∩ good job! < 感 .ブ >.      |┃三
   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃   ガラッ  話は聞かせて
  ./ /"      / /"    /         .\    |┃ ≡    _、_  もらった
  ./ / _、_   / ノ'     /   グッジョブ!! \__.|ミ\___( <_,` )< グッジョブ!
 / / ,_ノ` )/ /     /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /    /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |     /   \(uu     /     uu)/ \



567 名前: 562 [sage] 投稿日: 04/10/06 00:02:00 ID:QLVp8QZ7
>>565で調べたところこうでした↓
先月は通話(auユーザのみへの)が普段より多かったです。
いつも請求額は18000〜24000円です。

請求額 26,722円

基本使用料(コミコミスタンダ-ド) 7,500円
ガク割(年契約割引) -3,750円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 26,431円
ガク割/au・固定電話向け通話 -12,146円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -428円
無料通話料(通話料) -2,250円
ご利用パケット通信料 31,709円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
ミドルパック割引額 -15,197円
消費税額 1,228円
有料情報サイト利用料(税込) 925円



568 名前: 565 [sage] 投稿日: 04/10/06 04:15:09 ID:FafU4uPy
>>567
基本的に>>565で書いた通りだったね。

通話プランについてはコミコミコールスーパー推奨。
その通話料はコミコミoneスタンダードの半額、でも実際は分未満の端数が出るためやや多い。
(前者は分単位課金なのに対し後者は20秒単位)
コミコミコールスーパーの通話料を、多めに見積もってスタンダードの6割として試算すると
  スタンダード: 26,431-12,146-428-2,250 = 11607
  スーパー: (26,431-12,146-428)*0.6-4,500 = 3814.2
より、7,792円ほど浮く。
ガク割適用後の基本使用料の差額3,000円と相殺すると、約4,792円安くなる計算。
もっとも、実際に得する額はもう少し増えると思われ。

通信料は、現状、300+2,400+31,709-10,000-15,197=9,212円。
1Xのままスーパーパックだと、今回のケースなら定額料の範囲内で収まるので300+8,500=8,800円。
もし通信専用にWIN端末を買って既存の1X機と2台持ち&一人家族割するなら、
プランSS+年割+家族割+ダブル定額にした場合、初年度は2,486+4,200+300=6,986円。

ちなみに、価格.comで調べたところ、機種や購入方法によっては
> WINでダブル定額に加入すれば端末代金は1〜2ヶ月で元がとれる。
も実現可能みたい。


569 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/06 15:45:11 ID:OLk7864Y
au 最適プラン選択スクリプト [phase012]
PCサイトビューワー・PacketWINに対応
WINパケット割引の料金変更に対応
ttp://up.isp.2ch.net/up/857f52df4cd3.zip


570 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/10/06 19:22:02 ID:8XGbORqq
>>569
GJ!



au携帯電話におけるパソコン向けWEBサイト閲覧サービス「PCサイトビューアー」の提供開始と
パケット通信料割引サービスの改定について

Opera乗せるらしい。が、パケット代は定額対象外。
で、パケ割WIN のサービス変更。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1006/besshi.html


テンプレ更新の案をきぼんぬ。


料金面じゃ京ぽんのほうが上か。


571 名前: abbdehk 投稿日: 04/10/06 22:29:15 ID:MXVlMMFo
10月の請求額が出ました。
2台で家族割あり、1台winのw定額、1台1x、
家族割の無料通話共有割引額云々とかもあり
これから自分で計算してみます。ややこしい。


572 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/07 02:24:13 ID:aw+Jn2YZ
>>570
12月度利用分からの適用でしょ。テンプレはのんびり考えるんでいいと思う。

とりあえずの懸案事項は>>6のフローチャートについて、パケ割WINミドル/スーパーの分岐点となる
「Packet WIN(データ通信)およびPCサイトビューアーの利用分」をどう表現するかかな。


573 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/07 19:54:48 ID:S0TaPhzp
今月2日にあう使いになったばかりですが調子に乗って早くもパケ代が5000円超えましたorz
(ちなみに1x、割引サービス未加入です)
この場合ミドルパックに加入してすぐ解約したほうが良さそうですが(普段はパケはそんなに使わない)
もちろんこの裏技は新規加入月でも適用されますよね?
くだらない質問ですんません


574 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/07 22:01:31 ID:4SMehvmb
>>573
出来ますよ。
ただ、新規で契約した日からの計算なので定額料・無料分共に日割りですけど。


575 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/07 22:03:16 ID:4SMehvmb
出来ますよというか、されますよ。でしたね。orz


576 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 00:15:34 ID:d4lM1sP1
ミドルじゃ足らなくなる可能性もあるかもしれないから
ミドル入るのはまだ待っとけば


577 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 01:23:18 ID:VDJE0FOR
やはり定石どおり、27日ぐらいまで待ってから157で変更した方がいいな


578 名前: マリン 投稿日: 04/10/08 01:47:16 ID:IdJwQMcl
157なら末日でもオーケー


579 名前: マリン 投稿日: 04/10/08 02:11:25 ID:IdJwQMcl
通常契約でいくらぐらいか把握しておいても損はないと思う
家族にauユーザーがいれば尚の事

ドコモがプリペイド携帯廃止へ auも追随か
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20041001205105-KTXXVHJPPB.nwc

以下カスタマーサポートより http://cs119.kddi.com/au/index.jsp

質問: ぷりペイド専用の電話番号のまま普通の電話に変えることはできるの?
回答: 【ぷりペイド】同じau電話番号をご利用いただけます。auショップ・PiPitにご来店ください。

●ご用意いただくもの
・ご利用のぷりペイド電話機
・新規加入手続き時のお持ち物→「お申し込みに必要なもの」参照

※ 契約事務手数料2,700円(税込2,835円)は初回のau電話料金と合算してご請求させていただきます。


580 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/08 15:02:44 ID:HAfS69OY
広島に住んでてAU中国で契約してたんですが、
大阪に引っ越してきてAU関西に157で契約変えられるとこのスレで読み
やろうと思ったんですが1つ疑問があるので質問させて下さい。

電話番号やメルアド変える必要あるんですか?



581 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 15:12:03 ID:W3xv9cXG
>>580
>AU関西に157で契約変えられる
>電話番号やメルアド変える必要あるんですか?

契約地域を変えたら自動的に電話番号もメルアドも変わる。
あと、157で変えられるのはプランの話で、契約地域を移管するならやっぱり書類が必要なんじゃないの?


582 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 15:23:28 ID:x6+9vwBX
>>581
580の言ってることは契約地域変更じゃなくプランの話じゃないの?
日本中どこに引っ越ししようが契約地域を変えるメリットってなに?
請求書に同封の


583 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 15:24:49 ID:x6+9vwBX
>>582
すまん、途中で送信しちまった。
>請求書に同封の
   ↓
請求書に同封の地域版AU Styleが読めなくなるくらいじゃないの?


584 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/08 15:36:04 ID:FXkr7x8G
ところでみなさんは自宅の電話もKDDIですか?


585 名前: 俺んち 投稿日: 04/10/08 15:58:50 ID:p5NRKoVO
市内:NTT西日本(マイライン)
県内市外・県外・国際:KDDI(マイライン)


586 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 16:06:22 ID:OAnTY5sg
>>582
メリットは通話料だと思います
秒単位で課金するところと分単位で課金するところがあるはずです
もちろん基本料金も少額だけど違います


587 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 16:12:22 ID:kKtsu/91
>>586は知ったかぶり


588 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 16:17:17 ID:0JMVrydA
>>586
それはプランだよね?
どの地域ても、どのプランでも選択できるよ。157でね。



589 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/08 19:44:45 ID:g00jg6Il
>>574-578
レスthxです
言われてみると焦ることはないですね
ボダからの移行ですがあうのサービス最高です
あうが「今までの料金体系はキャンペーンです、廃止します」と言い出しませんように



590 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 08:15:03 ID:x49vn/rs
>>580
契約地域を変えることにほとんど意味はありません。
電番・メアドもそのままが良ければ、契約地域の変更はせずに使ってください。

結論
特に変える必要はない。

住所の変更くらいは申し出ておいた方が良いとは思いますが。(各種申込書を書くときに、旧住所を書かなきゃならなくなるので)


591 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/09 13:19:45 ID:pzfVIC+K
今のプランは「ちょっとコール」で、学割適用です。
メールは日に100〜120通ほど。通話は月に二時間くらいです。
この状況でWINにすると損しますか? 出来れば定額をやりたいんですけど定額だと明らかに損になりそうだし。
(今はEZWEBは全然やってないけど、定額になったらやりたいことは沢山あります)
どうでしょうか??


592 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 13:23:43 ID:tN+jmlOu
>>591
むしろその使い方で「ちょっとコール」の方が損してるようにも思えるけど。
出来れば請求書の内訳を教えていただけませんでしょうか?

いや、EZwebを使いまくる予定があるのならWINにした方が一番良いんですけど。


593 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/09 13:28:51 ID:pzfVIC+K
請求書が今どこにあるか分からないので内訳がわからないです(汗 すいません。
ただ学割してるとこからも分かるように学生なんで……月に五千〜六千円くらいが支払える限度なんですよ。
一応親もAUなので家族割はできますけど……これでWINできますかね?


594 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 13:41:09 ID:tN+jmlOu
>>593
通話が二時間ということなので、
それを考えると家族割を考慮しても6千円超えてしまうくらいですね。
さらにダブル定額が最大の4410円に達すると、どうしても8千円になってしまうので
ところどころで抑えれば出来なくはないですけど、ちょっと分りません・・・。申し訳ない。


595 名前: 非通知さん [sag] 投稿日: 04/10/09 16:55:03 ID:dgRKvkgs
えと質問なんですが

どれのパケット割り引きサービスを利用するか迷っています

メールも電話も必要最低限しかしなくて、主に特定の相手

でもパケット代が5778円も・・
着歌とかダウンロードしまくってたら
すごいお金かかるのでどうしようかと思いまして・・

ネットはPCでするので 
待ち受けやソフトアプリDL以外パケットはそんな使ってないと思うのですが・・

電話料金は2000円でした

今はコミコミコールS 年割引 のみです 
(家族割りしたら安いと思うのですが一人なので)




596 名前: 非通知さん [sag] 投稿日: 04/10/09 17:01:54 ID:dgRKvkgs
書き忘れでした
使用地域は関西 機種はA1402s

基本使用料(CDMA コミコールs)2200円

今月初めてAUにしたのですけれども 
前のドコモの請求はあわせて4000円以下でした
初めて携帯AUにしたってことで浮かれていろんなものDLしまくったからかな・・・


597 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 17:04:45 ID:tN+jmlOu
>>595
パケット通信料に関してはテンプレ参照してみてください。
料金プランに関しては、コミコミコールSよりコミコミOneエコノミーの方がいいかも。
これもテンプレを参照してみてください。


598 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 17:21:44 ID:5l62WSOa
基本使用料(プランSS) 3,900円
年割 -702円
家族割 -800円
EZ WIN 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 720円
家族割 -78円
無料通話料(通話料) -642円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 25,996円
ダブル定額通信料の割引額 -25,996円
消費税額 344円
有料情報サイト利用料(税込) 1,290円



どうしようも、これが最低っすよね?


599 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 17:28:24 ID:tN+jmlOu
>>598
うん。もっと安くしたいなら、後は「携帯持つのやめろ」しか言えないよ・・・。
もしくはパケット通信を控えるとか。


600 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/09 18:18:37 ID:WnHsIZAt
600get


601 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 19:12:03 ID:eEMGWDOQ
請求内訳に書かれている「EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円」ってのは
総合カタログ(63P)の表記では「ezwebmultiコース」の事?

「EZ WIN」は請求内訳でも総合カタログでも同じ表記なのだが、
「EZメッセ-ジ&高速パケット料金」って表記がカタログで見つからずに
??状態なんです。


602 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 19:49:53 ID:EAlYY7S8
>>601
そうです。
実際は、EZ+メッセージサービス+高速パケットサービス(EZwebmulti時)とのセットなので、
そういった表記になってるかと。カタログのお留守番サービスのページの上の方を見るとちょっと分りますが。

まあ、ややこしいからはじめからメッセージサービスを含んだ「EZwebmulti」(高速パケットサービスを含む)や「EZ@mail」(高速パケットサービスはオプション(300円))
って言う表記にすればいいとは思うんですけどね。


603 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 19:58:39 ID:EAlYY7S8
あ、必要ないしただのこうなったらいいなという希望ですけど一応書き直し。
EZ・メッセージサービス・高速パケットサービスを含んだ「EZwebmulti」
EZ・メッセージサービスを含んだ「EZ@mail」(高速パケットサービスはオプション(300円)で、加入した場合は別記)
という表記。

確かに分り辛い事は分り辛いですけど・・・。


604 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/09 20:04:25 ID:eEMGWDOQ
>>601,603
どもです。正解だったのでホッとしました。
確かに色々な表記でややこしいですね。どれか一つにまとめて貰いたいです。


605 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/10 01:53:01 ID:DOZPCOPF
ネットでコミコミOneエコノミーに変更しようとしたんですが
どこ見てもないです
電話のみでしょうか?

あとテンプレにある パケ割を月の初めにはずしておく
のがよく分からなくて・・
皆さん電話でつけたりはずしたりしてます? PCではしないんだろうか


606 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/10 02:06:48 ID:DOZPCOPF
aa,コミコミOneエコノミーって関東だけなんですね、、、すみません
関西にはありませんでした


607 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/10 07:59:02 ID:9hkVFdtW
>>605-606
他地域の料金プランは157でオペレーターに言えば使える。
パケット関連は、月末に適用させた後に廃止にすれば、翌月からは廃止の予約をしたことになる。



608 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/10 15:30:56 ID:ILuPtpnk
>>605
パケ割りは、157で月末に「当月のみ適応」とすれば、翌月ははずれています。



609 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/12 05:04:57 ID:E5vr0JnP
自分ではわかりかねてしまいましたので、質問させてください。
現在、使用5年目、学割付きの1x端末を1台持っています。
この学割を解除し、新規契約する1x端末に学割、家族割を追加し、
今使っている端末に新規端末の指定割りを追加したいのですが、
どういう手順を踏めば一番安くあがるでしょうか?

単純に、学割解除→新規契約→指定割追加という手順でよいのか悩んでいます。


610 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/12 05:08:47 ID:E5vr0JnP
あー、もしかしたら質問スレ向きの話ですかね(´・ω・`)
もしそうでしたらスルーしてください!


611 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/13 00:45:30 ID:fe1cKw5H
ageなきゃ回答者の目に触れることもないだろう


612 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/13 06:18:07 ID:DdT6qZ2s
>>609
その方法でいいのでは


613 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/13 14:06:33 ID:/yn4ERuP
微妙にスレ違いかもしれませんがお願いします。

9月末に157でパケ割を当月のみ適用。
MyKDDIで見ると10月もパケ割加入だったので再度157
10月はパケ割なしにしますとの返答(10/5頃かな)
で、現時点のMyKDDIで(今月)パケット割 WIN (翌月)パケット割 WIN 廃止 になってる
もっかい157?


614 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/13 14:14:43 ID:dbO0A786
>>613
うん。したほうがいい。
でもまず10月分は既に加入してあって、11月からは解約予約という状況なので、
きちんと説明しても10月に加入してるということを「なし」にするのは難しいと思うけど。


615 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/13 14:21:09 ID:dbO0A786
>>613
ってか、「9月末に157でパケ割を当月『のみ』適用」がうまく伝わってなくて『当月適用』になってたんじゃないの?
で、あなたが10月になってもパケ割りに加入していることに気付いてまた157に掛けたけど、
そのときもうまく伝わらなくて「10月『は』パケ割なしにします」が「10月『で』パケ割なし」っていう風になったのではないかと。
まあ、あなたがどんな感じで157で説明したかは分らないから何ともいえないけど。


616 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/13 15:27:24 ID:/yn4ERuP
1回目は上手く伝わらなかったのかも。
2度目の157の時、10月はパケ割なしですのでパケ代に気を付けろや
ってオペに言われたので、伝わってないってことはないと思うけど。
んで、電話したところ
パケ割料金1000円は(表面上)取られるけど特別処理でマイナスするとの事。
パケット代の割引はされない、と。
今月末に「当月のみ適用」ってなるとまた迷惑かけそうだから今月は控えないと。


617 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/13 19:52:13 ID:a+99hnhF
請求額 6,090円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
年割 -1,200円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
指定割定額料 300円           これはあまり恩恵をうけてないので解約しようと思います
パケットミドルパック定額料 2,400円       球種変更したころ、異様にパケット代がかかり加入しました。
ご利用通話料 610円              通話は毎月このくらいです
指定割/au・固定電話向け -80円
無料通話料(通話料) -530円         
ご利用パケット通信料 1,508円          今月は少ない方です。ただ、最近はミドルパックにするほど使わないのかな、という気もします。
ミドルパック無料通信料 -1,508円
通話明細作成手数料 100円
消費税額 290円


どのようなプランが最適でしょうか。足りない情報がありましたら速攻で返事します。



618 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/13 19:57:13 ID:Q5OUbw8E
>>617
157でコミコミOneエコノミーに変更
指定割・ミドルパックは解除
パケット使用量に応じて157でパケ割orミドル当月のみ適用


619 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/14 22:13:24 ID:tBKjM1AL
>>477のページ見てさ、いとこ同士でも家族割出来ると思ったのよ。
いとこにAU使ってる人いたから、どういう書類が必要かAUショップに
行って聞いてきたのよ。

出来ないジャン。

まじかよ、って思って一応0077-7-111にも聞いてみたらショップと同じ答え。
もっと詳しい人に電話を変わってもらって詳細を聞いたら

親同士がAUで家族割をしている場合は、それぞれの子供が家族割に混ぜてもらうことによって
いとこ同士でもいっしょの家族割は出来るけど、直接は無理だってさ。
数珠繋ぎに家族割すれば遠縁でも家族割出来るだけってことだね。

勘違いしてるのは俺だけか、と思って>>477のページでググって見たら
俺と同じこと考えている人結構いた。

itmediaだからといって即座に信用するのは危ないな。


620 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/15 03:09:55 ID:K7bPKuhm
仮に一発でできるとしても、戸籍謄本は何部必要なんだろね?4部?


621 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/16 23:47:45 ID:RQ/eHIrp
12月1日になったら、このスレ大変なことになりそうだな
PCサイトビューアーに絡む、ダブル定額、パケットWINの改訂で


622 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/17 16:50:45 ID:lQRbEb+n
>>621
電子コンパスを搭載しない今冬の端末は売れないから心配要らん。



623 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/17 17:49:17 ID:QqlYriWs
要らないし
無駄な機能


624 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 03:38:04 ID:wTvmKPW5
>>622
コンパスなくてもナビヲークはあるから、一般人は気づかないくらいでわ


625 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 08:10:35 ID:AlbpXpmc
基本的なことを質問します
ダブル定額で契約したのに、料金照会すると2万円以上の額になっています
もちろん通話以外の料金です
どうしてでしょうか?


626 名前: W21S 投稿日: 04/10/18 08:17:58 ID:KV1IAwXx
>>625
みなさん、素直に釣られていいですか?
>>漏れ


627 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 08:20:14 ID:Zmu/4iT0
>>625
基本的なことを質問する前に、料金照会画面を良く見ろ。
※無料通話、各種割引は計算されておりません。
と書かれているだろう。


628 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 08:31:49 ID:AlbpXpmc
ダブル定額は各種割引に相当するのでしょうか?
すいません、土曜日に携帯電話じたい初契約したので・・・


629 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 08:50:38 ID:FPc9tuc9
>>628
ダブル定額自体
「パケット通信料"割引"サービス」なわけだが。


630 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 09:21:14 ID:AlbpXpmc
ありがとうございます


631 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 17:35:10 ID:eH2vlX2S
「PacketWINシングルサービス」の料金改定について

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1018/besshi.html




632 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 17:41:27 ID:QT8T6Lz3
PacketWINシングルサービスで提供中のパケット通信料割引サービス
(「パケット割WINスーパー」、「パケット割WINミドル」、「パケット割WIN」)
は11月末日をもって廃止いたします。


ってあるけど、現在利用中のプランSSにかかるパケット割WINは、12/1に
なったら自動的に消滅するってことですか? その辺がよくわからないのです・・。


633 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 17:46:36 ID:eH2vlX2S
「PacketWINシングル」の料金改定〜ヘビーユーザーにお得なプランも
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/18/news019.html

>>632
> 改訂に伴い、「パケット割WINスーパー」「パケット割WINミドル」「パケット割WIN」は11月末日で廃止され、
契約ユーザーは契約中のプランに相当する新プランに自動更新される。だそうでつ


634 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 17:53:48 ID:QT8T6Lz3
>>633
なるほど・・・。頭がこんがらがってて読み損ねてました。
ご指摘どうもdくすでござる。


635 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 18:27:47 ID:VJo1Ym6Q
WINの料金プラン改定かと思って読んでたら(´・ω・`)ショボーン
早くWINの料金プランも改定してもらいたい。


636 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 19:35:24 ID:nxKQ/iMK
>>631
1000円のPacket割WINも無くなっちゃうのかよ・・・・


637 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 20:13:04 ID:bgRRNZCC
>>636
それは「WINシングルS」と同額だからいいんじゃないの?
今までの「WINシングル+パケ割サービス」が合併したって事で。


638 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 22:44:07 ID:KE17Q4XO
って事はパケ割の当月適用が出来なくなるって事?
WINはもともとできないんだっけか?


639 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 22:45:43 ID:nxKQ/iMK
>>637
新しいWINシングルSは、月額料2500円で
その内、含まれる無料通信料1000円、パケット料0.08円/パケ

従来のパケット割WINの月額料1000円で
その内、含まれる無料通信料1000円、パケット料0.08円/パケ

悪くなってるやん・・・・





640 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 22:50:54 ID:QT8T6Lz3
>>639
だよね・・・もうAUのWINから変えようかとも考えてきた。


641 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 22:53:39 ID:wUID2Ur5
それって、WINシングルサービスだから、音声端末とは別なんじゃないの????


642 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 22:58:00 ID:nxKQ/iMK
>>641
でも、パケット割WINが廃止されて、WINシングルSに移行になるんだぞ


643 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 23:01:24 ID:wUID2Ur5
1000円だったやつ、なくなっちゃうんだ。。イケてないねぇ。

ダブル定額が1000円まで値下げってことはないかな。


644 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 23:11:03 ID:PJEbyJ79

従来は、WINシングルの基本使用料が1500円、
それにパケット割WIN1000円を足すと2500円。
無料1000円。

新しいWINシングルSと同じです。



645 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 23:14:52 ID:wUID2Ur5
なんていうか、完全に切り分けるつもりなのかな??

パケット通信たくさんする人→WIN(ダブル定額)
パケット通信あまりしない人→1x(パケット割他)

切り分けるならそれはそれでいいかも知れないけど、敷居は低くして欲しいな。


646 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/18 23:21:52 ID:+ZjtOliX
1xのパケット割引プラン(ミドルパック等)も料金改訂されるのでぃすか?


647 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/18 23:41:39 ID:kNZ8AHTt
訳わかんね。無料通話がなくなったって事??


648 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 00:03:41 ID:UlBXHlVc
auにしてから2年ほど経ちますがショップで薦められてずっと同じプランで使ってます。
今よりもお得になるプランはないでしょうか?詳しい方に試算してもらえると
ありがたいです。ちなみに友達いないのバレバレな内訳ですね(汗

でも、2〜3ヶ月に1回くらい1〜2時間程度の長電話を特定の友人とすることがあります。

請求額 3,892円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルL) 5,800円
年割 -1,400円
家族割 -1,100円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 310円
家族割 -18円
無料通話料(通話料) -292円
ご利用パケット通信料 2,815円
無料通話料(パケット通信料) -2,708円
消費税額 185円


649 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/19 00:47:35 ID:EnhcaBnr
>>648
>特定の友人
はauや固定ですかそれともそれ以外ですか?


650 名前: 648 [sage] 投稿日: 04/10/19 00:54:02 ID:UlBXHlVc
すみません、書き忘れていましたが特定の相手はauです。


651 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 01:00:00 ID:p99W/PSW
>>648
基本は関東・中部のコミコミOneライト+指定割(特定の相手がau電話か固定の場合)で試算。
関東・中部以外のプランの人でも客センに連絡すれば利用できます。
(通話料310円をCDMAコミコミコールLより10分として計算)
(パケット2815円分=10425パケットで計算)

請求額 3599円

請求内訳
基本使用料(コミコミOneエコノミー) 3,480円
年割・家族割 -1,695円
パケ割 1,000円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 600円
家族割 -36円
無料通話料(通話料) -564円
ご利用パケット通信料 1,043円
パケ割無料通信料 -1,000円
指定割 300円
消費税額 171円


652 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 01:01:30 ID:p99W/PSW
訂正
内訳の「エコノミー」を「ライト」に。


653 名前: 651 [sage] 投稿日: 04/10/19 01:21:13 ID:p99W/PSW
ごめんなさい。651と652は忘れて下さい。
ご友人との長電話の有無にかかわらず
その月使ったパケット代に応じてパケ割(1万パケ以上)や
パケットOneミドルパック(2万4千パケ以上)を月末に当月適用するだけでだいぶ違うかと思います。


654 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/19 01:40:29 ID:tbdLLnL6
PacketWINシングルは、音声端末で契約できるの?
WEB専用機として使えるのだろうか?
PC通信専用なら、W21CAのオペラや、W21Tのbluetooh経由の
PC通信はどうなるんだろ?


655 名前: 651 [sage] 投稿日: 04/10/19 01:57:15 ID:p99W/PSW
ごめん・・・653は有無にかかわらずじゃなくて「有ったとき」に訂正。
長電話が無かったときでパケット量が
〜1.6万パケ=そのまま
1.6万〜2.4万パケ=パケ割
2.4万パケ〜=パケットOneミドルパック
(通話時間が10分の場合)
で当月適用です。

何度もスマン・・・


656 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 02:24:51 ID:iUKqrS7F
>>654
多分無理。この先どうなるか分らんが、現段階(総合カタログ10月号)では対応機種は「W01K」のみ。
音声端末の場合は「パケット割WIN・WINミドル/スーパー」を使えって事なのでは?
パケット割WINの改定はoperaの為にしたようなものだろうし。


657 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 13:54:46 ID:wcsrL4FX
要するに
・音声端末の「パケット割WIN・WINミドル/スーパー」→http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1006/besshi.html
・W01Kの「パケット割WIN・WINミドル/スーパー」は廃止→http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1018/index.html
名前は一緒だけど、別のものってことでいいんかな。


658 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 15:15:21 ID:DjN4+ICS
>>635
パケット料金青天井の「PacketWINシングルサービス」料金プラン改定がこの程度だからな。
通常のWINの料金プラン改定も当てにできない。
>>638 で指摘されてるように、一部改悪とも言えるし。


659 名前: 648 [sage] 投稿日: 04/10/19 18:48:09 ID:Ql0pM+pX
>>651

有難うございます。

>基本は関東・中部のコミコミOneライト+指定割(特定の相手がau電話か固定の場合)で試算。
>関東・中部以外のプランの人でも客センに連絡すれば利用できます。

これ知りませんでした。。。このスレの人々の間ではすでに常識?
とにかく、客センに電話して変更してみます。


660 名前: 非通知さん [age] 投稿日: 04/10/19 20:18:22 ID:YilMPvoI




661 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/19 21:23:23 ID:svP5N0ps
>>659
チョーがいしゅつw


662 名前: 651 [sage] 投稿日: 04/10/19 21:53:55 ID:p99W/PSW
>>659
いや、自分で言っておきながら変更しない方がいいです。
月額費用の最安なら>>651-652ですが、
長電話の部分を計算すると今のままのプランで、
(月額は>>651-652の方が安いですが、長電話があった月は)>>653>>655の方がトータルで考えれば安いです。


663 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/19 22:27:37 ID:oJunbKB/
>>648 649です。
649の返事が固定やau以外ならライト+プリペカードで発信(15秒/10円)
+毎月パケ割選択を薦めようと思っていました。

auとの事なので、以下通話のみの計算
通常月は10分通話、最安値ライト1935円、エコノミー2310円
多い月は半額相手だけ110分相当の通話、ライト4935円、最安値エコノミー2810円
2ヶ月に1回多い月があってもエコノミーですかね。パケ代は後付選択

指定割先の通話だけなら160分までエコノミーが安いです。
指定割160=通常相手が10分あるなら指定割先には140分

多い月にエコノミーで無料通話を2800円以上超える通話は
その上のコミコミLで無料通話ちょうどぐらいの通話でLで1000円程度安くなります
多い時このぐらいの通話が多くなればコミコミLが安くなる感じです

特定の相手への通話が平日夜7時以降や土日に集中(8割以上)の場合は
上の文のコミコミLをオフタイムに差し替え

不明点があればばなんなりと


664 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/20 00:48:09 ID:oG8kAeS8
>>647
通話は関係ない。

>>659
契約地域外のプランに変更できるって話は、テンプレの>>7にちょこっと触れられている。

デメリットは特にない。
強いて言えば、auショップ窓口やEZweb上からは契約地域外のプランに変更する手続きができず
157に電話してオペレータに口頭で頼む手段しか用意されてないってことくらい。


665 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/20 08:57:04 ID:olAwK9pm
中部契約でちょっとコールを使ってるのは俺ぐらいか?


666 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/20 10:47:58 ID:LLEFCBsD
666ダミアンget


667 名前: 648=659 [sage] 投稿日: 04/10/20 19:24:51 ID:PsHDKC9w
皆様ありがとうございます。関東・中部向けのプランも検討したら
いろいろ対策は打てそうな気がしてきました。

>>649さん
たしかに特定友人への電話は夜か土日です。というか、発信は
ほとんど夜か土日ですのでオフタイムプランにしてみようと思います。

>>664さん
テンプレで既出とのこと、申し訳ないです。


668 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/20 22:39:48 ID:gOEIOojb
>>667 663です。
オフタイムでいいと思います。(多い時の支払増を回避する意味でも)
オフタイムで無料通話を600円以上余らせている通話量なら
エコノミーが安くなる事だけ覚えていた方がいいと思う。

この使い方なら、同じタイプのちょっとコール(発信料金は契約地域で違う)の
最も安い地域でもオフタイムより安くなることはないでしょう。


669 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/22 00:33:09 ID:8FMT4Tjb
先月にauにしました。機種は1402Sです。
とりあえずショップにすすめられたプランに加入したんですが
ミドルパックをすすめられて加入しているため無料通話分がかなり無駄にしている気がします。
パケットを着うた落としたりしてるのでWINにした方がいいのかな?
彼氏がauにしてくれて彼からかけてくれるので電話はあまりしません。
家族がau一人もいないので彼が恋人割ってのにしてくれるかもしれません。
友達もauが多いです。先月分の請求は下の通りです。
請求額 12,654円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルL) 4,253円
年割 -367円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 220円
パケットミドルパック定額料 1,760円
ご利用通話料 478円
無料通話料(通話料) -478円
ご利用パケット通信料 16,623円
ミドルパック無料通信料 -7,334円
ミドルパック割引額 -6,503円
契約事務手数料 2,700円
消費税額 567円
有料情報サイト利用料(税込) 735円

ちなみに今月の明細も下に書きますね。
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 13,817円
通話料 259円 (10/20迄)
パケット通信料 12,718円 (10/20迄)
(パケット数 53,243パケット)
EZ回収代行料金 840円 (10/20迄)
どうかよろしくお願いします。



670 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/22 00:45:12 ID:0Ua07O36
>>669
使い方みるとWINにした方がよさそうだけど、先月1402にしたばっかりだったら
機種変も高額すぎるから、とりあえず、
コミコミコールL→関東プランのコミコミエコ。
パケ割は、まだミドルのままでよさそう。


671 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/22 01:43:27 ID:nQrnX4SH
>>669
ちゃんとは計算してないけど、
まずコミコミコールLが無駄かと思われる。
コミコミOneエコノミー(ライトまたはちょっとコールでも良いかも)に変更してください。
エコノミーやライトは157のオペレータに掛けて変更手続きをしてください。

それと、「恋人割」はそういう割引があるわけではなく、
二人のうちどちらか一人が自分名義のを2回線を持ってそれを「家族割」で組んだ後、
一回線をもう一人に渡して使うというものです。(この際に個別請求にして支払い口座をそれぞれのものにすればいいし)
現段階で既にあなたは電話を持っているようなので、まずどちらかに回線名義をまとめないと割引が使えません。

パケット通信料金から見てWINにしてもよさそうだけど、先月契約したばっかということなのでこの辺は省きます。


672 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/22 07:06:52 ID:vj3eGIna
>>669
今月を月末まで今のペースで使ったとする
13分、80000パケでは

【1xはミドルパック込み】
ライトで9340円、
平日昼間:平日夜:土日祝=1:1:1とするちょっとコールは地域により9546〜9636円
平日昼間:平日夜:土日祝=0:1:1とするちょっとコールは地域により9434〜9490円
エコノミーで9660円
分数的にはライトと(ちょっとコールorエコノミー)の境目あたりです
平日昼間がメイン使用でなければ、今後通話が増える可能性もあると思いますので、
ちょっとコールがお薦めではないかと

【WIN】
プランSS+ダブル定額で7615円、+200円でパケ無制限になります。

WINの方が月1500円以上安い上にパケ代無制限ではありますが、
そこら辺はほしい端末の機種変価格との判断になります。

機種変価格の面から最低1年は持ってみることをお勧めします。

ただほしいWIN端末が新規で15000円以下なら
手数料込みでこの先1年今と変わらずの総支払いで済む可能性もないわけではありません。
電話番号等また教えなければいけませんし、加入直後の今月だけの使い方での判断ではありますが。


673 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/23 15:55:49 ID:qbxhyj+n
>672
+2000円じゃないかい?


674 名前: 669 [sage] 投稿日: 04/10/24 00:30:32 ID:TO/y/3jE
みなさんありがとうございます。
う〜ん、やっぱりwinの方が良かったかぁ。
購入価格にばかり目が行ってしまって維持費にまで
考えが行きませんでした。
今よりも通話が多くなるとすればやはりwinよりも今のが
通話料が安いのでお得って事ですかね?



675 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/24 02:02:25 ID:4M8f3UvK
>>674
80000パケで一人家族割と1xの時間帯で料金が変わるプランを除いた条件なら
540分まではWINが安く、2年目でも480分はWINが安いです。
WINと1xのパケ代差の1880円ほどWINの通話料が高くない事だと思います。

以上、家族割なし、年割1年目の比較で、税別です。>>672も同様

他の方でもパケ代がミドルで無料分を超えている場合などはWINとの差額を把握しておきましょう。
今後、夏WINの価格が下がったら機種変を即決できるように


>>673
+200円でパケ無制限になります。
が+2000円って事?
80000パケはWINのダブル定額で4000円、上限は4200円


676 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/24 15:30:52 ID:rpsuQAs3
>>672 >>675より正確に

今月を月末まで今のペースで使ったとする
13分、80000パケ、『1パケ=約0.24円』では

【1xはミドルパック込み】
ライトで8593円、
平日昼間:平日夜:土日祝=1:1:1とするちょっとコールは地域により8882〜8799円
平日昼間:平日夜:土日祝=0:1:1とするちょっとコールは地域により8742〜8687円
エコノミーで8913円
分数的にはライトと(ちょっとコールorエコノミー)の境目あたりです
平日昼間がメイン使用でなければ、今後通話が増える可能性もあると思いますので、
ちょっとコールがお薦めではないかと

【WIN】
プランSS+ダブル定額で7615円、+200円でパケ無制限になります。

WINの方がパケ代無制限としても月700円以上安いですが、
そこら辺はほしい端末の機種変価格との判断になります。

機種変価格の面から最低1年は持ってみることをお勧めします。
ただほしいWIN端末が新規で6600円以下なら
手数料込みでこの先1年今と変わらずの総支払いで済む可能性もないわけではありません。
電話番号等また教えなければいけませんし、加入直後の今月だけの使い方での判断ではありますが。

80000パケで一人家族割と1xの時間帯で料金が変わるプランを除いた条件なら
500分まではWINが安く、2年目でも400分はWINが安いです。
WINと1xのパケ代差の1133円ほどWINの通話料が高くない事を意味します。

以上、家族割なし、年割1年目の比較で税別です。


677 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/24 15:37:29 ID:rpsuQAs3
>>669さんへ
せっかくパケ代とパケ数を教えていただいているのに
>>672>>675は1パケ0.27円で計算してしまいましたね。


678 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/24 18:36:22 ID:obDcZoOy
>>674
あなたの現在の通話量(数百円)からどのくらい増えることを想定してるのかは知らんが、
通話は、無料分だけ考えてりゃ良い程度じゃないか?
パケ割系を付けてたら無料分をパケ代にできないのはわかってるんだろな。

---以下、全て税抜き---
1X(旧セルラ)
コミコミS/基本3900/無料分1400
コミコミL/基本5800/無料分3000 ←あなたは今ココ!現在の使用状況では当然ムダ!
1X(旧IDO)
コミコミエコ/基本3980/無料分2000
WIN
プランSS/基本3900/無料分1000
プランS/基本4900/無料分2100

で、勧めるプランは、
1Xなら関東(旧IDO)プランのコミコミエコ+パケ割ミドル
(↑157にかけて、オペに言えば変えられる)
WINならプランSS(or S)+ダブル定額

以上だ!


679 名前: 669 [sage] 投稿日: 04/10/24 19:03:42 ID:931/D/UR
みなさん貴重なお時間を使って計算して頂いてありがとうございます。

今は家族割なしでちょっと料金的に高くなってしまっているのですが
名義を彼名義にしてもらうことになり、来月から年割+家族割になることになりました。
もちろん彼、友人も指定割をしておきます。
メールも来月からcメールが無料になるようなので活用しようかなと思ってます。

自分なりに、色々勉強してみたところ加入地域関係なくプランを選べて
関東にはコミコミoneオフタイム、関西にはちょっとコールというのがあるみたいですね。
オフタイムには無料通話分が1700円付いていてなおかつ19:00〜23:00
までが料金が安いのでちょっと興味があります。
質問なのですが家族割にした場合どちらか片方が料金が有利なプランに
加入して、もう片方は受けるのをメインに考えるというプラン選択もありですかね?
そういう場合はコミコミoneエコノミーも良さそうですが通話が高いのがネックですね。
もちろん私がその他大勢にたくさん電話をしないという前提ではありますが…
そういう理由でオフタイムに興味をひかれたのです。

>>675
確かにいくら非winが通話料安くてもミドルパックでお金かかっていたら
意味ないですもんね。
あまりにもパケットがかかるようならwinに移行することを考えます。


>>676さんが指摘していただいたようにwinの方が安くなるという可能性があるみたいですが
私の欲しいwinの機種交換がすごく高いのでしばらくは(多分1年くらい)持つことになると思います。
もう少しよく考えてから機種選びをすれば良かったと少し後悔してますが
auはプラン選択が幅広くいろいろとお得になる場合があると改めて認識させられました。




680 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/25 00:57:54 ID:DSBTC16I


>質問なのですが家族割にした場合どちらか片方が料金が有利なプランに
>加入して、もう片方は受けるのをメインに考えるというプラン選択もありですかね?

ありですよ。使い方が落ち着いたらまた二人合わせて選択し直せばいいと思う

来月から家族割が確定しているので
平日昼間と深夜使わない計算なら(平日夜:土日祝=1:1)
67分まではエコノミー、それ以上はオフタイムが安いです。
彼のプランがスーパーでない場合はオフタイムからかけた方が同等か安くなります。

彼と同一地域前提の選択なら
彼がスーパーなら、エコノミーでエコノミーは待ち受け専用
彼がスーパー以外なら、オフタイムで平日昼間以外は通話料金の安いオフタイムで発信する

来月から彼との通話料金が60%引きになるので彼のプランを下げる必要も出てくるかも知れません。

今度また自分と彼に地域(県でもいい)がわかればオフタイムでの通話料金がはっきりします


681 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 14:23:58 ID:pU8Ff0K9
質問させていただきます。
私の現在の携帯はずっと前(2003/05/05)から使っているA5401CAなのですが
この度、機種変更を考えております。
ちなみに当方学生なので、学割にも入っています

先月の請求額は8,740円
<請求内訳>
基本使用料 CDMAコミコミコールS 3,900円
年割 −900円
家族割 −750円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 2,972円
家族割 -24円
無料通話料(通話料) -1,400円
ご利用パケット通信料 3,518円
パケット割無料通信料 -1,000円
家族割の無料通話共有割引額 -20円
消費税額 379円
有料情報サイト利用料(税込) 765円


682 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 14:25:33 ID:pU8Ff0K9
(↑の続き)
今月は
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 10,025円
通話料 3,316円 (10/25迄)
パケット通信料 5,879円 (10/25迄)
(パケット数 25,586パケット)
EZ回収代行料金 830円 (10/25迄)

今はこのような状況です。
質問の内容としては
1)機種変はWINにするべきか、CDMAのままにすべきか。
2)WINにした方がいい場合はその最適なプラン
2’)CDMAのままがいい場合はその最適なプラン です。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。


683 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 14:30:32 ID:qN6doC6r
いまパケ割りみたいだけど、ミドルパックにして1Xのままに1票。



684 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 14:54:24 ID:5YZBYcfk
コミコミコールSならなにはともあれコミコミOneエコノミーに。
80円高くなるが無料通話分が600円増えるのと15秒単位課金は大きい。


685 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 15:14:40 ID:jJm1aDCq
>>681
学割入ってないんじゃ?


686 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 15:18:40 ID:mFz32MdO
入ってないね。学割。


687 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 15:39:06 ID:qN6doC6r
ほんとだ、学割入っていると思ってたんだろな・・・


688 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 17:06:59 ID:pU8Ff0K9
ってホントだ・・・。
あ・・・そういえば、なんとかかんとかで今のプランに
入ってなかったんだ・・・学割。。。
次変更するときにはちゃんと学割利かせてきます。

で、みなさんの意見としては・・・
ミドルパックにしてCDMAのままにする。と
コミコミOneエコノミーにする。ってことですね。

その2つのプランについて調べてきます
まだオススメあれば、よろしくお願いします


689 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 18:06:43 ID:pP+Xizr4
>>688

>家族割の無料通話共有割引額 -20円
ってことなんで、家族との融通を抜きにして考える。

とりあえずミドルパックはつけることにする。
通話は2,972円、単純計算で70分(1分×70)。
学割つけると、よほど短時間(45秒以内)の通話が多くないとエコノミーでも収まらない。
コミコミコールLが妥当かと。


690 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 19:02:51 ID:5YZBYcfk
無料通話分余らせてる家族がコミコミSで滅多に使わない親とかだったら
そっちもコミコミOneエコノミーにしたほうがいいぞ。
差し引き520円の無料通話分が増える。

まぁ学割に入っちゃうと融通してもらえなくなるんだけどね。


691 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 19:06:32 ID:pU8Ff0K9
色々な意見ありがとうございます。
CDMAのままというのは決定みたいですね。

それからプランについて調べたのですが
「コミコミOneエコノミー」と「ミドルパック」というのが
auのサイトで見つからなかったのですが・・・
パンフレットに載っていないプランというやつでしょうか・・・?
探し具合が足りないだけでしたら、申し訳ございません


692 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 19:14:34 ID:fZRY/n0f
>>691
このスレを少し眺めてごらん、必ず何か得る物があるから。


693 名前: 非通知さん [age] 投稿日: 04/10/26 19:41:14 ID:P1tZ3RY3
良スレage


694 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/26 19:47:20 ID:+D4RxMBX
質問です

学割でオフタイムなんですが
「一般電話、地域内と隣接地のAU」は「土日祝、夜間8円/分」「深夜7円/分」ですよね?
これって10秒以内の通話の方が高くなるんでしょうか?
学割で「10秒以内5円」にはなりませんよね?


695 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 19:51:37 ID:pP+Xizr4
>>694
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/cdma_1x/kanto/tsuwa_ryokin.html
10秒以内10円になるのは平日昼間のみ。


696 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/26 19:56:50 ID:+D4RxMBX
>>695
ホントだ…どうもです。
これって良くできたプランだね
他社も見たけど夜、祝日メインの人にとってはこれに勝るのなかったし


697 名前: 689 [sage] 投稿日: 04/10/26 19:57:07 ID:pP+Xizr4
>>691
よくよく考えたら、ミドルにすることないや。
パケ割で十分。


698 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/26 20:00:26 ID:2MjPzgDN
ドコモからの乗換えを検討しています。
一人の名義で二台持って家族割を適用させたいのですが、
片方はガク割に入ることはできますか?


699 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 20:04:09 ID:jJm1aDCq
>>698
学生なら可能。片方ならね。
ただ、無料通話は分けあえなくなるだけ。


700 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 20:40:35 ID:pU8Ff0K9
>>697
ではコミコミコールL+パケ割で大丈夫ですか。
コミコミOneエコノミーがなかなか見つからないよ・・・。
>>684さんの
>80円高くなるが無料通話分が600円増えるのと15秒単位課金は大きい
というのが気になっているんですが。。。


701 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 20:53:34 ID:pU8Ff0K9
連続投稿申し訳ございません。
コミコミOneエコノミーをネットで調べたところ
auのプランとして紹介してあるページがありました。
月に2時間以内の通話だとこのプランがお得みたいですね。

あと1つ気になったのですが友人に頼んで先月の明細を見せてもらったのですが
その子がミドルパックに入っているみたいで
ご利用パケット通信料 7,543円
ミドルパック無料通信料 -7,543円
こうなっていました。
私のパケ割が-1000円だったのと比べるとミドルパックがお得と感じるので
ミドルパックにしようと思います。
パケットも通信料を気にしてあまりしていなかったので・・・


702 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 21:31:45 ID:5YZBYcfk
パケットのことはよくわからないのでコミコミSとコミコミOneエコノミーの違いに絞って解説。

コミコミコールS
3900円 無料通話1400円 通話料40円/1分
コミコミOneエコノミー
3980円 無料通話2000円 通話料10円/15秒

課金単位が15秒なので例えば30秒の通話の場合
コミコミSだと一分で40円取られるのに対し、エコノミーは30秒なので20円で済む。

基本使用料と無料通話分の関係は一目瞭然なので割愛。
年割家族割が増えるとその差はさらに縮んで60円になる。

あなたが見つけられなかったのは自分の住んでる地域のプランのみを見てたから。
コミコミOne系統は関東・中部のプランなので
そっちを見ないと店でもらえるカタログにも乗ってないはず。

他地域のプランへの変更はもちろん可能。
やり方は157。暗証番号聞かれるので思い出しておくように。

もうすぐ締めなので早めの変更をおすすめする。長文すまん。


703 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 21:40:45 ID:pU8Ff0K9
>>702
なるほど。よく分かりました。
丁寧にありがとうございます。
早く機種変更しないと・・・。
締め・・・というのは締め切りってことでOKでしょうか?


704 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/26 21:59:19 ID:3Ws7rAka
今日新規で契約してきましたよ
端末購入条件でパケ割付き、料金プランはコミコミOneライトで契約。
来月からはメールと通話中心でそこそこ使うつもりでとりあえずコミコミOneエコノミー・パケ割なしに変更
来月25日以降にパケ割系を改めて検討って感じだと幸せになれますか?


705 名前: 689 [sage] 投稿日: 04/10/26 22:13:37 ID:pP+Xizr4
>>701

いろいろと混乱させてしまったようで。

>>5 を参照
勘違いの勘違い。
先月で3518円=35180パケット、
今月もこのペースでは3万パケット行きそうならミドルパックの方がベター。
見つからなかったのは見るところが悪かったから、データ通信内にある。カタログでも同様。
ttp://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html

今月ペースで使うならコールLでもいいかと思ったけど、
先月とみてあまり一定していないようなので、最初はエコノミーで様子見にしときます。
長電話が多いと、多少オーバーするかもしれませんが、
多くの場合は、分単位で同じ通話料金で、課金時間が短くなるだけ条件がいいので。

他社携帯への長電話が多くて、無料通話が大きく足りなくなるようなら
その時点でコミコミコールLもしくはコミコミOneスタンダードへの変更を考える。
現時点でこの条件があるなら別ですが。


706 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 22:24:09 ID:pU8Ff0K9
え〜っと、みなさんの意見を参考にさせていただいて
プランを考えてみると〜
コミコミOneエコノミー+ミドルパック
で、最初は行ってみようかと思います。もちろん学割つきでっ♪

またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします


707 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/26 22:33:37 ID:jJm1aDCq
>>703
締めというのは、一ヶ月分の締めということ。auは1日から末日までで一ヶ月なので、今月は31日が締め日ですね。
で、締めが近いから云々ていうのは、auは翌月分からしか料金プランを変えられないから。
来月になっちゃうと、12月に使用するプランしか変えられない。来月になって、11月分のプランを変えようとしてもできない。
結局、「料金プランの変更を予約する」みたいな形になるから、早めに変えとけってこと。

ちなみに、機種変更と料金プランの変更は別々でも問題ないし、他地域プランは157でしか申し込めないかもだから、機種変更を急ぐ必要は何もない。
とりあえず明日、早速157に電話してプランを変更。機種変更はその後の時間があるときにすればいいよ。
申し込む時に一応、「来月(11月)利用分から適用してください」と添えた方がベター。


708 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/27 05:09:35 ID:L2Oz8X8x
>>706
15秒課金の方のエコノミーでいいんだけれど、
ガク割は固定とauが通話料半額、その他の通話料は20%引き
本来はau+固定:他社の比率がないとガク割の最も安いプランを決められなかったりする。

WINとの差額は
先月の74分、35180パケ、1xで1パケ推定0.23円では
【ガク割】(au+固定:他社を1:1と仮定)
エコノミー+ミドル+EZで5675円
コミコミL+ミドル+EZで5661円
【WIN】年割2年目+家族割
プランS+ダブル定額(2000円)+EZで5655円

今月の月末推定の102分、31730パケ、1xは1パケ0,23円では
【ガク割】同上
エコノミー+ミドル+EZで6342円
コミコミL+ミドル+EZで6089円
【WIN】同上
プランS+ダブル定額(2000円)+EZで6551円

WINにした方がいいかどうかは差額で判断してください。
(ガク割料金+3000円弱でパケ無制限ならWIN側に価値を置く人もいると思うから)
個人的には維持費が同じ程度ならWINの端末代が余計にかかるのでガク割のままで…


709 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/27 10:22:03 ID:LR7idY85
このスレ見て契約後コミコミコールSから早速エコノミーにしました。ありがたいやありがたや。


710 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/27 12:07:37 ID:6M+sCktn
最適料金プランをお探しの方は
>>565のリンク先より先月の請求明細をコピペすれば楽です。


711 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/27 13:29:29 ID:NoosOVz6
初歩的なことをお聞きします。
Cメールは無料通話分に入りますか?


712 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/27 15:05:54 ID:7iTG54+H
>>711
入ります


713 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/27 17:49:38 ID:n3T4dtrh
すみません、ちょっと混乱しているので教えて下さい。

CDMA(非WIN)無料通話付きの2人で家族割+2人ともパケ割という状況です。

パケ割を付けると無料通話料がパケット通信料に割り当てられないのは
よく分かってますが、つい最近までパケ割に入ると家族間で無料”通話料”の
共有さえも出来なかったように思いますが、今は出来る・・・

auのHPで家族割の説明でも、以前はこの事が小さく注意書きされていたと
思うのですが、今は書かれてないです・・・

これって私の記憶違いでしょうか・・・?


714 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/27 18:19:29 ID:d1Y8a6zJ
>>713
パケット割引サービス加入していて「パケット割引サービスの無料通信料」が余っても、
他の家族とは分け合えないという注意書きはあるけど、それと混同してたとか。


715 名前: 713 [sage] 投稿日: 04/10/28 00:10:58 ID:IEkjqmHJ
>>714
どうもそうみたいです…スレ汚し失礼しましたm(_)m

ところで、例えば2chのこのスレを開いた時とか、その時々でパケット数がいくつだったのか?
って、知る方法はありませんか?


716 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 10:34:36 ID:s406lF/T
関東に住んでいますが、試しで関西プランのちょっとコールにしてみました。
通話先は住んでいる県内のみだったのですが、表示される料金は全て県外への通話料金で課金されてました。
これっておかしくないですか?


717 名前: 英雄 ◆AU/OjWxByc 投稿日: 04/10/28 10:46:59 ID:HdcTfT/A
#あいうえお
これを差し上げよう


718 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 11:15:48 ID:R6V+WUOU
>>715
知る術なし。ではかわいそうなので、とりあえず ezwebから、
トップメニュー>料金・申し込み・インフォ>料金照会>通話料・通信料照会
を毎日チェックして、パケット数の差分をとって1日単位の集計をするっ
てので我慢できねぇ? ここだけ見る分にはパケット無料だからさ。




719 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 11:27:27 ID:Y9XJtI31
ミドルパックってCDMA1X端末でなきゃ駄目なのかな・・・
旧のCDMA-ONEには付けれない?


720 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 11:52:48 ID:ttP573fn
>>719
パケット通信に対応してる端末なら問題ないだろ。
つーか、まだOneエリアだって結構残ってるハズだぞ。
(今のエリアマップではごまかされてるが...)


721 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 13:25:33 ID:jsegSWfe
エリアと端末をごっちゃにしてどうするつもりなんだろう


722 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 13:44:20 ID:3bfOUd13
>>716
「表示される料金」って何に表示される料金?


723 名前: 720 [sage] 投稿日: 04/10/28 13:45:02 ID:ttP573fn
質問に対しては1行目で答えているつもりなんだがな。
ageてまでくだらないツッコミをしてどうするつもりなんだろう


724 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 14:17:18 ID:R6V+WUOU
>>716
通話料金レートはちゃんと設定した?


725 名前: sage厨斬り 投稿日: 04/10/28 14:25:23 ID:jsegSWfe
突っ込まれて慌てて弁明してる馬鹿がいるみたいだね


726 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 14:31:55 ID:dRJx2jx+
微妙にスレ違いの気がしますが。

>>5の24000パケ以上ならミドルパックとありますが
24000ちょうどくらいなら登録の面倒さと比べて入らない方が
いいですよね?



727 名前: 713 [sage] 投稿日: 04/10/28 14:35:00 ID:bIjw0B0b
>>718
どうもありがとうございます。その方法はすでにやってみてるんですが、
細かく知ろうとすると1日に1ページだけ開いて次の日に確認するしか・・・
ちょっと現実的じゃないですね(汗

1パケ=○KBとかって決まってるのでしょうか?
au用のページをPCで開いて、ページのプロパティからサイズが分かるので、
計算して出せるかな、と。

実は以前はEzwebをほとんど使わなかった私が、QVGAの機種に変更
した時に少々Ezwebにハマってしまい、その月はパケ代だけで13,000円
以上になってしまいまして、いくら何でもそんなにかかるもんか〜(;゚Д゚)?
ということがあったもので、ちょっと気になる今日この頃だったりします。


728 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 14:39:45 ID:ttP573fn
>>727
1k=8パケ考えれば良いんでないの。
ファイル再生(画像)はOFFにしてるかい?

>>725、ハイハイ...


729 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 14:41:50 ID:R6V+WUOU
>>727
おや、1パケは128バイトですよ。
それと携帯用専用のページは
PCでは開けないですよ。



730 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 14:42:29 ID:4LB8zPgJ
スレ違いかもしれませんが質問があります。
先日24日にA5501TからW21SAに機種変しました。その際、プラン変更でミドルパックからW定額に当月適用で変えたんですが、今月はパケットどれだけ使っても大丈夫ですよね?ミドルパックは解除されてますよね?


731 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 14:46:39 ID:jsegSWfe
ageますね


732 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 15:22:14 ID:MV91HXjC
コミコミエコノミーで契約してます。
昨日までの時点で通話料2000円超、パケ料1000円弱でしたので
パケ代−無料通話の余り=1000円超になりそうな気がしたので
サポセン電話してパケ割適用してもらいました。
今月のみ適用で来月はパケ割外す時は明日また電話しなきゃいけ
ないと思ったのですが、今日の電話で「当月のみ適用で」と言えば
処理してもらえるんですね。知らんかった。



733 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 16:29:06 ID:3bfOUd13
>>730
157に電話して確認


734 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 16:38:10 ID:R6V+WUOU
>>732
そう。
けど意外と「当月のみ適応がされていないよー」という
苦情があるのも事実。157 のお姉ちゃんの口からちゃんと
「当月のみ適応ですね」と言わせて再確認させるのが良とか。



735 名前: 716 投稿日: 04/10/28 17:19:55 ID:s406lF/T
>>722
携帯電話に表示される料金です。あとネット上で表示されている料金もぴったり合ってます。


736 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/28 17:51:39 ID:U+7Fecdn
>>735
ちょっとコールは発信地域で料金が違います。

たとえば関西で昼間固定に発信すると、域内 23.5s 域外 16s /14円ですが
関東では、県内 18s 県間 16s 域外12s /14円です。

夜間に携帯に発信では、関西は 域内 29s 域外 26.5s /10円ですが
関東では域内外問わず 26.5s /10円です。

# 北陸や九州でもまた違います。


737 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 18:19:40 ID:3bfOUd13
>>735
携帯電話に表示される料金は>>724
au.kddi.comの料金確認で表示される料金は総計だけでは?


738 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 18:35:07 ID:EN4F+2rt
オイ!auユーザー共!おまいら在日認定されてますよw
つーかチョンに同胞扱いされて惨めじゃないのか?恥知らず!国家のゴミ!


739 名前: 727 [sage] 投稿日: 04/10/28 19:52:39 ID:IEkjqmHJ
>>728,>>729
どうもありがとうございます!
画像の表示はその事件(?)以来切ってましたので、パケ代が落ち着いたのはその影響も大きかったのだと思います。

携帯用ページはPCでは開けませんでしたか…


740 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/28 21:08:16 ID:s406lF/T
>>736
ありがとうございました。
それで納得がいきました。


741 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/29 02:24:03 ID:efUi9SpT
>>740
関東・中部発信のちょっとコールの通話料金は>>12
(料金の区分け方が関東・中部のみ他の地域と違う)
関西発信料金だと思って選択しているなら、もしかして検討も必要かも


742 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/29 04:46:19 ID:Q6tdNFL1
AUに乗り換えを考えています。
学生なので無難に1xで学割にしようかそれともWINにしようか・・・あと、家族割は使えません。
機種代を調べたところたいした差はないので迷っています。
大体月のメール送信は1000件、受信は1300件くらいです。
今までボーダフォンだったので受信には料金かかっていなかったのですがパケ定額の方がいいのでしょうか?
通話は月に3時間くらいです。(相手は他社がメイン)

あと、アプリとかも触ってみたいしWEBも使ってみたいんですがそのへんはどうでしょうか?
実際WINにしてる方でよかった点悪かった点ご意見お願いします。
1xの方もWINより良い点悪い点、実感してる部分教えていただきたいです。

後半少しスレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。


743 名前: 742 [sage] 投稿日: 04/10/29 05:01:43 ID:Q6tdNFL1
乗り換えスレッド見つけました・・・
スレ汚しスマソ・・・orz


744 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/29 06:35:55 ID:13cEtyJy
料金について教えて下さい。

1
関西の契約3年目の大人です。(家族にauナシ)
月に通話30分、8000パケ使用で、コミコミコールSにミドルパックを付けて
いますが、24000パケ以下ならパケ割りの方が安いのでしょうか?

2
関西、学生で新規に契約します。(家族です)
月に、通話時間180分、パケット使用が20000〜30000パケ程度になりそうですが、
どのようなプランと割り引きサービスが妥当でしょうか?
通話は、曜日問わず友人5人くらいが殆どだと思います。


745 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/29 09:40:34 ID:eHDXyIkT
>>744

パケ割が安いですね。
コミコミコールSからエコノミー(80円増)に157のオペで変えましょう。


au+固定:他社を1:1と仮定するなら
【ガク割】ジャンボ+ミドルパック(37000〜40000パケまでは同額)+EZで7440円
【WIN】プランM+ダブル定額2000円+EZで7538円

WINは150前後は安いのでこの条件だけでどの通話量でも
ガク割とWINがほぼ同じとは思わないで下さい。

通話相手はau+固定オンリーならコミコミL
同じく他社オンリーならコミコミジャンボ

夜間安いオフタイム、深夜安いちょっとコール、昼間安いコミコミデイ等は選択から外しての判断です。


746 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/29 09:49:10 ID:Uu93YIOg
>>744
1: >>4-5
それと、コミコミコールSをコミコミOneエコノミーに変えたほうがいいかも。
(関東・中部エリアのみのプランということになっているが、157にtelしてオペレータに頼めば変更可)

2: 1XがいいかWINがいいか悩むところだな。
主に使う時間帯や、ご友人の電話の種類(固定回線かauか他社携帯か)情報きぼん。
あと、購入して1〜2ヶ月は着メロなど落としまくる人が多いから、
パケット関係のサービスには余裕をみておいたほうがいいと思う。あとで変更きくし。


747 名前: 744 投稿日: 04/10/29 22:21:27 ID:7jiZAmYA
>>745さん >>746さん

なるほど。
私は完全にエコノミーというのとパケ割りの方が安いのですね。
早速月曜に電話してみます。
御親切ありがとうございます。

2の方は、かなり悩む所です。
WINが良くわからない…
745さんが書いて下さった金額では同じくらいか、と思ったんですが、
もっと複雑なようですね。
うー、すごく悩みます。


>主に使う時間帯や、ご友人の電話の種類(固定回線かauか他社携帯か)情報きぼん。

au1人、ドコモ2人、ボーダフォン2人でした。
固定電話にかける事は殆どないそうです。
使用する時間は、曜日関係なく午後4時〜11時前後です。

>あと、購入して1〜2ヶ月は着メロなど落としまくる人が多いから、
パケット関係のサービスには余裕をみておいたほうがいいと思う。
あとで変更きくし。

確かに…。
始めての携帯なので目安も解らないだろうし、想像すると恐ろしいので、
最初は余裕を持った選択にしたいと思います。

とすると、WINと1Xどちらが良いでしょうか?



748 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/30 00:01:58 ID:PfqDH+dM
以前はDIONとH"でAB割りにしていたのですが、DIONとauでそういうパックみたいなのはありますか?


749 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/30 00:23:12 ID:LoFiiCjd
>>748
IP電話が付いてないコースだと、オプションが250円分無料で使える、というのがあった気がします。
あとAUから自宅の電話にかけると、自動的に半額になりますね。


750 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/30 00:27:28 ID:8446sw4D
>>747
157は土日も無休。

> au1人、ドコモ2人、ボーダフォン2人でした。
> 固定電話にかける事は殆どないそうです。
とすると、指定割をやるとしたら対象になりうるのは「au1人」と、ご実家くらいかな。

もしかしたら、>>745で挙げられている
> 【WIN】プランM+ダブル定額2000円+EZで7538円
について、744=747氏と年割&家族割を組むことでコストダウンできるかもしれない。


751 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/30 02:20:12 ID:PfqDH+dM
>>749
ありがとうございます。
IP電話も付けているのですが、そのようなサービスがあるとは知りませんでした。
またIP電話をはずした時には是非利用したいと思います。


752 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/30 03:17:28 ID:4c6aiwBJ
>>750 745です。
>> 【WIN】プランM+ダブル定額2000円+EZで7538円
は家族割、年割1年目の料金です。
>>744の2は家族なので…

>>747
5人に均等に通話したとして1xのガク割はau+固定:他社は2:8
WINの指定割は通話量が少ないので計算しない
パケは1xはミドルパック、WINはダブル定額2000円とした場合の
ガク割と家族割年割のWINとの30分刻みの差額は

  0分 346円ガク割が安い
 30分 296円ガク割が安い
 60分  43円WINが安い
 90分 105円ガク割が安い
120分  66円WINが安い
150分 622円WINが安い
180分 226円WINが安い
210分 170円ガク割が安い
240分  23円ガク割が安い
270分 275円WINが安い
300分  85円ガク割が安い

360分以上はガク割が1000円以上安い

通話分数でだいぶ差がでる。

通話量が未知数だとガク割かな

最初だから1xにとどめておく、1xからWINはいずれできるが、
WINから1xへは安くなろうとも戻れないと思うから


753 名前: 非通知さん 投稿日: 04/10/31 15:35:30 ID:oAHGLtIp
さっき157で確認したのですが、何となく心配なのでこちらでもお尋ねします。
パケット割を適用すると、BREW通信料も0.1円/パケット、10000パケット無料に
含まれるのですよね?


754 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/31 17:21:09 ID:9eTF0oEy
>>753は客船より2ちゃんを信用するヒッキーかw


755 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/31 21:23:56 ID:oAHGLtIp
>>754
答えられねえなら余計なこと書くなこのタコ!


756 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/31 22:13:06 ID:WZEcEZRT
>>755
てめぇもなw




バカが引っ掛かってやがるwww


757 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/10/31 23:19:22 ID:oAHGLtIp
>>756
いちいち反応すんなこのハゲ!


758 名前: 744 投稿日: 04/11/01 04:09:20 ID:5m14yh8Y
すみません、遅くなってしまいました。
めちゃくちゃ親切なアドバイスありがとうございます。

>通話分数でだいぶ差がでる。
通話量が未知数だとガク割かな
>最初だから1xにとどめておく、1xからWINはいずれできるが、
WINから1xへは安くなろうとも戻れないと思うから

下記の理由で1Xで契約することに決めました。
+本人に通話時間は大丈夫か尋ねた所、180分は上限でなく最低ライン。
+2、3月使用後に変更可能な方が良い。

本人と両親が契約に行くと思いますので、こちらで伺ったプランを紙に
書いてもたせます。
本当に助かりました。
どうもありがとうございます。


759 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/01 06:49:24 ID:N1TJxES9
こんなスレあったんだ・・・
気づいたのがついさっき・・・
10月は8000パケ・・・
当月適用、もう間に合わないですか・・・ _| ̄|○


760 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/01 06:58:00 ID:jat0TuFr
>>759
8000パケくらいなんだ
俺なんか機種変して嬉しくて着うたとか待ち受けとかダウンしまくって
気がついたら40000パケだったぞ
あわてて157に電話してギリギリでミドルパック当月のみ適用したけど


761 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/01 20:56:46 ID:vYiCh/Dy
ダブル定額廃止したいんですが今やると
月途中ですか?それとも今月いっぱいですか?


762 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/01 21:15:02 ID:eXL4hj3m
>>761
ダブル定額の廃止だけだったら今月いっぱい。


763 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/01 21:17:27 ID:vYiCh/Dy
>>762
そうですか
dクス


764 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/01 21:46:47 ID:3k8QjtqU
沖縄セルラーで2回線契約しています。
(A端末:ちょっとコール+パケ割
B端末:コミコミコールS)
共に年割+家族割を使い、今月より3年目になります。

通話はA端末がauや固定電話が主、
B端末は着信が主で、
2回線合わせてB端末の無料通話分で収まる程度です。

障害者手帳を交付されたので
スマイルハートを勧められたのですが、
家族割や年割が使えなくなったり、
無料通話分が分け合えなくなるのは理解していますが
「年割3年目+家族割」と「スマイルハート」
で基本料の差が殆ど変わりません。
基本料金の差額以上に
スマイルハートに入るメリットがあると思われますか?


765 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/02 01:18:36 ID:IDYE79Yz
現在1Xが2回線あるんですがどちらかをWINにしたいと思っています。

回線1 コミコミoneスタンダード(5年目)
回線2 コミコミoneエコノミー(1年目)
無料通話は回線1のみでちょうど使い切る位です。

回線1→プランMか回線2→プランSかなと思っていますが
どうするのが一番いいでしょうか?


766 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/02 01:37:34 ID:AsZvl/oL
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 17,996円
通話料 11,700円 (10/31迄)
パケット通信料 6,044円 (10/31迄)
(パケット数 24,115パケット)

最適プランキボンヌ


767 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/02 02:20:18 ID:LkXshfWi
>>758 752です。
>180分は上限でなく最低ライン。
なら
150分〜240分までコミコミコールジャンボ
270分〜300分はコミコミOneビジネス(関西のauショップでは選択できない場合が多い)
330分〜コミコミコールスーパーです。

300分以上かどうかでジャンボとスーパーの2択ですね
迷ったら多いときの支払い増を避ける意味でスーパー

パケット割引サービスは後付選択がいいのですが>>4-5
ほしい端末がパケ割加入での新規価格を設定している場合があったら、
今月はパケットを控えて使うか、月末頃の加入で翌月から廃止(157のオペ等で)して多く使う事を
考える方がいいと思います。


768 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/02 02:28:29 ID:ERviFarw
ケータイで見れる料金表のサイトないですか?見やすいとこ。


769 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/02 02:29:51 ID:LkXshfWi
>>764
ごめん即答できず


>>765
通話と通信それぞれ別端末でも安い方の組み合わせでいいのですか?
それともWINにした方で同等ぐらい通話する?


>>766
プラン、年割年数、家族割有無か学割等がわからないとなんとも…


770 名前: 765 投稿日: 04/11/02 02:37:52 ID:IDYE79Yz
>>769
別端末で全く構いません。
電池の持ちを考えて別の方がいいかな?


771 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/02 06:24:14 ID:tGCQLEAq
>>770 769です。
パケ代除いた計算および金額で、1x発信前提(WIN発信率=0)

1xで183分発信の一人家族割最安値は
1.プランSS1年目+サブスタンダード4年目以降の6461円
2.プランM1年目+サブエコノミー4年目以降の6484円(221分まで同額)

です。
2案がお得ですね。


772 名前: 765 投稿日: 04/11/02 23:45:07 ID:IDYE79Yz
>>771
1xで発信するんだったら2案は高いんじゃない?


773 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/03 00:20:31 ID:9IG0fL55
>>772
そうでしたね。WIN発信も含めていました。ごめんなさい

今現在エコノミー発信の組み合わせは選択から外れて、
コミコミL以上プランの中での最安値(1は)となっています


774 名前: 766 投稿日: 04/11/03 20:54:57 ID:mGnIyiTK
スマソ、プランは
学割+コミコミコールS+年割り(2年目)+パケ割です。
家族割りは学割に入っているので、適用していません。


775 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/03 23:05:06 ID:ufznr3Lo
ダブル定額にWINのパケ割って意味ない??


776 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/03 23:16:39 ID:DXzTiVBO
今月から家族割でCメール無料になったけど
料金サイトでは通話料に含まれて表示されるんだね・・・
実際に使った分が分からんから鬱


777 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/04 00:16:22 ID:YJZk38di
>>774
通話分数を少なく見積る為他社相手だけの通話だとした場合の365分でも
コミコミコールスーパー(無料分ちょうどあたり)+ミドルパックですね。
最低でスーパーなので通話相手に関わらずスーパーお薦めです

家族割側のプランを選択枠にいれるなら
au+固定:他社の通話比率などが必要となります。


778 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/04 02:09:43 ID:/tvKYHEp
>>776
使えないな…。


779 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/04 08:45:49 ID:nOdkxAm7
そんな理由で使えんと言う778の方がよっぽど使えん


780 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/04 19:07:31 ID:YVUAzo8G
コミコミoneスタンダードより
winのプランMのほうが通話料やすいよね?


781 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/04 21:25:29 ID:D+6zGENC
>>780
うん。両方1分で比較したとすると2円ほどの差。
30秒だったら1円の差。
10円あたりだったらプランMが21秒半近いくらいでスタンダードが20秒。
の違いがある。
でも基本料の割引率とか無料分とか考えるとどっちもどっちだし、細々掛けるならスタンダードの方が良いかも?


782 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/05 00:08:34 ID:zAwr51I9
>>780
通話料しか請求が発生しないとすれば、安い場合がほとんどではないか?


783 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/05 08:02:41 ID:Y/pUXj6Z
やった〜!今月請求はミドルパックがぴったんこ♪


基本使用料(コミコミオフタイム) 4,900円
年割 -1,400円
家族割 -875円
EZmulti&高速パケット料金 300円
指定割定額料 300円
パケットミドルパック定額料 2,400円
ご利用通話料 2,858円
指定割/au・固定電話向け -1,364円
家族割 -15円
無料通話料(通話料) -1,479円
ご利用パケット通信料 10,000円
ミドルパック無料通信料 -10,000円
消費税額 281円



784 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/05 12:46:19 ID:7lpSaqDf
データ量を圧縮するパケ割とかいうのは
つかったほうがいいんですかね?


785 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/05 13:38:55 ID:UZbvWgGW
>データ量を圧縮するパケ割とかいうのは

「データ量を圧縮するパケ割」…?


786 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/05 13:45:03 ID:7lpSaqDf
ttp://java.pakewari.com/pc/

これです


787 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/05 14:31:14 ID:Cqwdmwik
>>786
これって、削っても影響が出ずらいタグとか、
改行コードとかスペースを取り除くようなことやってるのかな?
でもそれだけで30%〜90%削減ってのはかなり眉唾(/"-")もんの気がするな・・・
といいながら興味があったりする。

# それとも宣伝に釣られた?


788 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/05 15:09:18 ID:7lpSaqDf
宣伝じゃないけどこういうの使ってるのかなと思って
ほかにもEメールをCメールで受信したりとか
他に方法があったら教えて


789 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/05 15:12:54 ID:Cqwdmwik
>>787
ああ、画像も変換しなおして容量小さくしてるんだね。
それなら平均50%削減とかも可能かもしれないね。


790 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/06 10:37:44 ID:W6fEWQ/O
>>764
スマイルハートに切り替える必要はないんじゃない?
B端末の無料通話を使い切ることが時々あるなら、
コミコミSをエコノミーに変えるのも良いかも。

あと、WINに変更する予定があるのであれば、
その時にスマイルハートを使うのはアリかも。

WINは学割はないけど、スマイルハートはOKだったはず。


791 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 12:13:22 ID:JvF9S4X2
今月からauを使っているものです。
今までボーダフォンを使っていて
同じ料金設定のコースでいいと思って申し込みましたが
自分の選択に迷いが出てきたので質問させて下さい。

年割、家族割、コミコミoneエコノミーです。
通話は1ヶ月に10分するかしないかです。
主に使うのがメールで写真を貼付することが多いです。

今月は着メロサイトをいろいろ巡回したせいか
すでに10000パケ(2500円)を超えてしまいました。
これからの使い方を考えてもWINにしておいた方がよかったのかなと思います。

相方は年割、家族割、コミコミoneエコノミー、学割つけてます。
通話はほとんどなし、メール中心で使ってます。

料金プランを変えた方がいいのか、WINにした方がいいのか
迷っています。アドバイスをお願いします。


792 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/06 12:35:50 ID:lOEQAItb
>>791
通話料に関しては双方月10分以内(もしくはライト基本料+無料通話料超過分→エコノミーの基本料以下)に出来るなら
「コミコミOneライト」でいいと思う。じゃなかったらエコノミーでもいい。

パケット通信料に関しては>>5を参考にして、月末の方で状況に応じて最適な割引サービス加入→廃止をしてください。

通話をしないならWINにしたほうがいいとは思うけど、どちらにしろすぐにWINに変えるとなると金が余分にかかるので、当面はこんな感じで。



793 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/06 13:09:39 ID:W6fEWQ/O
>>791
通話がその程度なら、WINの方がいいかも。
初年度に関してはWINの年割とさほど変わらないし。
プランSS+W定額なら、2610+2100=4710円からスタートだよ。

ただ、初月はパケットをたっぷり使うからな。
来月以降パケ割で済むレベルに落ち着く予感がするなら、
今のままでいいんじゃね?

相方は今のままでいいんじゃね?


794 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/06 13:50:48 ID:ls4pSBak
プログラマ志望の学生ですが、
自分で作ったアプリのテストのために使うだけなら
最も安上がりなプランは何でしょう?




795 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/06 14:11:21 ID:lOEQAItb
>>794
Java?
動作確認だけだったら回線が生きてなくてもJava対応の電話機があれば出来ます。
ただ、その場合ネットワーク経由でアプリを移せないので電話機に移すためのソフトとケーブルが必要ですが


796 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 14:53:07 ID:95GjDCRo
>>764
数ある組み合わせの中で無料通話ちょうどぐらいなら
その組み合わせが最安値パターンの場合は多いとは思います。

ちょっとコールの通話を平日夜間:土日=1:1と仮にした場合
1400円を最安値地域で使い切った時の71分では
スマイルのエコノミーで2410円、3年目ちょっとコールの基本料より
600円ほど上がります。その600円を吸収するのに1500円で
コミSの発信分もまかなえるスマイルでのプランがないとダメだと思いますが
スマイルのライトでも1740円です。

サブのコミコミSをエコノミーにしておいた方がいいかと思います。
(60円増しで無料分600円増し)

無料通話を使い切るプランの組み合わせなので
昼間多い通話だったとしても現状がベストの気はしています


797 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 15:29:49 ID:hTcBH/rs
>>771 訂正(エコノミーも考慮)
パケ代、EZは含めない計算で183分発信の一人家族割最安値は

【1Iですべて発信】
メイン1年目+サブ5年目
A.プランSS1年目+サブスタンダード4年目以降の6461円
メイン5年目+サブ1年目
B.プランSS5年目+サブスタンダード1年目の7619円

【WINすべて発信】
メイン1年目+サブ5年目
A.プランM1年目+サブエコノミー4年目以降の6484円
メイン5年目+サブ1年目
B.プランM5年目+サブエコノミー1年目の6802円円

WINだけを携帯して、家にいる時に1Iで発信する想定の
WIN発信率80%などの計算も出来ます。

あとは機種変する場合の2回線価格差と2台とも携帯する時のめんどくささですね。


798 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 15:51:57 ID:hTcBH/rs
>>791
>年割、家族割、コミコミoneエコノミーです。
>通話は1ヶ月に10分するかしないかです。
>主に使うのがメールで写真を貼付することが多いです。

プランはライト、パケ代は後付選択で

>相方は年割、家族割、コミコミoneエコノミー、学割つけてます。
>通話はほとんどなし、メール中心で使ってます。

パケット代と無料通話の残りでパケ割を後付選択
毎月パケ割が安い感じなら無料通話を減らす為プランはライト。

パケ代がWINが有利は確かにそうですが、
ミドルパック2400円がダブル定額の2000円になる”だけ”の人に
迷っている人が多いと思う。本来は定額が最も有利

ライトでパケ量が変わらない前提で書くと
ミドルパックより安い400円を手にする為に
ライトとプランSSの差額を払う様になる。

いつもミドルパック、
同じ番号で契約期間が長い(ガク割含む、プリペから移行はプリペ期間は除く)
家族割が出来るようになったか、今している
このような感じだと定額を考えなくても、
WINのした方が月々の支払は安くなる場合がある。


799 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 16:01:55 ID:hTcBH/rs
>>791
>>792はパケ代がいずれ40000パケ以下に落ち着く前提で書きました。


800 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 16:03:29 ID:hTcBH/rs
>>799 間違えた。
>>791
>>798はパケ代がいずれ40000パケ以下に落ち着く前提で書きました。



801 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/06 16:04:05 ID:HjRQDZyM
>>786
で、このパケ割!って効果あるの?
それとも詐欺もの?



802 名前: 791 投稿日: 04/11/06 23:14:44 ID:JvF9S4X2
ありがとうございました。ライトにして数ヶ月様子を見ることにします。
また何かありましたら質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします。



803 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 04/11/07 00:01:04 ID:50rIGnWs
http://pksp.jp/13-18/?ss=8X2uNgFHahOY6OFI


804 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 01:10:57 ID:uOVDacHC
12月になったらダブル定額よりパケ割winミドルにした方がお得ってことなんですかね?


805 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/07 01:22:03 ID:MZVIysEh
>>804
一概にそうではなく、使い方による。


806 名前: 764 [sage] 投稿日: 04/11/07 01:50:49 ID:yCYGbFHv
769さん、790さん、796さん、
ありがとうございます。

スマイルハートは敬遠して
コミSをエコノミーに変える方向で検討し、
今月中に変更しようと思います。

WINに変える予定はありませんが
そのときが来た場合にまた検討します。

貴重な時間を割いて
相談にのっていただき
ありがとうございました。

(あぁ、気付けば今日からau3年目突入です)


807 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 02:20:47 ID:U9WE5RF9
>>806
エコノミーへの変更は157のオペが確実。
>>796で書き忘れていた。


808 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 03:36:32 ID:iw0ZGL0L
自分 コミコミLでパケ800円 通話1000円
妻  コミコミLでパケ500円 通話3500円

両方とも年割4年目で家族割しています
プラン変えた方がいいですか?


809 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 07:38:42 ID:JxA++/Bm
>>808
変えるとするとエコノミー&スタンダードしかないと思うけど
自分がエコノミーだと無料分を超えるのがパケ代になり(スタンの余りで充当出来なくなり)
コミL*2より高くなる。現状がベストでは


810 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/07 07:52:31 ID:Wb4XNP+a
>808
奥さんの超過分が、ご自分の無料通話の余りを
若干相殺できてるみたいなので、現状のままでよいかと思います。

ただし、使ってるパケ代がお互いへのEメールが主ということであれば、
今月から家族間無料になったCメールで代替して、
ご自分のプランをエコノミーに変更するのもアリだと思います。


811 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 08:35:10 ID:KsrW8Umr
>>809-810
パケットは二人ともサイトを見たりするのが主ですが
家族間はCメールを利用します
今のままでいいとの事なので、安心しました
ありがとうございました。


812 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 11:07:39 ID:Ua0jdgGz
A5302CAから、W21CAに機種変更考えています。WINだとミドルパック使えないですよね。月70000パケット位使いそうだから、W定額だと高くなるんだよな(′A`)


813 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/07 11:34:23 ID:1lDfGCTb
>>812
7万パケットだったら確実にダブル定額の方が安くならないか?
それとも、PC接続で7万パケット使うのか?
だったらパケット割ミドルがあるけど。


814 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 21:39:18 ID:40hha/VD
>>786
だから、このパケ割!って効果あるの?


815 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/07 22:09:09 ID:1lDfGCTb
>>814
気になるなら使ってみればいいじゃない。


816 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/07 23:22:47 ID:VEVkbDhZ
請求額 6,497円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 1,761円
ガク割(年契約割引) -881円
EZメッセ-ジ&高速パケット料金 135円
パケット割定額料 451円
ご利用通話料 40円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -8円
無料通話料(通話料) -32円
ご利用パケット通信料 2,474円
パケット割無料通信料 -452円
契約事務手数料 2,700円
消費税額 309円

これ以上安くなりませんよね?
vodaの時はファミリーの子回線で3700〜4200円でした


817 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/07 23:45:55 ID:fqcoqlzY
>>816 >>702


818 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/07 23:54:15 ID:rBucXw2y
>>816
まず今回は契約事務手数料 2,700円があるので高いという事

同じパケット量ならライト+パケ割、EZ300円込みで税別4076円

パケット量が今後変わるようなら
パケ割は後で最安値を選択できるように(>>4-5)来月分を解約


819 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/08 00:02:28 ID:hSaf2LIT
>>816
その内訳だけ見ると改善の余地がいろいろあるけど、
まだ新規契約初月な上に月途中の加入ということで日割りになっている事とかいろいろあるため、
判断材料が少ないので何ともいえません。
見た感じ通話はほとんどしてないみたいですけど、プランはとりあえずそのままで良いです。
パケットはとりあえずパケ割外して、>>5を参照してください。見た感じパケット割かミドルパックかで微妙な感じなので。

あ、出来たら今月の料金も教えていただけませんでしょうか?参考までに。



820 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/08 00:08:16 ID:A/QOR3Of
>>818 訂正
パケ割解約でエコノミーに変更EZ込み3000円弱



821 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/08 03:33:38 ID:gq0SEVDd
565さん感謝。

>パソコンからネットにアクセスできるなら
https://au-cs0.kddi.com/AuHome から「ご請求金額照会」で
>先月使用分の明細(確定するのは10日頃だが)が内訳まで確認できる。
>そこからコピペすりゃ簡単。

そろそろ先月分の請求額が確定します。
最安値がどうか聞いてみるのはどうでしょう?


822 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/08 12:07:26 ID:TeuJ8dFz
メール1回分のパケットってどれくらいなんですか?
文字数は50くらいで


823 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/08 12:23:34 ID:YNnp2y7L
>>822
Eメール50文字なら100バイトなので本文は1パケ
 1X で ヘッダー3パケ + 本文1パケ = 4パケ
 WIN で ヘッダー5パケ + 本文1パケ = 6パケ
くらいじゃなかったっけか?



824 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/08 13:56:16 ID:ZjSlEwUS
通話は一日、2回くらいで時間も数分。
メールも、一週間で2,3回。(AUは受信メールにお金が
掛からないというのはどのプラン・機種でも同じでしょうか?)

プランとお奨め機種等々、アドバイスお願いします。
上記内容で、欲をいえばカメラ機能の良いものがいいかな・・と
思ってはいるのですが・・。
ずっとPHSで携帯を購入するのは 初めてなので
馬鹿な質問で申し訳ないです。


825 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/08 14:04:11 ID:YNnp2y7L
>>824
>メールも、一週間で2,3回。(AUは受信メールにお金が
>掛からないというのはどのプラン・機種でも同じでしょうか?)
そんなプランはありまへん。



826 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/08 14:06:23 ID:YNnp2y7L
>>825
あああ、Cメールかい? 機種関係ない。



827 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/08 14:34:13 ID:cATafqqs
>>824
プランは月単位。月何分ぐらい?


828 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/08 14:48:54 ID:prvyCtIa
>>824
通話1日5分、月150分程度と仮定して、メールはその程度だと考慮する必要なしってことで、
コミコミbizだね。カメラの良い機種なら今の売れ筋5407辺りじゃね。


829 名前: 816 [sage] 投稿日: 04/11/08 19:07:38 ID:O082aLBR
>817-820
レスありがとうございます
ちゃんとテンプレ読んだつもりだったのに…

あと
> ご利用パケット通信料 2,474円
の料金ってパケ割適用後の料金ですよね? だと
> パケ割解約でエコノミーに変更EZ込み3000円弱
にならない気がするんですが…


830 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/09 06:58:09 ID:Fn+ZmoEB
>>829
なりませんでしたね。スマソ


831 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/09 23:45:38 ID:m4nrtbqB
ダブル定額付けての基本料(ダブル定額・割引を適用後)の最低額は
やっぱり6000円代後半になるんでしょうか?


832 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/10 00:08:21 ID:AfzyGBNK
>>831
一番最低なら、4872円。
ただし、プランSS(年割(6年目以降)+家族割)+ダブル定額(第一段階)+EZWINコース
ちなみにすべて税込。


833 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/10 19:39:49 ID:Y4nYXQ8G
auの年割は6年目以降で20%OFF、ドコモのいちねん割引は6年目以降で15%OFF。
auの家族割は25%OFF、ドコモのファミリー割引も25%OFF。
なのに6年目以降同じ基本料金(10,000円)のプランLとプラン100を比べると
同じ6,000円になるのは何故かと思い、調べたところ
auは割引率をかける(×)のに対して、ドコモは割引率を足す(+)からだと分かりました。
auも割引率を足す(+)方式に変えて欲しいと思います。
そもそも1Xに比べてWINは年割の割引率がとっても悪いので、これくらいは考えて欲しいです。
でなけりゃいつまでも1XからWINへ移行できません。
よろしくお願いします。


834 名前: 648 [sage] 投稿日: 04/11/10 19:49:59 ID:3OVgyHIX
かなり遅ればせながら、プラン変更してきました。
仕事の部署が変わって私物の携帯を使う必要がちらほら出てきたので、
結局コミコミL→コミコミoneエコノミー+パケ割にしました。

関東のプラン良いですね、15秒単位課金で。。。
仕事の電話だと用件だけですぐ終わっちゃうのでありがたいです。


835 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/10 21:53:11 ID:ZmKJvfOp
MyKDDIをコピペします。
請求額 21,227円

請求内訳
基本使用料(コミコミコ-ルス-パ-) 13,500円
ガク割(年契約割引) -6,750円
割込通話 200円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケットス-パ-パック定額料 8,500円
ご利用通話料 10,835円
ガク割/au・固定電話向け通話 -1,478円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -1,576円
無料通話料(通話料) -4,500円
ご利用パケット通信料 27,779円
ス-パ-パック無料通信料 -27,779円

上記の通り学割利用、通話先は県外ドコモが大半です。
スーパーパックをミドルにする以外になにか改善点があったらぜひお願いします。
WINと二台持ちもやむなしでしょうか。


836 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/10 22:11:04 ID:6D+prGVL
>>835
最近の学生さんは金持ちだなぁ。
君は、DoCoMoにした方がいいよ。




837 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/11 01:33:31 ID:G3nfDcVe
>>835
一台でいくなら…
家族割使えるなら、通話料の共有できるし、他社との通話が多ければ逆に学割はマイナス。年割+家族割にした方がよさげ。
で、auのよくかける相手は指定割引くらいか。

その料金でWINとの2台持ち比較すると…
WINはプランSSでダブル定額。1Xはそのままで、年割+家族割。
WINの無料通話をもらえれば、無料をオーバーするのは836円だし。auのよくかける通話先を指定割にするのもありっぽい。
割り込み通話はWINなら無料で付いてるから、発信は1X、着信はWINなんてのもありかな。200円細かく削れる。
コミコミスーパー(9750円)+プランSS(2486)+EZWIN(300)+ダブル定額上限(4200)=16736円(無料通話10000円分)
>>835の使い方なら、両方契約一年目としても、2台で17,572円かな?(1Xはweb外していいなら)

ダブル定額を生かして、通話を出来るだけメールで済ませられれば更に節約は出来そう。
通信と通話、どちらかも多いようなので難しい所。

スレ違いになるが、ぶっちゃけFOMAにすべきかとも思う。
プラン150か100ででパケホ、よく通話する相手にゆうゆうコール。それだけでも現状より安くなると思われ。

駄文ですまん


838 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/11 03:31:29 ID:LZZ+zAoO
>>835
ガク割以外の選択なら
今の回線の年割相当年数
家族割の有無、
通信、通話を別端末可能か
などが必要。

家族割がない1年目相当とすると、
一人家族割の通信と通話別端末でないと安くならない。
(プランS+ダブル定額4200+EZ+スーパーで17374円)

現状ミドルにすれば18261円

以上すべて税別で固定+au:他社=2.73:7.27、722分、102885パケ、1パケ0.27円で計算。


839 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/11 10:57:47 ID:UtxKxJA3
>>835
スレ違いになっちゃうけど、その利用状況だと
ドコモFOMAファミ割でゆうゆうコールにすると11000円位、単独回線でも14000円、
PHSで一人家族割りにすると12000円位。
10万パケ程度だと、パケホにするほどじゃなくて、PP60で2000円程度
余ったパケの無料通信分を通話に充当するよろし。


840 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/11 12:59:36 ID:aKL8vZc5
みんな
お得タイムの利用頻度がわからないのにFOMAでよく料金はじきだせるね


841 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/11 13:39:28 ID:G3nfDcVe
>>840
誰も厳密な計算はしてないし、目安としての計算になるでしょ。


842 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/11 20:57:15 ID:KfyXVH4g
先月契約したばかりでよく把握していないので私に合うプランを教えていただけませんでしょうか?

【1台目】 10/4〜10/31
契約初年度 関西地区 年割り・家族割り 現在【CDMAコミコミコールS】
通話料 4,250円(無料通話割引前)    パケット通信 31円

【2台目】 10/27〜10/31
契約初年度 関西地区 年割り・華族割り・パケット割 現在【CDMAコミコミコールS】
通話料 130円(無料通話割引前) パケット通信 1,334円

すみませんが宜しくお願いいたします。


843 名前: 842 [sage] 投稿日: 04/11/11 21:01:18 ID:KfyXVH4g
すみません >>842です。
追記なのですが、電話は平日の昼にかけることが多いです。
それと2台目の持ち主は華族ではありません。一般人です。(´・ω・`)


844 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/11 21:26:28 ID:VaIjmkO+
>>842
1台目。コミコミコールL。
基本料金5800円で3000円の無料通話つき。
家族割・年割1年目で約4000円になる。
通話料も30円/1分だから、3200円ぐらいになるはず。
無料通話からオーバーするのはパケ代コミでも3300円てところか。

通話相手のほとんどが特定のauorNTT固定電話なら、
指定割をつけて、プランはコミコミエコノミーでも可。

2台目
コミコミOneライト+パケ割。
3480円の基本料で、600円の無料通話。年割後2980円+パケ割1000円。
ちなみに、パケット通信1334円ってのは、割引後だよね?

もし割引前の値段なら、コミコミOneエコノミーにして、パケ割ははずす。
3980円の基本料で、2000円の無料通話。
無料通話でパケ代も収まる。

コミコミOneエコノミーとライトは元々は関東中部向けプランだが、
全auユーザー選択可能。お客様センターに連絡すれば、適応可能。


845 名前: 842 [sage] 投稿日: 04/11/11 22:23:26 ID:KfyXVH4g
>>844さま

ありがとうございます。
2台目の料金は27日から31日までの4日間の料金で
利用パケット料金  1,334円
パケット割り(日割り)  162円
----------------------------
割引後         1,172円 でした。

1台目はコミコミOneが良いのかコミコミコールが良いのか
分からなかったのでご指導いただいて助かりました。
ありがとうございました。


846 名前: 844 [sage] 投稿日: 04/11/11 22:41:18 ID:VaIjmkO+
>>845

ゴメン、2台目も10/4-10/31かと勘違いしてた。
であれば、コミコミOneエコノミーがベター。
んで、パケットについては、そのペースでずっと使うなら、
パケ割じゃなくてミドルパックがベター。

とはいえ、買ったばかりの頃はよく使っちゃうものだから、
パケ割で済むかもしれない。
必要に応じて、>>4-5のワザを使うべし。


847 名前: 842 [sage] 投稿日: 04/11/11 23:03:02 ID:KfyXVH4g
>>844さま

度々ありがとうございました。
2台目につきましては今月いっぱい様子をみて>>4-5を大いに利用したいと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。


848 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/11 23:25:11 ID:8hrFKbWc
auは一年未満で解約すると違約金はどれくらいかかりますか?



849 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/12 00:14:42 ID:e4LdOin4
>>848
5万ウォン


850 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/12 00:26:24 ID:RmrKOVNR
今W11H使ってるんですが,ガク割も使えなくて1台なので家族割も使えません。
それに電話代が高い…orz
ここで質問なのですが,一人で二台持つことは可能ですか?そうすればWINを年割家族割適用そしてiMonaとメール用,1Xをガク割適用そして通話用にするのでEZ使用料の300円がかからずウマーなのですが…

{3900(1-0.30?)}×1.05+315+2100+0.0525χ+1990×1.05
χ≦44000

家族割の割引率が分かりませんでしたf^_^;
それに電話代は分けあえるから2000円を1Xのガク割エコノミーなのでauや一般の電話にかけると15秒5円,最長200分話せます。ご意見宜しくお願いしますm(__)m


851 名前: 835 [sage] 投稿日: 04/11/12 00:44:04 ID:B/FMQb7n
>>835です。
回答ありがとうございます。そして、いろいろ条件書き忘れててすいません。
契約一年目、他の家族は全員ドコモです。

>>836
いや、好き好んでこの金額を払ってるわけでもないですよ…。

>>837
残念ながら家族割使えない状況です。
二台持ちしても劇的には変わんないんですね。
もっと少なくなるかと勘違いしてました。

>>835
今の回線は一年目です。
家族割は前述の通り利用できないです。
通信、通話を別端末は、考えてはいるけど避けたいって感じですね。
当月適用でミドルにすれば節約できたんですね。

>>839
ドコモにしたほうが料金的にはいいんですね。
メール機能と端末の好みでauにキャリア換えしたのでつらいな…

皆さんいろいろ詳しく書いてくださってありがとうございます。
自分で気づかないとこも多くてかなり参考になりました。思い切って書いてよかった。
ドコモに戻るのはちょっとつらいので
一番有力なのは家族を説得して家族割→WIN検討かな。
二台持ちは最後の手段にとっておきます。
あとは節約ですかね。ありがとうございました。


852 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/12 04:27:07 ID:oSdhYHVX
■1x料金プラン選択の目安(年割1年目 家族割加入用)

相手先、時間帯を問わず一律料金プランの最適分数帯(通話だけの場合)
年割1年目、家族割加入しない場合で最安値の10%増しまでの支払いで済む分数の範囲(5分刻み)
平日昼間の通話が少ない場合はコミコミOneオフタイム、ちょっとコールなどが安くなる場合があります
オプション使用料を除く基本料金と通話料金での計算(課金秒数差を考慮しない)でガク割、スマイルハート割引を除く

料金プラン名                  最適分数   10%増しまでの分数

ちょっとコール(相手先、時間帯により変わる) 0分    0分

コミコミOneライト(10秒/10円)   0分〜15分      0分〜20分

コミコミOneエコノミー(15秒/10円)  20分〜80分     15分〜90分  

コミコミコールL(30円/分)      85分〜140分    80分〜195分 

コミコミOneスタンダード(20秒/10円) 145分〜180分   130分〜210分 

コミコミコールジャンボ(20円/分) 185分〜335分   165分〜380分

コミコミOneビジネス(30秒/10円)  340分〜445分   300分〜505分

コミコミコールスーパー(15秒/分)   460分以上     335分以上  

コミコミコールSはエコノミーの方が有利な為外しました



853 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/12 04:29:27 ID:oSdhYHVX
>>824
通話は
家族割ありなら>>852
家族割なしなら>>14
パケ代は>>4-5


854 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/12 10:05:12 ID:ArYEpQNh
>>850
一人で2台持ち家族割は問題なく組めます。しかし学割とは無料通話は分けあえません。
家族にau持たせるのが手っ取り早い。


855 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/12 12:10:07 ID:aRueEhS0
フォーマとウィンって
なにがどう違うんですか?
フォーマは圏外になることが多いって本当ですか?


856 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/12 15:50:18 ID:2JbWQ4ko
てめーで調べろ。


857 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/12 16:41:31 ID:RmrKOVNR
>>854
dクス!!


858 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/13 05:32:13 ID:LRG9a/xW
今回親戚一同でauに買い替えます。
もちろん家族割を組みたいのですが、全員で8人います。
でも家族割は6回線までなので2回線外さないとダメなのです。
8人のうち二人が学生です。
それらを学割にしたいと思うのですが、
6回線にするために外すのなら学割2回線を外すのが最適ですかね?
理由は学割は無料通話を共有できないからメリットが薄いからです。
家族同士ではあまり無料のCメールもしそうにないです。
この考えは正しいでしょうか?


859 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/13 06:04:27 ID:jJA9g7vN
>>858
6人を一つのグループにするならそれでいいと思うが、
二人以上で家族割が組めるので、それぞれの家族で組むとかにして
2つ以上のグループに分けた方がいいかも
学生でもWINにしたり、使用期間が増えれば使い方によっては
1xのガク割より家族割の通常回線が安い場合も出てくるので。

親戚一同でもいとこ同士は直接家族割は組めないはず
戸籍謄本に載っている家族が加入してそれから数珠つなぎで加入する感じだったと思います。


860 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/13 17:59:10 ID:IQ1rGBW4
はじめまして。現在vodafoneで彼女がauなので乗り換えようと思うのですが、
今までずっとvodafoneだったのでauのプランは右も左もわかりません。
申し訳ありませんが最適プランを考えていただけないでしょうかm(_ _)m


静岡在住、高校生。家族にauはいませんが妹を道連れ可。
メールは一日約40通。通話は家電でするのでケータイは月20分ぐらい。
着うた、着メロ、待受はそれなりにとりたいがアプリはあんま取る気なし。

クレクレ君っぽくて申し訳ありません。よろしくお願いします!



861 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/13 18:20:48 ID:iAhch4tj
カタログ読めばある程度分かるんちゃうん?
彼女があうなら聞けばいいことだし。


862 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/13 19:47:50 ID:IQ1rGBW4
彼女もよくわかってないんですf^_^;
自分でパンフ見て考えると、コミコミOneエコノミーとガク割とパケ割か、プランSと年割と家族割とダブル定額だと思うのですが…どうでしょう。


863 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/13 22:47:18 ID:ZAWIRcmE
>>862
webはほとんど使わないならWINにする必要は全くない。
1Xでエコノミーでいいんじゃね?
乗り換えスレは見たよね?


864 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/13 23:54:29 ID:PUYBEYc7
>>860
まずはここでチェックしたか?
http://www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html
話はそれからだ。



865 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/13 23:55:27 ID:IQ1rGBW4
乗り換えスレの存在忘れてました!(+Д+)
ケータイからなので…↓↓(-.-;)
向こう逝ってきます。ありがとうございました!


866 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 02:15:42 ID:MlxdsO2O
>>860
1xのガク割適用エコノミーと
通信費は>>4-5

http://ime.nu/www.au.kddi.com/promotion/ryokin_clinic/index.html
ここは2地域別々に入れないとダメだし、
ガク割やオフタイムなどの通話先は固定auすべてで換算だし
指定割は70%適用の固定だし
パケ割しか計算しないし
一人家族割なんてないし

料金クリニックがauのすべてだと思っている人は
あなたの知らない安さがまだauにはあります。と言いたい


867 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 15:25:34 ID:quWdiicg
誰か相談に乗ってください。

弟と2人でau乗り換えて7ヶ月。(私が2人分払ってます)
家族割り+年割り+(弟のみ)学割で2人で2万円近く逝ってしまいます。
前はドコモで、1人で1万円ちょいだったんですが。

私→通話はまぁするが、そんなに多くはない。
   メールが多く、パケ代が結構かかる。
   現在コミコミジャンボ+ミドルパック
   通話料は無料範囲内(1000円くらい余る事あり)
   パケ代も無料範囲内(6000円分くらいしか使わない)
弟→通話多め?パケ代ムラあり
   現在コミコミL(学割)+ミドルパック
   通話料は3000円くらいオーバー
   パケ代は無料範囲内(先月は2500円分しか使ってないが
   その前は8000円分使用してた)

ちなみに弟は先日高校辞めちゃったんで学割はずした方が安くなるかな
って思うんですが、途中で学割解約できますか?

もう少し携帯代が安くなれば嬉しいので、誰か分かる方教えて頂けないでしょうか?


868 名前: 867 [sage] 投稿日: 04/11/14 15:26:37 ID:quWdiicg
間違えた…。
ドコモの時は2人で1万ちょいでした。


869 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/14 15:27:28 ID:e+WwNOjh
弟にバイトさせて自分の分払わせる。


870 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/14 16:03:14 ID:AnlB7NTz
>>867
通話の相手先や時間帯によっては、auにする事で高くなる事もある。
学校を辞めたなら、自分で働いて払うべきだな。

ちなみに、漏れは1人家族割で1xとWINを使ってるが
税込みで1万は越えないよ。
(電話2時間半、パケ無制限)



871 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/14 16:14:26 ID:O4aOvxct
主契約
WINプランSS+ダブル定額

家族
WINプランS

以上の契約で家族割のばあいに
主契約の無料通話があまっても家族のほうの通信料はカバーできないんですよね
主契約は通話ほとんどしないからもったいないんだけど

WINにも無料通話なしのプランが欲しいね


872 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/14 16:49:09 ID:FTun7Cgj
>>867
それでも払うなら。

あなた
WINの場合(お勧め) プランM+ダブル定額
1xの場合 コミコミoneスタンダード+パケ量に応じて後からパケ割orミドルパック

弟(学割つけてもつけなくても通話量からしてこのプラン)
コミコミoneスタンダード+パケ量に応じて後からパケ割orミドルパック(無理ならミドルパックをつけておけば大丈夫かと・・・)

5千円くらいは安くなる。
通話料の余った分を分け合いたければ弟さんの学割を外せばいいかと。。。


873 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 18:00:13 ID:sEzMVWTG
>>872
ざっと計算、以下税別で
あなた
1xはコミコミoneスタンダード+パケ量にパケ割で7740円
WINはプランM+ダブル定額(2000円)で6698円

安くWINに機種変できる場合は好みで決めて、それ以外は1xのままで


申請した卒業予定日まではガク割で(あえて退学を言わず)いいかも。
卒業予定日をすぎたらauショップへ行けば
社会人になっても20歳までは適用出来てしまうガク割をさらに2年間薦められると思う。
無料通話共有を必要としない感じだから、ガク割最大源利用で
プランはガク割のジャンボ。
ガク割ジャンボ+パケ割で7900円程度
(固定+au:他社の比率がわからないから通常回線との差額は出せないが、1年目なのでガク割より安くなることはないはず)

パケ代は二人とも>>4-5


874 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 20:04:47 ID:XMcnh7LQ
はじめまして。
機種  CDMA A5404S
請求額 6974円
基本料金 2900円
   コミコミL       5800円
   学割        -2900円
オプション 2700円
  EZ           300円
   ミドルパック    2400円
通話料   1207円
   利用通話料    3575円
  学割/au・固定電話 -252円
  学割/他社携帯   -614円
  無料通話料    −1500円
パケット通信料 1907円 
   利用料金        16357円
 ミドルパック無料通信料 -10000円
 ミドルパック割引      -4450円
消費税      435円
EZ回収代行   525円   
合計9674円

通話料金は彼女(Docomo)との通話がほとんど。
月に100分ほど話します。
またEZもかなり使います。
WINに乗り換えたほうが安くなるような気もしましたが、
WINは学割が適用されないので、、

今日、携帯を水の中に水没させてしまったので、これを機会にWINに乗換えを検討しております。
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。



875 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 20:42:43 ID:UXUcTtg1
>>874
請求書のご利用月数は?
家族にauユーザーはいる?

家族にauユーザーがいないとガク割が安い事は確認しましたが、差額等は返事にて再度。


876 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 20:46:20 ID:UXUcTtg1
565さん感謝。

>パソコンからネットにアクセスできるなら
https://au-cs0.kddi.com/AuHome から「ご請求金額照会」で
>先月使用分の明細(確定するのは10日頃だが)が内訳まで確認できる。
>そこからコピペすりゃ簡単。

最安値がどうか聞いてみるのはどうでしょう?



877 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 20:59:47 ID:fOFj+cFj
>>875に追加
平日昼間:その他の時間が2以下:8以上になるかどうかも



878 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 21:03:55 ID:XMcnh7LQ
>875
今月で20ヶ月目です。
双子の弟が同期間auを使用。
>877
ほぼ2:8です!


879 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 22:09:09 ID:5p2tNLa4
>>878
消費税、EZ回収代行別で120分とした計算
1xガク割コミコミL+ミドル+EZで8736円
1xガク割オフタイム+ミドル+EZで8531円
WINプランM+ダブル定額(3029円)+EZで7676円(840円、30分分余り)
指定割なしで無料通話が余るので14%相当の相手に指定割は必要なし

双子の弟さんがガク割以外なら、480円高いプランSにして、
無料通話1740円オーバー分を無料通話共有を使い実支払を下げる事もあり。

WINが900円程度安いですね。
あのパケ数ならオフタイムなども考慮しても340分までWINが安く、
ガク割最安値から300円程度増しでパケは定額。

水没させてしまった事は災難でしたが、この機会を最大源利用しましょう。
経験ないから推測ですが、安心サービスなども聞いてみてください

プランMなら20ヶ月と新規の永久税込差額は5000円程度
機種変より新規が4000円以上安かったら、金額だけなら新規。


880 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/14 22:12:32 ID:5p2tNLa4
>>879 訂正
>機種変より新規が4000円以上安かったら、金額だけなら新規。
機種変より新規が6000円以上安かったら、金額だけなら新規。
電話番号とまた教えるの面倒だけど



881 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/11/15 21:49:11 ID:xVhJ2AXs
テンプレサイト管理人51◆(ryです。

この度、サイトの方移転しますた。
Value-Domain専用鯖に移転したので、夜でも多少軽くなると思います。
これからもよろしくおながいします。

http://aubestplan.s88.xrea.com/

業務連絡はaubestplan@s88.xrea.comにおながいします。


882 名前: 867 [sage] 投稿日: 04/11/15 23:48:24 ID:vkGsI98d
>>872>>873

レスありがとうございます。
とりあえず、仕事(バイト)が決まるまで払うつもりです。
…バカ姉ですね。

今は2人とも1×なので、さっそく基本プランを
コミコミoneスタンダードに変更します。
あとはパケ量に合わせてパケ割ですね。

感謝です。ありがとう!


883 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 00:00:31 ID:Jp+t+OgL
はじめまして。
つい昨日新しい機種がほしくて新規で契約してきてしまったのですが
今の携帯代を今までよりもっと安くできるかな?と思って
書き込みさせていただきました。
宜しければ審査お願いします。
以下は先月分の明細です。

学割・年割使用、非家族割
機種 infobar(現在はA1403K)
基本使用量 1990円(コミコミエコノミー学割付き)
オプション使用料 2800円(EZmulti&パケットミドルパック)
通話料 0円(利用通話料400円/無料通話料1000円)
パケット通信料 5148円
(利用通信料27162円−ミドルパック無料通信料10000円−ミドルパック割引額12014円)
税込計 10435円

通話は日中にたまにするかしないくらいで、
ほとんどメール・EZWEBがメインです。
前はスーパーパックに入っていましたが、流石にパケット無料利用料5万円分は
使わないので現在はミドルパックに変更しました。
また我儘ですがWINへの変更は今の所考えていません・・。
宜しくお願いしますドキドキ


884 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/16 00:40:38 ID:qFPYYwIJ
>>883
>通話は日中にたまにするかしないくらいで
ならライトにしてみては。
無料通話を250円超える月が多ければエコノミーへ戻す。
話すのが昼間なのでちょっとコールよりはいいとは思う
>>13なども参考に



885 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 00:54:15 ID:qlux+k88
2月にA5502KにしたんですがW21CAの性能に魅せられて機種変しようと思ってます。
現在学割でコミコミエコノミーを利用していて月の請求額は5000弱。
メールは1日平均25通くらいで、通話は月に20分程度です。EZwebはほとんど使いません。

こんな自分はWINにすべきではないでしょうか。
ちなみに妹と母がauを使っていて、妹は学割で母は何のプランも利用していなかったと思います。



886 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/16 01:37:19 ID:qFPYYwIJ
>>885
出来ればパケ数を知りたい。
ご利用月数なども

>こんな自分はWINにすべきではないでしょうか。
差額を知ってから判断してほしいと思います。


887 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 02:17:32 ID:H9R+I22X
>>885
料金の大半がメール通信料(EZweb分として請求されるわけだが)ぽいから
プランSS+家族割+ダブル定額のほうが安くなる可能性もあるわけで
「WINにすべきではない」と判断するのは早計かもしれない。

あと、WINが不適切でも、1xでガク割を付けたまま
コミコミOneライト+パケット通信割引サービス(パケ割orミドルパック)にプラン変更すると
安くなる可能性もある。

よって>>886が言うとおりデータ補足きぼん。
差し障りなければ>>565前半に書いてある方法で月々の料金明細を晒してもらえまいか?


888 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 02:39:23 ID:qlux+k88
>>886、887
親切にありがとうございます。

請求額 4,592円
請求内訳
基本使用料(コミコミエコノミ-) 3,980円
ガク割(年契約割引) -1,990円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 1,210円
ガク割/au・固定電話向け通話 -195円
ガク割/他社携帯・PHS向け通話 -164円
無料通話料(通話料) -851円
ご利用パケット通信料 1,784円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 203円
有料情報サイト利用料(税込) 315円

毎月請求額は5000前後です。 ちなみに有料情報サイトってのは自分がどこのサイトに入会したか覚えてないんですけど知る方法ってあるんでしょうか・・・。

話が反れました。自分はW21CAの魅力のためなら少しの損なら構わないとも思っています。
現在自分は学割を適用しているのですが母と一緒に家族割にしようと考えています。


889 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 11:31:50 ID:H9R+I22X
>>888
> ご利用通話料 1,210円

月の通話時間が30分ちょいってところか。1Xならこのままでよさそう。

WINのプランSS+年割+家族割(加入年数が不明だが、仮に1年目とする)で月30分通話した場合、
通話料は2,486+(30*2*30)-1,000 = 3,286円。
なお
> ガク割/au・固定電話向け通話 -195円
の相手先内訳がわかんないので、家族割・指定割を適用させた場合の家族間通話割引は考慮してない。

> ご利用パケット通信料 1,784円
> パケット割無料通信料 -1,000円

あ、パケ割加入済なのね。だったら月の通信データ量は約17,840パケの計算。
>>6のフローチャートから、WINならパケ割WIN(ダブル定額なし)が最適といえそう。
その場合、通信料は 1,000+(17,840-12,000)*0.08 ≒ 1,468円。

上記通話料と合算すると、4,754円。
これにEZWIN基本使用料300円と消費税分と有料情報サイト利用料315円を加算すると、
トータル約5,622円。だいたい月1,000円前後のコスト増になりそう。

> ちなみに有料情報サイトってのは自分がどこのサイトに入会したか覚えてないんですけど知る方法ってあるんでしょうか・・・。

EZwebトップメニュー「8 料金・申込・インフォ」の「有料サービス利用情報」から
「1 継続利用確認(EZリスト)」で確認できる。


890 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 12:33:26 ID:dvDXEy5N
現在コミコミエコノミーで、ほぼメールのみのため無料通話分が余る状態。
通話はあまりしないのでこんどWINに変えて着歌フル、メール、2CHを
やりまくりたいんですが、おすすめプランはありますか?
家族にはAU使いはおらず、現在使用開始から76ヶ月経っているようです。

こんな私に最適なプランがあったら月にどれくらいかかるかこみで教えてください。よろしくお願いします


891 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 15:34:23 ID:H9R+I22X
>>890
まずは>>565前半に書いてある方法で月々の料金明細を晒してください。
プランSSだろうとは思うが、パケット関係の割引とかでもう少し情報があると有難い。

あと、WIN(通信用)と1X(通話用)の2台持ちで一人家族割という選択肢も考えられる。


892 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 20:17:43 ID:qlux+k88
>>889
ホント親切にありがとうございます。
W21CAでアドバイス通り、プランSS+年割+家族割のパケ割WINのダブル定額なしでいこうと思います。

みなさんのレスはメモっておきます。
では!


893 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/16 23:27:33 ID:dvDXEy5N
>>891
アドバイスありがとうございます。ただ冷静に考えたら着うたフル、携帯で2CHは
必要ない気がしてきたのでWINはやめとこうかな。高いし


894 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 18:25:15 ID:Cj/jQb48
>>881



895 名前: 非通知さん [age] 投稿日: 04/11/18 19:37:17 ID:qok5xEFr
良スレage


896 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 22:10:20 ID:l9CL4mDG
相談なのですが12月にWINのW21Sに乗り換え予定なのですが
12月と1月だけダブル定額なしでプランSSのみで組みたいのです。(諸事情があるので・・・)
無料通話1000円分つくらしいのですが、ウェブ等使用なしでメールのみで一ヶ月生きれますでしょうか?
メールも一日0〜30通程度とばらばらでそこまで使用頻度多くないです。
電話は一ヶ月に1,2回。

ようするにメールだけ使用で1000円で間に合うかってことです。
簡単にオーバーするのかどうか気になりまして。

こんな奇妙な質問に答えてくれる方、お願いします(;´д`)


897 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 22:23:00 ID:OFEl0svX
>>896
Eメールは1通 1円程度(文字が100文字程度なら)
1日15通として 450円
おんなじ数だけ受信もしたとしても 合計で900円程度かな。

写真つきやムービーメールとか添付メールやら無きゃそんなにかからない。




898 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 23:34:17 ID:sK4GbDQN
学生(高3)名義で契約した携帯を親が勝手に解約するということはできるのですか?
携帯本体と学生証はその学生が持ったままということで。

スレ違いだったらすいません。


899 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 23:45:49 ID:sK4GbDQN
IDがDQN…?

質問なのであげさせてもらいます


900 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/18 23:46:31 ID:sK4GbDQN
あがってないorz
もう一度


901 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 23:49:20 ID:jp/VW7eD
新手の嵐だナ。


902 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/18 23:58:19 ID:EXlC3nwt
>>898
出来るか出来ないかでは言えないですね。
auに直接相談してください。


903 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/19 00:02:55 ID:YoMrLxQX
>>902
即レスありがとうございますm(_ _)m


904 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/19 00:07:17 ID:jaiwEhdN
ID:DQN記念ぱぴこ


905 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/20 14:10:10 ID:KV+prGjW
あっげ


906 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/20 14:32:35 ID:VAqnDV6v
請求内訳
基本使用料(プランLとエコノミーの2台分) 13,980円
年割 -2,200円
家族割 -2,945円
EZ WIN 300円
指定割定額料 300円
ダブル定額 定額料 4,200円
ご利用通話料 580円
無料通話料(通話料) -580円
ご利用通話料 10,491円
指定割&家族割 -677円
無料通話料(通話料) -6,600円
ご利用パケット通信料(EZ WIN) 19,238円
ダブル定額通信料の割引額 -19,238円
家族割の無料通話共有割引額 -2,666円
通話明細作成手数料 100円
消費税額 713円
有料情報サイト利用料(税込) 2,250円

あと一台、請求別でエコノミーで1.000円余らせる人が居ます。
僕は通話しまくりなのですが、WINにしてから、どうにも請求が高い
気がします。使っているので当たり前なんですが・・・良い方法は
無いものでしょうか・・・


907 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/20 22:51:41 ID:7bupTTS7
>>906
WINと1Xを比べると通話は1Xの方が安いからじゃないかな?
家族割りにしてるエコノミープランの奴も自分のならそっちから通話するようにするとか。
二台持ち歩くのはめんどそうだけど。


908 名前: 51 ◆A7izJ4dDrQ [sage] 投稿日: 04/11/20 23:26:46 ID:Mu0Uy4sA
テンプレサイトの方にWiki(YukiWiki)を設置しますた。
まだまだ、足りないところばかりだと思いますので、
よろしくお願いします。

また、テンプレのほうをすっきりとさせますた。
そちらのほうも意見等あれば書き込んどいてくださいな。

http://aubestplan.s88.xrea.com/

なぜ、重要なときにDIONはアク禁なんだ


909 名前: 名無し野電車区 [0] 投稿日: 04/11/21 00:40:09 ID:A1TGdymu
>>896
パケット割定額料 1,000円でじゅうぶん




910 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/21 00:41:26 ID:pxnjq0Xp
さっさと森へ火炎なさい


911 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/21 00:42:37 ID:pxnjq0Xp
面白いなAUは


912 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/21 01:18:00 ID:DMLtKssV
>>906
1xで発信する場合を考えた場合、2台あわせて450分ぐらいは
プランLの1分あたり24円より安いプランにしても無料通話が余り、
無駄が出るのでそんなに変わらないと思う

WINの端末だけで家族割が組めているので、エコノミーは解約なら
エコノミーの実質基本料1480円と
エコノミー発信分をプランLで発信した場合の差額は安くなるのではないか?


913 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/21 02:07:43 ID:DMLtKssV
>>908
お疲れ様でした。



914 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/21 02:39:00 ID:0DMZH6dG
今日新規でWIN機を購入予定なのですが、
電話はあまりしないのでSSプランと、
EZwebは使いまくるつもりなんで、ダブル定額
にするつもりです。
どこか、損しているところとかあったら教えて下さい。


915 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/21 12:33:04 ID:09iQ7L1X
>>914
あなたの書き込みを見ただけで、損か得か言えたらエスパーだね。


916 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/21 16:30:22 ID:BAj0GXRI
>>915
そうか? WINって前提で>>914の書き込み通りなら他に選択肢ないだろ。


917 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/21 18:25:57 ID:E9zaGknG
>>914-916
「あまりしない」「EZwebは使いまくる」がどの程度かによる。
まあ実際に使ってみないとわかんないだろうけど。

パソコンやPDAにWIN機をつないでモデム代わりに使う予定があるかどうかも重要。


918 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/21 18:44:35 ID:v33OVQtF
>>908
乙。

漏れもパソ見ながら携帯でカキコしてる。
どうやら、嫌煙厨がJTスレを荒らしたのが原因らしい。




919 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/21 20:46:49 ID:Um/mUnJn
請求額 10,241円

請求内訳
基本使用料(コミコミスタンダ-ド) 7,500円
年割 -1,800円
家族割 -1,425円
割込通話 83円
EZmulti&高速パケット料金 300円
パケット割定額料 1,000円
ご利用通話料 8,540円
家族割 -729円
無料通話料(通話料) -4,500円
ご利用パケット通信料 1,785円
パケット割無料通信料 -1,000円
消費税額 487円

同一名義で、家族割を組み、片方は彼女が使っているのですが、
近々、別れる事になりそうなので、家族割がなくなってしまいます。
家族割を継続するために2台持つかどうか考えています。
この使い方の場合、やはり2台持って家族割を継続させた方がいいのでしょうか?
その場合、サブの端末は×1、WINのどちらがいいのでしょうか?

ちなみに、今使っている機種は、昨日WINに変更したばかりで、
プランLでダブル定額にしました。


安くなるのか



920 名前: 919 投稿日: 04/11/21 20:49:48 ID:Um/mUnJn
最後の一行、消し忘れました。。。


921 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/21 23:31:43 ID:hqSNob9d
2台持ちしてWEBなどの通信はWIN契約でSS+W定額で、通話はCDMA契約で使うといいのでは?
あとは、CDMAでエコノミー契約して通話料をWINで家族分け合いで使うか、CDMAを解約しないで将来の彼女のために休止しておくかだな。
実質的料金は自分で計算してみてくれたまえ


922 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/22 01:34:31 ID:7kHtcD+X
>>919
彼女と別れた後も280分ぐらい通話するの?
それとも彼女宛の通話を引いた約200分で計算する?

両方書いておく(パケ代除く料金で税別で2台目は1年目としておく)

200分
年割のみ、プランMで7127円
一人家族割、プランM+エコノミー(1年目)6905円
全通話1x発信、プランSS+スタンダード(1年目)8178円

280分
年割のみ、プランMで8420円
一人家族割、プランL+エコノミー(1年目)で8545円
全通話1x発信、プランSS+ジャンボ(1年目)で9253円

選択の中に現在はWINの2台持ちは含んでいません。
WINは1xより実質基本料が高いと思われるので

2台目を彼女が使っていないもので用意するなら、0円端末でも2台目は持たない方がいい気がする。
彼女使用の物なら年割年数教えて。


923 名前: 919 投稿日: 04/11/22 18:55:39 ID:WfsZaazo
>>921
>>922
レスありがとうございます。
彼女との通話はなくなると思います。
年割年数は両方とも3年目ですが、2台目の端末は別で用意しようと思っていたので、
やはりプランLのダブル定額1台持ちがベストみたいですね。。



924 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/24 15:43:31 ID:z97UHfMM
>>923
カノジョの次のカレシと若しくはキミのカノジョと3P家族割


925 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/25 00:48:19 ID:OnZqjhTX
今度WINに機種変するんだけど
1日、1.5時間ぐらいEZWeb使うとダブル定額とパケ割ってどっちがいいんだろうか
今までほとんど使ってなかったのでパケ代とかピンとこないです



926 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/25 01:41:47 ID:l5ZIMLzR
WINはダブル定額が基本。
解らなければダブル定額。 パケ割との1000円の価格差は
勉強代+保険料と思いなせい。
2ヶ月くらい使って料金明細見て、パケッと使わないと解ってから
変更するなら良いが。。1日どころか1ヶ月1.5時間でもダブル定額が
正解かと。

PCサイトビューワのCAの場合はパケ割ミドルが基本かと。
変更月はスーパーでも良いくらいだと思う。


927 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/25 09:03:00 ID:HRj4QVyO
良スレage


928 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/25 19:14:51 ID:tpYP/RJ5
すみません、早急にお聞きしたいのでageます。
私はA1402Sを使用している者ですが、先月ネットのやりすぎもあって以下のようになってしまいました。

請求額 16639円

基本使用料(コミコミコールジャンボ) 8800円
年割 -2200円
家族割 -1650円
EZメッセージ&高速パケット料金 300円
ご利用通話料 5210円
無料通話料(通話料) -4000円
ご利用パケット通信料 9962円
家族割の無料通話共有割引額 -575円
消費税額 792円

そこで、今月の現時点(11/24)で

通話料 4,260円
通信料 8,985円(38,732パケット)

なのですが、パケット割ではなくてミドルパックの方が安くつきますか?
それとプランはジャンボとLで迷ってジャンボにしたのですが、このままでよろしいでしょうか?
通話はほとんど夜21〜24時くらいから彼女との電話くらいにしか使いません


929 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/25 20:44:14 ID:WpLbP2jr
>通話はほとんど夜21〜24時くらいから彼女との電話くらいにしか使いません
それはよかったな


930 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/25 22:14:21 ID:im71YNJt
>>928
とりあえず、今月分はミドルパック適用。
相手がauの場合
コミコミコールL+指定割+使った量に応じてパケ割orミドルパック当月適用。
(10000パケ以上はパケ割、24000パケ以上はミドルパック、パケ10000円以上はWIN)
au以外の場合
プランそのまま+使った量に応じてパケ割orミドルパック当月適用。

↓お勧め↓
WINに機種変更
相手がauの場合
プランS+指定割+ダブル定額
au以外の場合
プランL+ダブル定額


931 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/26 01:19:26 ID:ZjYFwA2w
四国在住です。1x(A1401K)使用してます。(学割適用)
現在「ちょっとコール」に入っているのですが、月々の通話料が
3000〜4000円かかっている状態です。こういう場合の最適なプランは
いいのがあるでしょうか?


932 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/26 02:17:13 ID:+OMK7jTd
>>931
通話時間帯や土日と平日の割合、学割適用後の通話料なのかとか書かなきゃ分かりません。家族割の有無や契約年数とかもあれば良し。
上記事項と共に明細をそのまま書けば回答しやすいと思われ。


933 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/26 20:15:32 ID:F4REdnpH
客センに電話して、
今月パケットやりすぎちゃって・・・
ってなことをいったら、
ミドル&当月のみを向こうから切り出してきた。
こういうことあるんだねぇ。


934 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/26 20:19:57 ID:UFBp9aTg
パケ死したら短期的には儲かるかもしれんが、ユーザーを失っては元も子もないからな


935 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/27 01:38:33 ID:rOlBrr/7
俺、DoCoMoに変えない最大の理由はコレだな。

月によってパケ代の変動が大きいので
使用量みてからパケ割なりミドルなりを当月適用できるのはありがたい。


936 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/27 03:40:41 ID:/XfzVP4B
ドコモ、無料通話の家族内共有可能に
「2カ月くりこし」に加え、余った無料通信分の家族内共有も可能に。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news034.html
auもがんがれ!


937 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/27 23:21:55 ID:Oz3uUbdO
>>936
完璧に足りないか、余るような
プランしかないほうが問題かと。



938 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/27 23:32:06 ID:SSjKSTaR
>>936
ドコモの予想減収は400億〜500億円。得する分が1年でユーザー1人千円にも満たないな。
二ヶ月も繰越して余るようなら明らかにプラン選択間違ってるだろw


939 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/28 00:17:33 ID:JxP2e2Wz
>>937
余った無料通話放棄させる方が遥かに問題かと。

>>938
>得する分が1年でユーザー1人千円にも満たないな

その程度のサービスを何故auはやらないのでしょうか。


940 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 00:23:37 ID:JxP2e2Wz
ドコモに先手打たれた以上、auはプリペイドみたいに繰越期間無制限に
しないと挽回できないでしょうな。


941 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 00:28:36 ID:vN4LZMdx
「400億〜500億円がそのまま減収になるのではなく、必ずや、解約率の低下に役立つ」(中村氏)
ってのが複雑な感じだなぁ。
新規契約UPにつながる、じゃなくて、解約率の低下に役立つってのはどういう意味だろう?


942 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 00:34:03 ID:JxP2e2Wz
>>941
auに乗り換える人が減るってことでは?



943 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 01:42:20 ID:W/qleASd
ナンバーポータビリティをにらんでるということか


944 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 03:17:55 ID:FWU79XfS
12月からwinのパケット割winミドルやスーパーの運用方法が変わると157で聞きました。
どういうことかというと、これらに加入している場合、EZwebとEZメールのパケット代は4200円が上限となるそうです。(以降使い放題。もちろんPCからのパケット代は依然青天井)

これによりダブル定額併用のメリットはなくなるので、併用できなくなる(既に併用している人はダブル定額の方が自動廃止となる)そうです。





945 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 05:36:30 ID:MCKWK6dX
auがんがれ!超がんがれ!


946 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/28 08:28:32 ID:1X3WF5vA
プラン変更すると
年割、家族割の
1年目、2年目・・・
というのはリセットされるんですか?
また1年目から?


947 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 08:49:59 ID:uB89WO/Y
>>944
併用できなくなる ではなくて 併用しなくて済む だよ。改善

>>946
されないよ。


948 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 09:04:29 ID:1X3WF5vA
>946
ありがとん。感謝。



949 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 11:19:39 ID:eGlClc2+
結局、FOMAで定額を使いたければ
プラン67以上しか選択出来ない訳で
大半のユーザーが、無料通話を捨ててる状況なので
無駄の無い安いauに流れつつある状況なのでは?

散々余らせて、2ヶ月も繰り越してから
やっと共有出来るのでは、大して意味がないと思う。
使う人は、最初から上手くプランを選択してるはずだし
3ヶ月後を見込んでプランを考える人の方が奇特な人と言える。

auやVodaを刺激する材料にしかならない。
そういう意味ではお礼を言わないといけないな。



950 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 13:10:05 ID:iBpaWpiL
>>947
ダブル定額使っててOPERAやPC接続を使いすぎてあとでミドルにしようとは
できなくなるので併用しなくてすむとは言い難い


951 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/28 16:19:41 ID:Oe5Wmug3
>>950
なるほどそういう欠点はあるんだな。

俺は毎月当月適用→解約だから関係ないが。


952 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/29 03:41:51 ID:X0bTd6jn
>>939
その程度のサービスをドコモも今まで行っていなかったですね。


953 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/29 09:14:20 ID:YcWA6OCd
■1人家族割について
ga読んだのですがいまいちよくわかりません・・・
一人でAUなので一人家族割するか迷うのですが
年重ねてからのほうがいいのでしょうか?
現在一ヶ月5000程度ですけれども AU暦は半年くらいです



954 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/29 11:41:17 ID:JRuSaO4L
>>953
その程度の金額だったら、かえって高くなるよ。



955 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/29 17:05:54 ID:D19sKPwT
質問です。
実家の母が携帯を持ちたがっているので家族割での契約を考えているんですが
子の私とはすでに姓・戸籍・住民票全てが異なるので書類をそろえるのが面倒で…

この際、私が二台目を契約して>953さんのおっしゃる「一人家族割」プランにして
二台目を母に渡そうかと思うのですが一人家族割は普通に可能なのでしょうか?
公式を見てもいまいち確証が得られなかったので、すみませんが教えて下さい。

またその場合、販売店には私名義の二台目を母が使用する前提だとバレてしまうと
具合が悪いでしょうか?


956 名前: Casio 投稿日: 04/11/29 17:09:08 ID:yNmKOUrs
W定額(今まで通り)+家族割(家族内で通話料+通信料分け合えて
2ヶ月くりこしOK)+指定割(10回線までOK)にしてほしい!!



957 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/29 17:14:15 ID:V2AwQ1UH
>>955
約款細かく読んでないからあれだけど、一人家族割は問題なく可能。
(1xとWINで自分はやってる)
使用者と契約者が別でも契約者が納得してるなら問題ないかと。

端末の紛失とか故障対応とかで多少面倒かもしれず


958 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/29 17:15:56 ID:h3G17cJ5
>>955
実家ということは、かなり離れて暮らしてる?
一人家族割りでもいいけど、故障や何か手続きしたいとき、
機種変の時などは他人名義だとチト面倒。
すぐにあなたが面倒を見てあげられるような距離だったら問題ないけど。。


959 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/29 17:22:46 ID:jzVj+LvH
>>955 素直に戸籍謄本等の書類を市役所で請求するといいでしょう。
私はもっと手続きが面倒くさい、いとこ同士の家族割を証明する書類を申し込んだので
市役所の人も戸惑っていました。私よりは面倒だとは思わないので
元は親子だったという証明をする書類を市役所に請求するのがよいでしょう。
用は元々は親子だという証明が出来ればauは家族割を認めてくれるので
素直に書類を用意した方がいいと思いますよ。一人家族割よりは。



960 名前: 955 投稿日: 04/11/29 17:26:53 ID:D19sKPwT
>957-959
さっそくありがとうございます。
市が違いますが同県内(片道一時間弱)なのでケアは覚悟の上です。
母も60近く、母名義で新規契約したとしても料金は私が出そうと思っていたので
(>959さん、母名義だと引き落とし口座も母名義にする必要がありますよね。)
そんなときに一人家族割の案に開眼させられた思いです。

これで謄本をいくつも用意せずに済みそうですし、
初めての携帯で母も手続きにワクワクだと思うので
週末にでも一緒にショップに行ってきます。
ありがとうございました。


961 名前: 959 投稿日: 04/11/29 17:34:24 ID:jzVj+LvH
>>960 問題が解決できてよかったですね。
ただ、母親の名義の携帯料金を955さんの口座から引き落とす
事も可能だと思いますよ。
おせっかいですが言わせていただきました。
まあっ謄本関係は確かに面倒くさいですよね。
私もかなり面倒くさかったので気持ちはわかります。


962 名前: 955 投稿日: 04/11/29 17:44:57 ID:D19sKPwT
>959さん
そうか、家族割の一括請求のことですか?
なるほど、、、

では母と相談してもう少し落ち着いて検討してみます。
長々と張り付いてすいません。
おかげで助かりました、ありがとうございました。


963 名前: 959 投稿日: 04/11/29 17:58:26 ID:jzVj+LvH
>>962 不明な事があったらauのお客様センターに問い合わせる事
をお勧めします。au電話からかける場合は157へ、一般電話からは0077-7-111
に電話してauお客様センターに9:00〜20:00の間に電話で聞いてみるといいですよ。
ここで聞くよりも確かな情報が得られると思いますよ。
では、では、。


964 名前: 非通知さん 投稿日: 04/11/30 20:12:11 ID:3836Ozr1
このスレ見て自分もコミコミエコノミーにしようと思って157に電話したら、
お客様はCDMAONEなのでコミコミスーパー、コミコミジャンボ、コミコミS、コミコミL、
ちょっとコール、デイタイムプラン、標準プランしかお選びになれませんて言われた。
なんで?


965 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/11/30 20:42:17 ID:WOkVjClM
>>964
CDMAONEだから


966 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/01 07:11:05 ID:D2gpvKrL
>>964
端末が古すぎるんだべ
昔のCDMA ONE端末じゃなくて、現行のCDMA 1X端末じゃないと他地域契約は出来ない

もうとっくに25ヶ月以上だし、物さえ選り好みしなければ、
かなり安く機種変出来るだろうから、ついでに機種変してしまえ



967 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/01 19:30:35 ID:f+uYVSFI
>>966
マジ?古い機種って具体的にはどの機種からCDMA1Xなの?


968 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/01 19:59:01 ID:oO0g9NPZ
C452CA以前


969 名前: 964 投稿日: 04/12/01 21:44:15 ID:/2Z1+dcW
えーっと、自分の携帯A5407CAなんですが(-_-;)
こないだ変えたばっかしなんだけど・・・。


970 名前: 964 投稿日: 04/12/01 21:50:56 ID:/2Z1+dcW
連投ゴメン
機種変したばっかりだとセンターの情報がまだ変わってなかったりしたのかな?
意味がよくわかんなかったからひきさがったんだけど、
もっぺん客船のおねえちゃんに主張してみるわ。
みんなありがとう。


971 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/01 22:14:58 ID:n6S5v9Wo
質問でつ
W22HをプランSSで契約するとパケット定額になるのですか?


972 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/01 22:57:51 ID:2Y9u+WeH
>>971
1パケ0.2円


973 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/01 23:04:17 ID:n6S5v9Wo
>>972
それじゃダブル定額の方がオトクでつかね?


974 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 00:23:21 ID:F1WOWlS2
CDMA1xのミドルパックって,全部0.1円/パケットじゃないの?!
10万パケット使っちゃったよ…。


975 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 00:52:58 ID:cww4EXJW
>>973
プランSSとダブル定額じゃあ、「基本料金プラン」と「パケット割引オプション」の違いがあるので、比較のしようがないのですが…。
って、もしかして「プランSS単体よりダブル定額をつけた方がお得」って言いたかったのですかね。
それは使い方にもよりますが、そこそこEZやEメを使うならダブル定額をつけた方がお得な場合が多いですね。

>>974
ご愁傷様です。


976 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 01:54:42 ID:zxHRZ7oP
Ezweb、Eメール以外のデータ通信とは具体的に
何ですか?
アホな質問ですいません。
というか自分ではアホかどうかも
分かりません。


977 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 03:32:19 ID:bFj/b9WO
ハートフル割引を適用させる条件はなんでしょうか?このスレでハートフル割引のことがたまにカキコされてますが…
愚問でスマソです
m(__)m


978 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/02 07:56:22 ID:C3/Cvyry
978


979 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 08:35:03 ID:iTi0BP5o
次スレマダ〜?チンチン☆(AA略


980 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/02 10:38:53 ID:qKlzoOBf
>>976
他人から見るとアホかと思われます

Ezweb、Eメール以外のデータ通信とは具体的に
・携帯にパソコンやPDA等をつなげて、インターネット
・今月出るW21CAのPCサイトビューアーを使って、インターネット

現状だとこの2つのパターンです


981 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/02 11:29:34 ID:Bf5yte2D
>>977
そんな割引ありません。


982 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 17:55:39 ID:QNUwL6Eq
>>977
http://www.kddi.com/customer/service/au/support/smile_heart/


983 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 18:51:20 ID:eGwe/gok
ハーティー割引とスマイルハート割引を足して2で割るとハートフル割引てか?


984 名前: 976 [sage] 投稿日: 04/12/02 19:04:13 ID:F1WOWlS2
>>980
よく分かりました。
どうもさんです。


985 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/02 20:00:04 ID:C3/Cvyry
WINの糞プランイラネ


986 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 20:16:53 ID:rDWOwNeN
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101986157/
次スレ立っちゃった。テンプレ行きます。


987 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/02 20:20:36 ID:bzx8AQ/N
初めて契約するんだけどダブル定額だけで契約することはできないの?
なにかしらプランSSとかつけなければいけないのですか?
ショップ行ったけどよくわからんのだが。


988 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 20:31:22 ID:rDWOwNeN
■旧セルラー地域の料金プラン抜粋

●標準プラン <深夜・休日が安めで、平日昼間はやや高め>
月額基本使用料 4,600円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/10円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●ちょっとコール <深夜・休日が安めで、平日昼間は高め>
月額基本使用料 3,500円(無料通話料 無し)
通話料
14〜24秒/14円(平日8時〜19時)
23.5〜32.5秒/10円(平日19時〜23時)
25.5〜36.5秒/10円(土日祝8時〜23時)
35〜50秒/10円(23時〜翌8時)
●デイタイムプランKO <平日昼間が安めで、深夜・休日は高め>
月額基本使用料 4,000円(無料通話料 無し)
通話料
30秒/10円(平日8時〜19時)
10秒/10円(平日19時〜翌8時、土・日・祝 終日)

標準プラン、ちょっとコールは発信地域や相手先によって通話料が違います。
>>8-9の該当する地域へ


989 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 20:33:14 ID:rDWOwNeN
■関東・中部のオフタイムプランを、それ以外の地域で発信した場合の通話料
このことを疑問に思っている方は非常に多いです。なぜなら、auが公表している注意事項↓

>関東・中部地域以外で発信された場合の通話料は、
>その地域のau通話料が適用されます。
の文章に問題があり、ユーザーの誤解を招いているからだと思います。

もし事実に沿って訂正するなら、
>関東・中部地域以外で発信された場合の通話エリアは、
>当該地域およびその隣接県の区分が適用されます。
と、auは訂正すべきだと思う。

つまり例えば、関西からオフタイムプランで発信する場合、
平日昼間 ⇒どこにかけても50円/分

au電話以外の携帯・自動車電話・PHS
関西とその隣接県以外のau電話へかける場合 ⇒20円/分
(当然、関西在住のau同士なら16円や14円になる)

となります。みなさん、このことを覚えてしまいましょう。


990 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 20:36:25 ID:rDWOwNeN
前スレに新スレのテンプレ投稿するとは不覚でした。ごめんなさい。

>>987
その通りです。プランSSとかと、EZWIN利用料月額315円は必須。


991 名前: 987 投稿日: 04/12/02 20:57:31 ID:bzx8AQ/N
>>990
わかりました。
ありがとん。


992 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/02 21:14:56 ID:rDWOwNeN
えーと、かなり酷い不備をやらかしてしまってますが、
一応次スレへのテンプレ貼り終わりました。
殆どコピペだけですので、元となるレスを書かれた方に多謝です。
それでは失礼します。


993 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/02 23:46:04 ID:6QnXYt9f
>>992



994 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/03 07:31:57 ID:2fS1QG3z
梅さん


995 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/03 07:33:15 ID:vwbyqRSJ
なんだひろし


新着レス 2004/12/03(金) 21:10
996 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/03 08:28:11 ID:2fS1QG3z
ヨシコ先生は俺のもの


997 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/03 08:43:47 ID:CpBkjO5P
>>994-997
ワロタ


998 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/03 08:46:12 ID:UQcCwBwQ
うはwwwwwwおkwwwwwwwww


999 名前: 非通知さん 投稿日: 04/12/03 08:48:09 ID:csWU0zc2
1000


1000 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/12/03 08:48:43 ID:jl723suG
1000


1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。